若い>『マッサン』第107話 - 2015.02.06 Fri
鴨居商店のウィスキーはマッサンりんご汁より安いのか!?
…と昨日は勘違い
ウィスキーは12円
りんご汁は30銭
単位が違うじゃん(笑)
相変わらずのポカでっせ(恥)
…ひじゅにですが何か?
「親より先に死んだらあかん」by鴨大将
先週の
「エマより先に死なないで」
と対を成す台詞かと思うと切なさ倍増だなあ…
エマちゃんの気持ちも被るし
もしもこの願いが叶ってしまった時の
マッサン&エリーの気持ちも被るし。
でもって、やはり
鴨大将が登場すると場をさらってしまうなあ…
英一郎君が初めて仕込んだという原酒を飲んで
「美味いです」と褒めるマッサンに
「まだ若い」と答える鴨大将。
もう思いっきり泣かせにかかってる台詞だけど
この際、素直に泣いてあげるぜっ。
英一郎君の死に顔が映るんじゃないかと
ちょっとドキドキしてたけど
死に顔どころか遺影も映らなくて良かった。
お葬式の様子も悲しむ他の人々の姿も見せず
大将・マッサン・エリーの3人だけに絞ったのも良かった。
喪服姿であることで充分。
その分、大将の演技の見せどころでもあったわけで
それも非常に良かったんだけども
何よりさ
元気だった頃の英一郎君自身を鮮明に思い浮かべることができて
色々見せないことで彼の存在が逆に際立ってきた感じで。
回想シーンもふんだんにあったけれども
それらはサービスって感じで。
悲しみに沈んだマッサン&エリーを
明るく温かく迎えてくれた大阪の面々
という図ぅは悪くなかったと思うんだけれども
英一郎君とも知り合いだった人達だから
彼の名前が出ても良かったかなあ…
明るく振る舞おうとしながらも
思わず嗚咽してしまう人がいても良かったかなあ…
なんてのまで臨むのは贅沢かな(^^;)
そんな彼らがマッサン&エリーに勧めたのは枡酒。
確かに春さん始め皆が皆
ウィスキーの美味しさに目覚めてないし
その目覚めはあマッサンのウィスキーが完成した暁に訪れるんだろうし
マッサン自身“こひのぼり”でいつも日本酒を飲んでたし
考えれば全然オカシイことではないんだけど
何だかちょっと違和感>ひじゅにだけ?
英一郎君の原酒を飲むシーンの後だっただけにね。
つまりは、その対照を際立たせる狙いなのかもしれないね。
そう深読み(?)するならば
昨日、ぬっくんがKYっぽく持って来たウィスキーも
あの時点では鴨居商店のウィスキーをマッサンが飲むという
伏線が必要だったからだろうし
それは今日の鴨大将との会話にも関係してきたわけだけれど
絵柄的に今日の枡酒との対照でもあったのかな?
ということで
マッサンいよいよ始動!?
住吉酒造
失業
鴨居商店
そして自分の会社
…と、何度も「始動」はあったわけだけど
つまりは、その都度ステージアップしてきたっちゅーことで
そこはRPGっすよ>そうか?
まあ、現実問題として
まずは、りんご汁→アップルワインがあるわけで
今週はマッサンを大きく動かすための
ハナ&俊兄ぃエピと英一郎君エピ。
この対照的なエピが同じ週に2つ合わさったのも
ムべなるかな?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

樽型ウィスキーサーバーセット

ポットスチル>ウィレットファミリーリザーブ

酒枡ショコラ

…と昨日は勘違い
ウィスキーは12円
りんご汁は30銭
単位が違うじゃん(笑)
相変わらずのポカでっせ(恥)
…ひじゅにですが何か?
「親より先に死んだらあかん」by鴨大将
先週の
「エマより先に死なないで」
と対を成す台詞かと思うと切なさ倍増だなあ…
エマちゃんの気持ちも被るし
もしもこの願いが叶ってしまった時の
マッサン&エリーの気持ちも被るし。
でもって、やはり
鴨大将が登場すると場をさらってしまうなあ…
英一郎君が初めて仕込んだという原酒を飲んで
「美味いです」と褒めるマッサンに
「まだ若い」と答える鴨大将。
もう思いっきり泣かせにかかってる台詞だけど
この際、素直に泣いてあげるぜっ。
英一郎君の死に顔が映るんじゃないかと
ちょっとドキドキしてたけど
死に顔どころか遺影も映らなくて良かった。
お葬式の様子も悲しむ他の人々の姿も見せず
大将・マッサン・エリーの3人だけに絞ったのも良かった。
喪服姿であることで充分。
その分、大将の演技の見せどころでもあったわけで
それも非常に良かったんだけども
何よりさ
元気だった頃の英一郎君自身を鮮明に思い浮かべることができて
色々見せないことで彼の存在が逆に際立ってきた感じで。
回想シーンもふんだんにあったけれども
それらはサービスって感じで。
悲しみに沈んだマッサン&エリーを
明るく温かく迎えてくれた大阪の面々
という図ぅは悪くなかったと思うんだけれども
英一郎君とも知り合いだった人達だから
彼の名前が出ても良かったかなあ…
明るく振る舞おうとしながらも
思わず嗚咽してしまう人がいても良かったかなあ…
なんてのまで臨むのは贅沢かな(^^;)
そんな彼らがマッサン&エリーに勧めたのは枡酒。
確かに春さん始め皆が皆
ウィスキーの美味しさに目覚めてないし
その目覚めはあマッサンのウィスキーが完成した暁に訪れるんだろうし
マッサン自身“こひのぼり”でいつも日本酒を飲んでたし
考えれば全然オカシイことではないんだけど
何だかちょっと違和感>ひじゅにだけ?
英一郎君の原酒を飲むシーンの後だっただけにね。
つまりは、その対照を際立たせる狙いなのかもしれないね。
そう深読み(?)するならば
昨日、ぬっくんがKYっぽく持って来たウィスキーも
あの時点では鴨居商店のウィスキーをマッサンが飲むという
伏線が必要だったからだろうし
それは今日の鴨大将との会話にも関係してきたわけだけれど
絵柄的に今日の枡酒との対照でもあったのかな?
ということで
マッサンいよいよ始動!?
住吉酒造
失業
鴨居商店
そして自分の会社
…と、何度も「始動」はあったわけだけど
つまりは、その都度ステージアップしてきたっちゅーことで
そこはRPGっすよ>そうか?
まあ、現実問題として
まずは、りんご汁→アップルワインがあるわけで
今週はマッサンを大きく動かすための
ハナ&俊兄ぃエピと英一郎君エピ。
この対照的なエピが同じ週に2つ合わさったのも
ムべなるかな?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

樽型ウィスキーサーバーセット

ポットスチル>ウィレットファミリーリザーブ

酒枡ショコラ

スポンサーサイト