ダラふわ>『まれ』第26話 - 2015.04.28 Tue
昨日は
巻爪矯正(VHO)を施してもらってきたんだけど>両足
左の親指の左側が何度やり直しても痛くて痛くて
やっと成功した時はもうグッタリ…
それから祖母の見舞いに行って
買い物に回って
いったん家に戻ってから
絶賛風邪引き中の野良猫一家のうち一番懐いている灰ブチを
獣医に連れて行ったら
もう、お話にならないくらいグッタリ…
…ヤワなひじゅにですが何か?
「あれはきっと、まだキスしとらんよ」byみのり
↑昨日に引き続き
一番大人しい顔をしてアカラサマなことを言う、みのりちゃん(笑)
といっても、コレって
みのりちゃんが、そーいうキャラ(どーいうキャラよ)
ってわけじゃなくて
希を思いやっているが故…という設定らしい。
つまり、今ならまだ間に合うよ!と。
本人達の意志で交際していても
本人達の「本気」という台詞があっても
肉体的な触れ合いがない内は希が入る余地は大いにあり!
っちゅー考えみたい。
いずれ圭太&希に軌道修正するのかしないのか
先の事は知らんけども
つまりこの考え方って
フィジカル・ラブ>>>プラトニック・ラブ !?
真に朝ドラらしからぬ…いや、今やそーでもないか。
ま、そんなことは置いといて(笑)
安西さん、早くも正体を現す―
昨日のレシートで希か他の人が何かを察するとか
だんだん疑わしい様子が見えてくるとか
ワンステップあってから事件が起こるのかと思ってた。
さすがの『まれ』流!
安西さんは経営コンサルタントだった
…って
確か『あすか』にも似た様なエピがあった様な気が。
あ、そうか
これもまた『まれ』流!
一応これで
希の仕事パートとラブコメ・パートに
接点ができるっちゅーわけですね。
もっとシンプルに
希と圭太の接点が。
でもさ、そんなことよりも>ぇ
先週といい今週といい
東京から能登にやってくる人には
ロクな人がいない!
…というのがコンセプト?
加えて
輪島塗を愛するが故に厳しい修行に耐えてきた
職人&職人を目指している人達も
高給が約束されるとあれば品質落すのも承知で
喜んで転職するレベルがほとんど!
…というのもコンセプト?
っていう印象なんですけど?
公務員どころか東京人どころか
全人類下げ?
これこそが『まれ』流?
「不吉な予感」繋がりは希と徹父。
徹父の夢は「夢じゃない」との元治さんの言葉が
今回のエピで回収される?
いや、視聴者は最初から分かってたことではあるけど(笑)
でも、それで希が自分の「夢」の認識が改まり
そちらに進む決意をする、という流れになれば面白いかも?
それより一徹君
PCを買ってきたってことは
希いたいにバイト代を全額家に入れているわけではないのね。
父&姉が就職したから生活が楽になってきたってことを示唆?
あ、忘れるところだった
みのりちゃんったら、またもや希の解説役。
希=恋愛方面には鈍い
ちゅーても、これって
朝ドラ・ヒロイン必須要素。
みのり「ダラやね」
希「ふわふわ」
…と、圭太の解説も。
洋一郎君も一子ちゃんを解説してたし
ショコタンもそうだと言えるし
(演出次第では良い指摘となっただろうけど)
う~ん、これだけ説明台詞テンコ盛りだと
“お約束”を超えてるよなー。
過去朝ドラの要素も過剰だし
全くもって
『まれ』流!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

東京ミルフィーユ

柿ミルフィーユ

豚ミルフィーユ

巻爪矯正(VHO)を施してもらってきたんだけど>両足
左の親指の左側が何度やり直しても痛くて痛くて
やっと成功した時はもうグッタリ…
それから祖母の見舞いに行って
買い物に回って
いったん家に戻ってから
絶賛風邪引き中の野良猫一家のうち一番懐いている灰ブチを
獣医に連れて行ったら
もう、お話にならないくらいグッタリ…
…ヤワなひじゅにですが何か?
「あれはきっと、まだキスしとらんよ」byみのり
↑昨日に引き続き
一番大人しい顔をしてアカラサマなことを言う、みのりちゃん(笑)
といっても、コレって
みのりちゃんが、そーいうキャラ(どーいうキャラよ)
ってわけじゃなくて
希を思いやっているが故…という設定らしい。
つまり、今ならまだ間に合うよ!と。
本人達の意志で交際していても
本人達の「本気」という台詞があっても
肉体的な触れ合いがない内は希が入る余地は大いにあり!
っちゅー考えみたい。
いずれ圭太&希に軌道修正するのかしないのか
先の事は知らんけども
つまりこの考え方って
フィジカル・ラブ>>>プラトニック・ラブ !?
真に朝ドラらしからぬ…いや、今やそーでもないか。
ま、そんなことは置いといて(笑)
安西さん、早くも正体を現す―
昨日のレシートで希か他の人が何かを察するとか
だんだん疑わしい様子が見えてくるとか
ワンステップあってから事件が起こるのかと思ってた。
さすがの『まれ』流!
安西さんは経営コンサルタントだった
…って
確か『あすか』にも似た様なエピがあった様な気が。
あ、そうか
これもまた『まれ』流!
一応これで
希の仕事パートとラブコメ・パートに
接点ができるっちゅーわけですね。
もっとシンプルに
希と圭太の接点が。
でもさ、そんなことよりも>ぇ
先週といい今週といい
東京から能登にやってくる人には
ロクな人がいない!
…というのがコンセプト?
加えて
輪島塗を愛するが故に厳しい修行に耐えてきた
職人&職人を目指している人達も
高給が約束されるとあれば品質落すのも承知で
喜んで転職するレベルがほとんど!
…というのもコンセプト?
っていう印象なんですけど?
公務員どころか東京人どころか
全人類下げ?
これこそが『まれ』流?
「不吉な予感」繋がりは希と徹父。
徹父の夢は「夢じゃない」との元治さんの言葉が
今回のエピで回収される?
いや、視聴者は最初から分かってたことではあるけど(笑)
でも、それで希が自分の「夢」の認識が改まり
そちらに進む決意をする、という流れになれば面白いかも?
それより一徹君
PCを買ってきたってことは
希いたいにバイト代を全額家に入れているわけではないのね。
父&姉が就職したから生活が楽になってきたってことを示唆?
あ、忘れるところだった
みのりちゃんったら、またもや希の解説役。
希=恋愛方面には鈍い
ちゅーても、これって
朝ドラ・ヒロイン必須要素。
みのり「ダラやね」
希「ふわふわ」
…と、圭太の解説も。
洋一郎君も一子ちゃんを解説してたし
ショコタンもそうだと言えるし
(演出次第では良い指摘となっただろうけど)
う~ん、これだけ説明台詞テンコ盛りだと
“お約束”を超えてるよなー。
過去朝ドラの要素も過剰だし
全くもって
『まれ』流!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

東京ミルフィーユ

柿ミルフィーユ

豚ミルフィーユ

スポンサーサイト