とと楽>『まれ』第2話 - 2015.03.31 Tue
揚げ浜式
配り合い
そして、とと楽
知らなかったことが色々
単に私が無知なだけかもしらんけど(^^;)
知る、ということは面白いよね
え?
それ以外に面白かったことは何かって?
…え、え~っと…
…ひじゅにですが何か?
「地道過ぎる…」by希
「とと楽」とは
女性がよく働くので男性は楽をする―
という意味だそうだ。
「能登のとと楽、加賀のかか楽」と
石川県を2つに分けて、それぞれの特徴を表現した言葉だとか。
ひじゅに地元@群馬県の
「かかあ天下とからっ風」に似た感じかな。
「かかあ天下」は
世間一般では妻が夫を尻に敷くことと受け取られているみたいだけど
女性が働き者というのが本来の意味だから。
昨日が“起”で今日は“承”―
希=夢嫌い
原因=父親
と示されたので
今度はその父親について語られる。
元治さんの塩作りを
希は理想と感じ
父は儲け手段と受け取る。
この様子から見るに
手間暇かけて塩を作る=地道
マスコミを利用して一攫千金を狙う=夢
という図式みたい>今のところ
儲けを重視して量産化を図るなんてことをせず
昔ながらの手法で美味しい天然塩を作る
…って方がずっと“夢”のある生き方で
労さず美味しいとこ取り(実際には取れていない)
…ってのは物質主義だし享楽主義とも言えると思うし
単に「山師じゃん(笑)」ってことで
…つまり“夢”とは言えない、つーか非なるもの。
この図式がこのドラマ世界の根底を成すものだったら
ちょっと嫌だけど(^^;)
今の希が(ある意味)歪んだ見方を持ってしまっていることを示すもので
後に覚醒するという展開になるのだろうね>なるよね?
それで希も夢を目指すに至る、と。
↑希望的観測
今日はイキナリ子供達がワラワラと登場したし>ワラワラは大袈裟?
昨日、役所に集まっていた人々も全員集合したし
昨日は出ていなかった気がする(定かではない)ふせえりサンも登場したし
取り合えず朝ドラに付き物の“皆が集まる場所”(と思われる)
美容院も登場したし
まだまだ紹介の段階だから、あまり気負わずに観るべきなのだろう。
だろうけど…
「こう見えて怪力です」by弟
「家族割引は?」by父
等々の塩田シーンでのやり取りに始まり
笑わせたいのは凄く分かるんだけど笑えない
軽妙に見せたいんだろうけどダダ滑り
って感じのギャグが所々に盛り込まれていたのに
何だかいちいちムカついてしまった>こらこら
…いや、まあ…ね
コメント欄で気付かされたけど
第1話は勿論、子供時代はイマイチだったけど
大人編になってから次第に好きになれた『ごちそうさん』の例もある。
あるから
まだまだ”夢”は持っていますぜ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

とと楽セット

揚げ浜式塩田により作られた塩

独楽でお相撲

配り合い
そして、とと楽
知らなかったことが色々
単に私が無知なだけかもしらんけど(^^;)
知る、ということは面白いよね
え?
それ以外に面白かったことは何かって?
…え、え~っと…
…ひじゅにですが何か?
「地道過ぎる…」by希
「とと楽」とは
女性がよく働くので男性は楽をする―
という意味だそうだ。
「能登のとと楽、加賀のかか楽」と
石川県を2つに分けて、それぞれの特徴を表現した言葉だとか。
ひじゅに地元@群馬県の
「かかあ天下とからっ風」に似た感じかな。
「かかあ天下」は
世間一般では妻が夫を尻に敷くことと受け取られているみたいだけど
女性が働き者というのが本来の意味だから。
昨日が“起”で今日は“承”―
希=夢嫌い
原因=父親
と示されたので
今度はその父親について語られる。
元治さんの塩作りを
希は理想と感じ
父は儲け手段と受け取る。
この様子から見るに
手間暇かけて塩を作る=地道
マスコミを利用して一攫千金を狙う=夢
という図式みたい>今のところ
儲けを重視して量産化を図るなんてことをせず
昔ながらの手法で美味しい天然塩を作る
…って方がずっと“夢”のある生き方で
労さず美味しいとこ取り(実際には取れていない)
…ってのは物質主義だし享楽主義とも言えると思うし
単に「山師じゃん(笑)」ってことで
…つまり“夢”とは言えない、つーか非なるもの。
この図式がこのドラマ世界の根底を成すものだったら
ちょっと嫌だけど(^^;)
今の希が(ある意味)歪んだ見方を持ってしまっていることを示すもので
後に覚醒するという展開になるのだろうね>なるよね?
それで希も夢を目指すに至る、と。
↑希望的観測
今日はイキナリ子供達がワラワラと登場したし>ワラワラは大袈裟?
昨日、役所に集まっていた人々も全員集合したし
昨日は出ていなかった気がする(定かではない)ふせえりサンも登場したし
取り合えず朝ドラに付き物の“皆が集まる場所”(と思われる)
美容院も登場したし
まだまだ紹介の段階だから、あまり気負わずに観るべきなのだろう。
だろうけど…
「こう見えて怪力です」by弟
「家族割引は?」by父
等々の塩田シーンでのやり取りに始まり
笑わせたいのは凄く分かるんだけど笑えない
軽妙に見せたいんだろうけどダダ滑り
って感じのギャグが所々に盛り込まれていたのに
何だかいちいちムカついてしまった>こらこら
…いや、まあ…ね
コメント欄で気付かされたけど
第1話は勿論、子供時代はイマイチだったけど
大人編になってから次第に好きになれた『ごちそうさん』の例もある。
あるから
まだまだ”夢”は持っていますぜ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

とと楽セット

揚げ浜式塩田により作られた塩

独楽でお相撲

スポンサーサイト