愛の意味>『マッサン』第124話 - 2015.02.26 Thu
今日の回想シーン
エマのあれこれ…が主体なのに
注目してしまうのはエリー
時間経過を髪型の変化で示しているのは
朝ドラに限らず、よくある手だけど
まあ大抵は“髪型”だけで終わっちゃうもの
エリーはちゃんと顔まで老けてみせてるなあ!
…と、改めて感心
老けメイクどころか
額なんてツルツルなままなのに
積み重なる年月を感じさせる
こんな風に思ったのは
オノマチ@『カーネーション』くらいだったな
まあ、あちらは姿勢とか立ち居振る舞いの変化に
唸らされたんだけど
こちらは顔そのもの!
…ひじゅにですが何か?
「さほど長引かねんでねえか?」by進
ちゅーことで
エマの初恋騒動に激昂するエリーは
自分の若い頃を忘れ果て
自分ルールに凝り固まった
口煩いオバサン
…って印象を持たされてる。
いやいや
もっと酷いことも言われているな。
ほとんど引き籠り状態の毎日。
街に出れば石を投げられ
家にいても特高に常に見張られ
…という異常な事態の中にいるために
病んでる
…と、皆が見なしているという
何てアウェイな状況。
女ってさー
こーいう見方をされること多いよね?
若いうちは
世間知らずとか苦労知らずという意味での“お嬢ちゃん”扱い。
それでも若い=可愛い=許す=寧ろチヤホヤ
…なんてなったりはする(笑)
ちょっと薹が立ってくると
嫉妬だとか僻みだとか更年期だとかで“バ○ア”扱い。
理論的な事を言っていても感情論と見なされ感情的に却下される
…なんて具合(^^;)
これって、まんま
今のエマとエリーに当てはまる。
昨日、エマが初恋に浮かれる様子は
世間知らずのお子ちゃまに描かれている故にイマイチ共感できない
…と思ったけれども
結局のところ、それって羽原の仕掛けなのね。
エリーはエリーで
若い頃は皆に可愛がられていたのに
今は年齢を意識せざるを得ない描かれ方。
容赦ねーなー、羽原!
この容赦なさぶりが
同じ女である視聴者ひじゅにには興味深い。
じゃあ男性は知的でカッコイイのかというと
俊兄ぃは言うに及ばず>ぇ
親バカ・マッサンは勿論のこと>ぉ
何でも分かっている風の熊虎さんでさえ
何だか目先のことで浮かれているだけ…って感じ。
そんな中で進さんだけが
一馬君が置かれている状況を認識している。
いや、熊虎さんだって内心は分かっていることだけど
一生懸命そこから目を逸らそうとしているんだろうけどね。
でさ
トホホな姿を晒されているエリーだけども
実は進さん以上に現状を認識しているが故の
あの言動だと思うよ。
だって、彼女は戦争を皆より先に経験しているわけだから。
恐らく…
エマと似た状況も身を持って知っているの鴨?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

愛の意味が解らなくなった夜に>ムーミン

初恋ミントショコラ

エマのあれこれ…が主体なのに
注目してしまうのはエリー
時間経過を髪型の変化で示しているのは
朝ドラに限らず、よくある手だけど
まあ大抵は“髪型”だけで終わっちゃうもの
エリーはちゃんと顔まで老けてみせてるなあ!
…と、改めて感心
老けメイクどころか
額なんてツルツルなままなのに
積み重なる年月を感じさせる
こんな風に思ったのは
オノマチ@『カーネーション』くらいだったな
まあ、あちらは姿勢とか立ち居振る舞いの変化に
唸らされたんだけど
こちらは顔そのもの!
…ひじゅにですが何か?
「さほど長引かねんでねえか?」by進
ちゅーことで
エマの初恋騒動に激昂するエリーは
自分の若い頃を忘れ果て
自分ルールに凝り固まった
口煩いオバサン
…って印象を持たされてる。
いやいや
もっと酷いことも言われているな。
ほとんど引き籠り状態の毎日。
街に出れば石を投げられ
家にいても特高に常に見張られ
…という異常な事態の中にいるために
病んでる
…と、皆が見なしているという
何てアウェイな状況。
女ってさー
こーいう見方をされること多いよね?
若いうちは
世間知らずとか苦労知らずという意味での“お嬢ちゃん”扱い。
それでも若い=可愛い=許す=寧ろチヤホヤ
…なんてなったりはする(笑)
ちょっと薹が立ってくると
嫉妬だとか僻みだとか更年期だとかで“バ○ア”扱い。
理論的な事を言っていても感情論と見なされ感情的に却下される
…なんて具合(^^;)
これって、まんま
今のエマとエリーに当てはまる。
昨日、エマが初恋に浮かれる様子は
世間知らずのお子ちゃまに描かれている故にイマイチ共感できない
…と思ったけれども
結局のところ、それって羽原の仕掛けなのね。
エリーはエリーで
若い頃は皆に可愛がられていたのに
今は年齢を意識せざるを得ない描かれ方。
容赦ねーなー、羽原!
この容赦なさぶりが
同じ女である視聴者ひじゅにには興味深い。
じゃあ男性は知的でカッコイイのかというと
俊兄ぃは言うに及ばず>ぇ
親バカ・マッサンは勿論のこと>ぉ
何でも分かっている風の熊虎さんでさえ
何だか目先のことで浮かれているだけ…って感じ。
そんな中で進さんだけが
一馬君が置かれている状況を認識している。
いや、熊虎さんだって内心は分かっていることだけど
一生懸命そこから目を逸らそうとしているんだろうけどね。
でさ
トホホな姿を晒されているエリーだけども
実は進さん以上に現状を認識しているが故の
あの言動だと思うよ。
だって、彼女は戦争を皆より先に経験しているわけだから。
恐らく…
エマと似た状況も身を持って知っているの鴨?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

愛の意味が解らなくなった夜に>ムーミン

初恋ミントショコラ

スポンサーサイト