特高>『マッサン』第118話 - 2015.02.19 Thu
昨日「憲兵」と書いちゃったけど
それは、お兄やん@『花アン』
特高というと
『アドルフに告ぐ』(手塚治虫)のハムエッグがそうだったよね?
あれは怖かったですぜ。
…ひじゅにですが何か?
「私は日本人だもの」byエマ
↑ハナさんが言っていた
「エリーさんは外国人だもの」
と対になった台詞?
主題歌の
♪伝えておくれ故郷へ ここで生きてゆくと♪
に真っ向から逆らう行動をエリーに勧める周囲。
エリー自身は日本に留まることを望み
マッサンは間で揺れる。
エリーの安全を考えるなら
つまり、エリーのためを思うなら
日本から脱出させるべき!
―と言われてしまったら
誰よりもエリーを大切に思っているマッサンなだけに
「嫌です」とは言えんわなー。
そりゃ言えんわなー。
でも、エリー自身の意志に反して強制送還みたいにしちゃったら
身体は無事でも心が死んじゃうかもしれないじゃん
―って思うけど
ひじゅにが言ったら平和ボケ発言
マッサンが言ったら甘々お坊ちゃまのワガママ
になっちゃうんだろうなあ…
ひじゅには自業自得だが>ぉ
マッサンは今迄あまりにもヘタレに描かれ過ぎてたよなあ。
シリアスに悩んでいるのに、視聴者からは
「頼りにならないお前が悪い」
ラストの離婚届は苦渋の選択ってヤツなのに
「今迄もずっと周囲に助けられて生きてきたんだろ」
と、軽~く見られてしまうだけな気がする(酷
ごめんね
ヒネクレひじゅにだからさ
ついさ
今日のハナ&エマに
ちょいとイラッとしてしまったよ。
いやいや2人とも
善意の言葉だとは分かってるよ。
だから、ごめんね。
ハナさんはさ―
以前にもさ
エマが養女であることを
言え言え攻撃していたよね。
今回もまた、エリーを
帰せ帰せ攻撃。
↑さすがRPG
エマの時はエマ自身が置かれていた状況と
微妙にズレた勧めだったんだけど
まあそれは羽原の構成の問題>ぉ
今回は
エリーの立場や状況の深刻さやマッサンの苦悩を
分かりやすく描く工夫なんだとは思う。
そして、キャラ描写という意味では
見事に一貫していると言えるかも。
でもなあ
何かモヤモヤしてしまうなあ>ひじゅにだけ?
まあ、本人も何度も謝ってはいたけどね。
エマはさ―
基本的には母親を心配するからこそ…だと思うし
学校で密やかなイジメを経験しているだけに
マッサンよりも状況の怖さを実感していると思う。
でも
「私も付いていく」とまで言っちゃうと
自分が逃げたいからだろ!?と邪推しちゃうよなあ(酷
いや、無理もないことだけどね。
まだ子供だしね。
とはいえ、国籍が問題だってことを理解していないみたいで
何となくモヤモヤ。
そのために
エリー帰国→離縁→あらゆる意味で離れ離れ
ってことで両親が苦悩してるわけで…
日本人であるエマは交換船には乗れないだろうし
もしも可能だったとしても今度は自分が向こうで苦労するだろうし
それでいて「私は日本人だから」という言葉が出てくるのも…
今迄も白い目で見られたりしながらも
「日本人」になろうとしてきたエリーの人生を
否定することにもなりかねないし…
…って
考え過ぎですねそうですね(^^;)
もう何せヒネクレ者ですから~。
ハナさんもエマも全く善意の人だとは分かっているよー。
寧ろ好感抱いてるよー。
↑フォロー
美紀さんの方は完全善意の人ではないっぽいけどな。
いや、基本的には良い人なんだろう>朝ドラなだけに
でも、心に闇を抱えているのは確かで
それが、キャサリンが連れてきた(ぇ)特高と結び付いて
今、漂っている不穏な空気を実体化しちゃうのかもな。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

石炭クッキー

離婚届は最後のラブレター

羊羹

それは、お兄やん@『花アン』
特高というと
『アドルフに告ぐ』(手塚治虫)のハムエッグがそうだったよね?
あれは怖かったですぜ。
…ひじゅにですが何か?
「私は日本人だもの」byエマ
↑ハナさんが言っていた
「エリーさんは外国人だもの」
と対になった台詞?
主題歌の
♪伝えておくれ故郷へ ここで生きてゆくと♪
に真っ向から逆らう行動をエリーに勧める周囲。
エリー自身は日本に留まることを望み
マッサンは間で揺れる。
エリーの安全を考えるなら
つまり、エリーのためを思うなら
日本から脱出させるべき!
―と言われてしまったら
誰よりもエリーを大切に思っているマッサンなだけに
「嫌です」とは言えんわなー。
そりゃ言えんわなー。
でも、エリー自身の意志に反して強制送還みたいにしちゃったら
身体は無事でも心が死んじゃうかもしれないじゃん
―って思うけど
ひじゅにが言ったら平和ボケ発言
マッサンが言ったら甘々お坊ちゃまのワガママ
になっちゃうんだろうなあ…
ひじゅには自業自得だが>ぉ
マッサンは今迄あまりにもヘタレに描かれ過ぎてたよなあ。
シリアスに悩んでいるのに、視聴者からは
「頼りにならないお前が悪い」
ラストの離婚届は苦渋の選択ってヤツなのに
「今迄もずっと周囲に助けられて生きてきたんだろ」
と、軽~く見られてしまうだけな気がする(酷
ごめんね
ヒネクレひじゅにだからさ
ついさ
今日のハナ&エマに
ちょいとイラッとしてしまったよ。
いやいや2人とも
善意の言葉だとは分かってるよ。
だから、ごめんね。
ハナさんはさ―
以前にもさ
エマが養女であることを
言え言え攻撃していたよね。
今回もまた、エリーを
帰せ帰せ攻撃。
↑さすがRPG
エマの時はエマ自身が置かれていた状況と
微妙にズレた勧めだったんだけど
まあそれは羽原の構成の問題>ぉ
今回は
エリーの立場や状況の深刻さやマッサンの苦悩を
分かりやすく描く工夫なんだとは思う。
そして、キャラ描写という意味では
見事に一貫していると言えるかも。
でもなあ
何かモヤモヤしてしまうなあ>ひじゅにだけ?
まあ、本人も何度も謝ってはいたけどね。
エマはさ―
基本的には母親を心配するからこそ…だと思うし
学校で密やかなイジメを経験しているだけに
マッサンよりも状況の怖さを実感していると思う。
でも
「私も付いていく」とまで言っちゃうと
自分が逃げたいからだろ!?と邪推しちゃうよなあ(酷
いや、無理もないことだけどね。
まだ子供だしね。
とはいえ、国籍が問題だってことを理解していないみたいで
何となくモヤモヤ。
そのために
エリー帰国→離縁→あらゆる意味で離れ離れ
ってことで両親が苦悩してるわけで…
日本人であるエマは交換船には乗れないだろうし
もしも可能だったとしても今度は自分が向こうで苦労するだろうし
それでいて「私は日本人だから」という言葉が出てくるのも…
今迄も白い目で見られたりしながらも
「日本人」になろうとしてきたエリーの人生を
否定することにもなりかねないし…
…って
考え過ぎですねそうですね(^^;)
もう何せヒネクレ者ですから~。
ハナさんもエマも全く善意の人だとは分かっているよー。
寧ろ好感抱いてるよー。
↑フォロー
美紀さんの方は完全善意の人ではないっぽいけどな。
いや、基本的には良い人なんだろう>朝ドラなだけに
でも、心に闇を抱えているのは確かで
それが、キャサリンが連れてきた(ぇ)特高と結び付いて
今、漂っている不穏な空気を実体化しちゃうのかもな。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

石炭クッキー

離婚届は最後のラブレター

羊羹

スポンサーサイト