別れの杯>『マッサン』第147話 - 2015.03.25 Wed
エリーが歌う『The Parting Glass』
初めて聞いたのはエド・シーランが歌ったもの
→こちら
少し前までエドのオリジナル曲だと思ってた(*^^*)
ウィスキーのCMにも使われている
→こちら
スコットランドとアイルランドに伝わる民謡だそうで
確かにエドも上記のウィスキーもアイリッシュ
「別れの歌」
それも、まんま死への旅立ちの歌
…物悲しいね
…ひじゅにですが何か?
「ワシらも、あがな頃があったのう」byマッサン
↑この台詞、ちょっと泣けた
昨日から雪景色の余市。
北海道編だというのに意外にこういう映像がなかったよね。
夏とか秋の設定が多かったし。
最終週のために取っておいたのかな?
雪の少ない地域に住んでいるせいか
雪には特別感があり
色んな意味や感情が含まれている気がする。
エリーハウスの庭に大きな雪だるま。
昨日、悟君の妻子が作ったものかな?
自然に降り積もった雪の中に
人の手による&ユーモラスなものがあると
冷たさの中の温かさって感じがする。
最近、一番有名な雪だるまはオラフ@『アナ雪』かも?
彼は自分が溶けてしまうことを承知で夏を待ち望んでいた。
エリーもそういう気持ちなんじゃないかと思う。
自分は夏を見られるかどうか分からないけれど
皆が幸福になれる“未来”を望んでいる…みたいな。
ちゅーことで
今日は久しぶりに外の景色が映った。
エリーが医者に行ったとマッサン&エマの会話で示された時は
いつもと同じDOUKAHの敷地内だけでの展開かと思ったので
雰囲気が変わって良かった。
川辺に佇むエリーの姿や
雪の白と木々の黒を背景にマッサン&エリーが近寄るところは
なかなかに美しかったし。
何だか最後の話はエマ&マイクを何とかしよう!
みたいな内容なのかな?
個人的にそんなのはどーでも良いのだが>こらこら
でも、そうなったとしても
それとリンクさせてマッサン&エリーに焦点を当てるのだろうから
そこは「あり」かもな。
2人が駆け落ち同然に日本にやって来たところから
始まったドラマだからね。
昨日、エマが言っていた様に
エリーのウェディングドレス姿で締めてくれたら
その先にはエリーの死が控えているとしても
温かい気持ちでドラマの終わりを迎えられるかも。
今日の良かったところは
やはり、医者&マッサンのシーンだろうな。
一瞬、音がやんで
医者は後ろ姿のままで
マッサンの表情だけで描いたところ。
直後のエリーのモノローグで真相は分かり過ぎるくらい分かるし。
川辺で歌うエリーの図ぅとこれらで
上手く三角形を形作ってって感じ>どーいう感じよ?
ひじゅにも
結果的に無事助かったんだけれども
命に関わる病気&手術に直面した時
恐いとか嫌だとか先のことはどうしようとか
そんなことよりも
ただ、真っ白…
って感じだったなあ。
茫然っていうんじゃなくて、寧ろ冷静で
目に映るのは感情を超えた何か…って感じで。
それは雪に似ていたかもしれない。
だから、あのエリーの姿は
何だか心にストンと嵌ったよ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

雪だるまケーキ

エド・シーラン

ウォーカー ストロベリービスケット

初めて聞いたのはエド・シーランが歌ったもの
→こちら
少し前までエドのオリジナル曲だと思ってた(*^^*)
ウィスキーのCMにも使われている
→こちら
スコットランドとアイルランドに伝わる民謡だそうで
確かにエドも上記のウィスキーもアイリッシュ
「別れの歌」
それも、まんま死への旅立ちの歌
…物悲しいね
…ひじゅにですが何か?
「ワシらも、あがな頃があったのう」byマッサン
↑この台詞、ちょっと泣けた
昨日から雪景色の余市。
北海道編だというのに意外にこういう映像がなかったよね。
夏とか秋の設定が多かったし。
最終週のために取っておいたのかな?
雪の少ない地域に住んでいるせいか
雪には特別感があり
色んな意味や感情が含まれている気がする。
エリーハウスの庭に大きな雪だるま。
昨日、悟君の妻子が作ったものかな?
自然に降り積もった雪の中に
人の手による&ユーモラスなものがあると
冷たさの中の温かさって感じがする。
最近、一番有名な雪だるまはオラフ@『アナ雪』かも?
彼は自分が溶けてしまうことを承知で夏を待ち望んでいた。
エリーもそういう気持ちなんじゃないかと思う。
自分は夏を見られるかどうか分からないけれど
皆が幸福になれる“未来”を望んでいる…みたいな。
ちゅーことで
今日は久しぶりに外の景色が映った。
エリーが医者に行ったとマッサン&エマの会話で示された時は
いつもと同じDOUKAHの敷地内だけでの展開かと思ったので
雰囲気が変わって良かった。
川辺に佇むエリーの姿や
雪の白と木々の黒を背景にマッサン&エリーが近寄るところは
なかなかに美しかったし。
何だか最後の話はエマ&マイクを何とかしよう!
みたいな内容なのかな?
個人的にそんなのはどーでも良いのだが>こらこら
でも、そうなったとしても
それとリンクさせてマッサン&エリーに焦点を当てるのだろうから
そこは「あり」かもな。
2人が駆け落ち同然に日本にやって来たところから
始まったドラマだからね。
昨日、エマが言っていた様に
エリーのウェディングドレス姿で締めてくれたら
その先にはエリーの死が控えているとしても
温かい気持ちでドラマの終わりを迎えられるかも。
今日の良かったところは
やはり、医者&マッサンのシーンだろうな。
一瞬、音がやんで
医者は後ろ姿のままで
マッサンの表情だけで描いたところ。
直後のエリーのモノローグで真相は分かり過ぎるくらい分かるし。
川辺で歌うエリーの図ぅとこれらで
上手く三角形を形作ってって感じ>どーいう感じよ?
ひじゅにも
結果的に無事助かったんだけれども
命に関わる病気&手術に直面した時
恐いとか嫌だとか先のことはどうしようとか
そんなことよりも
ただ、真っ白…
って感じだったなあ。
茫然っていうんじゃなくて、寧ろ冷静で
目に映るのは感情を超えた何か…って感じで。
それは雪に似ていたかもしれない。
だから、あのエリーの姿は
何だか心にストンと嵌ったよ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

雪だるまケーキ

エド・シーラン

ウォーカー ストロベリービスケット

スポンサーサイト