39.2℃>『まれ』第99話 - 2015.07.22 Wed
39.2℃
一瞬
館林の気温のことかっ!?
と思ってしまっただよ>ぇ
圭太の熱より
ここのところの猛暑の方が切実なもんで(^^;)
我が地元は館林じゃないけどさ
同じ群馬県だし、やっぱメチャクチャ暑い
だから汗だくで布団に寝ている圭太の図ぅ―は
か、勘弁してくれっ!
って感じだった>スマソ
体感温度上がっちゃったよ
…ひじゅにですが何か?
「子供にだけは迷惑かけたくないんだよ」by徹
↑まさに「だ け に は」だよな…
従業員や取引先等にめっちゃ迷惑かけてんじゃん。
つーか、かけっ放し。
まあ、実際に
どんな風に仕事を進めていたのか
従業員もどれだけいたのか
無知ひじゅには知らんけども。
さらに無知ぶりを晒すと
徹父は自己破産すると言っていたけど
そんなに簡単に何度も出来るものなの?
能登に移住した時も自己破産したってことだったよね?
それで、自分は良いかもしれないけど
他はどうなるの?
知らないことばかりでスマソ
憔悴する徹父と
憔悴する圭太を対比させているのか
確かにヘタレ具合は似ているけど>こらこら
そんなわけで
圭太が倒れたと聞き、駆け付ける希。
って
文字通り駆け付けてたなあ。
こーいう時くらいタクシーでも頼めばと思うが…
余計なお世話ですねそうですね(^^;)
過労から肺炎を起こしかけてたとか
熱が下がらないとか
絶対安静だとか
…医学的知識にも疎いひじゅにには大変な状況に思えるけど
入院するわけでもなく自宅で布団敷いて寝ている圭太。
病気をしても往診で済ませちゃうのは朝ドラ“お約束”
弥太郎さんが既に入院しているので
圭太までっちゅーわけにはいかないし
何より輪島塗の未来に向けて良いところを見せなきゃね。
そのための、今迄の圭太サゲ
…だと思うので(笑)
以前
弥太郎さんが病院に行くのをミルフィーユ娘が見かけて
身体の具合が悪いのかと心配するエピがあったっけね。
圭太の姉弟子ってことになってるのに
情報屋でしかなくなってるミルフィーユ娘って…
てのは、ひとまず置いといて>ぇ
綺麗なおねーさんのお見舞いか何かだったってオチだったけど
おねーさんの方がフェイクで実は本当に病気で…って話かと思ってた。
でも、あれからもう何年も経っているから伏線じゃなかった模様。
圭太関連のエピは弥太郎さんに何かあった場合が主。
悪い部分は弥太郎さんの病気関連
良い部分は弥太郎さんの輪島塗への「夢」
後者は
以前は展覧会で輪島塗と料理やスイーツのコラボ
今回はフランス磁器と輪島塗のコラボ@陶胎漆器
何だか凄いワンパター…ゴホンゴホン!
こうしてみると
圭太はいつも受け身
希は自分から騒動を巻き起こす
って感じで
破れ鍋綴じ蓋夫婦ってことなんスかね。
オメデトウゴザイマス
今日のお粥を食べさせるシーンは
カワイイ!
初々しいっ!
萌え~!
…という反応を期待して?
イカニモ冷めきってる様子のお粥を
定番の「フーフー」もせずに
イキナリ圭太の口に入れちゃう希。
二口目にはワザトラシク「フーフー」してたし
ここは篠崎流お笑いシーン?
それより
手で額を触っただけで
「39.2℃や」
と、小数点以下の数字まで言い切っちゃう希は
マジお笑いどころ?
ひじゅに的には
圭太の汗に濡れた体や
汗染みになっている服の方を
何とかしてもらいたかったッス。
真面目な話をすると>今迄は真面目じゃなかったんかい
圭太一人で頑張って事態をどんどん悪化させるより
弥太郎さんに色々相談した方が却って安心するんじゃね?
つーか
長年の夢だったのなら
それなりのイメージだって出来上がってるんじゃね?
問題はデザインだってことだけど
「センスが貧乏臭い」希が協力して成功しました!
なんて結末にはしないでね(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

けんおんくん>電子体温計

陶胎漆器>コーヒーカップセット

選べる香港粥

一瞬
館林の気温のことかっ!?
と思ってしまっただよ>ぇ
圭太の熱より
ここのところの猛暑の方が切実なもんで(^^;)
我が地元は館林じゃないけどさ
同じ群馬県だし、やっぱメチャクチャ暑い
だから汗だくで布団に寝ている圭太の図ぅ―は
か、勘弁してくれっ!
って感じだった>スマソ
体感温度上がっちゃったよ
…ひじゅにですが何か?
「子供にだけは迷惑かけたくないんだよ」by徹
↑まさに「だ け に は」だよな…
従業員や取引先等にめっちゃ迷惑かけてんじゃん。
つーか、かけっ放し。
まあ、実際に
どんな風に仕事を進めていたのか
従業員もどれだけいたのか
無知ひじゅには知らんけども。
さらに無知ぶりを晒すと
徹父は自己破産すると言っていたけど
そんなに簡単に何度も出来るものなの?
能登に移住した時も自己破産したってことだったよね?
それで、自分は良いかもしれないけど
他はどうなるの?
知らないことばかりでスマソ
憔悴する徹父と
憔悴する圭太を対比させているのか
確かにヘタレ具合は似ているけど>こらこら
そんなわけで
圭太が倒れたと聞き、駆け付ける希。
って
文字通り駆け付けてたなあ。
こーいう時くらいタクシーでも頼めばと思うが…
余計なお世話ですねそうですね(^^;)
過労から肺炎を起こしかけてたとか
熱が下がらないとか
絶対安静だとか
…医学的知識にも疎いひじゅにには大変な状況に思えるけど
入院するわけでもなく自宅で布団敷いて寝ている圭太。
病気をしても往診で済ませちゃうのは朝ドラ“お約束”
弥太郎さんが既に入院しているので
圭太までっちゅーわけにはいかないし
何より輪島塗の未来に向けて良いところを見せなきゃね。
そのための、今迄の圭太サゲ
…だと思うので(笑)
以前
弥太郎さんが病院に行くのをミルフィーユ娘が見かけて
身体の具合が悪いのかと心配するエピがあったっけね。
圭太の姉弟子ってことになってるのに
情報屋でしかなくなってるミルフィーユ娘って…
てのは、ひとまず置いといて>ぇ
綺麗なおねーさんのお見舞いか何かだったってオチだったけど
おねーさんの方がフェイクで実は本当に病気で…って話かと思ってた。
でも、あれからもう何年も経っているから伏線じゃなかった模様。
圭太関連のエピは弥太郎さんに何かあった場合が主。
悪い部分は弥太郎さんの病気関連
良い部分は弥太郎さんの輪島塗への「夢」
後者は
以前は展覧会で輪島塗と料理やスイーツのコラボ
今回はフランス磁器と輪島塗のコラボ@陶胎漆器
何だか凄いワンパター…ゴホンゴホン!
こうしてみると
圭太はいつも受け身
希は自分から騒動を巻き起こす
って感じで
破れ鍋綴じ蓋夫婦ってことなんスかね。
オメデトウゴザイマス
今日のお粥を食べさせるシーンは
カワイイ!
初々しいっ!
萌え~!
…という反応を期待して?
イカニモ冷めきってる様子のお粥を
定番の「フーフー」もせずに
イキナリ圭太の口に入れちゃう希。
二口目にはワザトラシク「フーフー」してたし
ここは篠崎流お笑いシーン?
それより
手で額を触っただけで
「39.2℃や」
と、小数点以下の数字まで言い切っちゃう希は
マジお笑いどころ?
ひじゅに的には
圭太の汗に濡れた体や
汗染みになっている服の方を
何とかしてもらいたかったッス。
真面目な話をすると>今迄は真面目じゃなかったんかい
圭太一人で頑張って事態をどんどん悪化させるより
弥太郎さんに色々相談した方が却って安心するんじゃね?
つーか
長年の夢だったのなら
それなりのイメージだって出来上がってるんじゃね?
問題はデザインだってことだけど
「センスが貧乏臭い」希が協力して成功しました!
なんて結末にはしないでね(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

けんおんくん>電子体温計

陶胎漆器>コーヒーカップセット

選べる香港粥

スポンサーサイト