すべてがFになる【第2話】 - 2014.10.29 Wed
第1話『冷たい密室と博士たち』(後編)
う~ん…
どうも前途多難な雰囲気…
物語が…じゃないよ、ドラマとしてね。
ミステリーなのに緊迫感まるで無し。
前編で既に感じたことではあったけど
初回だから人物紹介に割いた部分が多かったし
謎解きに入れば面白くなるかも…と好意的に考えていた。
でも、後編もあまり面白くなかった>言っちゃったよ
謎解きされても「ふ~ん」としか思えなかったなあ。
いや、あったま悪い私だから完全に解けたわけじゃないけどさ(笑)
密室トリックが人の入れ替わりだってことはバレバレだったし
自殺を他殺に見せかけたのも、そうしたのが彼女なのも
容易に分かったよね。
だから喜多准教授へのミスリードがアカラサマ過ぎて
ギャグか?
と思ってしまった(^^;)
「悲しい事件、知らなければ良かった」
とか何とか萌絵が言ってたけど
自分からさんざん頭突っ込んどいて何を言ってるのか!?
というツッコミは置いといて>ぇ
そーいう二時間ドラマ風(?)の
人情物ではないんだと思う。
謎ありき、で
それを数式を解くかの如くクールに解き明かすのが重要で
動機なんて二の次。
文章でなら
そのクールさ、理詰めで進んで行くところが
ワクワクするくらい面白いかも…
と、原作未読な私が言ってみる(笑)
それを無理クリ二時間ドラマにしてしまったから
バランスが悪くなってしまったのかも…?
まあ、本当の二時間ドラマみたいに
屋上のシーンで犯人が切々と語る…
という展開にしなかったのは良かったけど(笑)
あと、絶対的に必要なのが
キャラ萌えだと思う。
ドラマはそれも足りないよなあ…
綾野剛は好きだし
今回のヒゲ面はなかなか素敵だとは思うんだけれども
ドラマの中ではキャラが立ってないよね。
萌絵との昔の回想シーンとか
病院の廊下で心配している姿とか
本来なら胸キュンものなハズなのに…
ついでに言うと
某ドラマで脚本を超えて魅力を発揮していた吉田綱太郎が
今作ではイマイチ冴えないって、どーいうわけ?
…と文句タラタラ書いてしまったけれども
次回も観るつもりではある(笑)
だんだん盛り上がって行ってくれると嬉しいな。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

森博嗣特集

冷たい密室と博士たち

綾野剛写真集

う~ん…
どうも前途多難な雰囲気…
物語が…じゃないよ、ドラマとしてね。
ミステリーなのに緊迫感まるで無し。
前編で既に感じたことではあったけど
初回だから人物紹介に割いた部分が多かったし
謎解きに入れば面白くなるかも…と好意的に考えていた。
でも、後編もあまり面白くなかった>言っちゃったよ
謎解きされても「ふ~ん」としか思えなかったなあ。
いや、あったま悪い私だから完全に解けたわけじゃないけどさ(笑)
密室トリックが人の入れ替わりだってことはバレバレだったし
自殺を他殺に見せかけたのも、そうしたのが彼女なのも
容易に分かったよね。
だから喜多准教授へのミスリードがアカラサマ過ぎて
ギャグか?
と思ってしまった(^^;)
「悲しい事件、知らなければ良かった」
とか何とか萌絵が言ってたけど
自分からさんざん頭突っ込んどいて何を言ってるのか!?
というツッコミは置いといて>ぇ
そーいう二時間ドラマ風(?)の
人情物ではないんだと思う。
謎ありき、で
それを数式を解くかの如くクールに解き明かすのが重要で
動機なんて二の次。
文章でなら
そのクールさ、理詰めで進んで行くところが
ワクワクするくらい面白いかも…
と、原作未読な私が言ってみる(笑)
それを無理クリ二時間ドラマにしてしまったから
バランスが悪くなってしまったのかも…?
まあ、本当の二時間ドラマみたいに
屋上のシーンで犯人が切々と語る…
という展開にしなかったのは良かったけど(笑)
あと、絶対的に必要なのが
キャラ萌えだと思う。
ドラマはそれも足りないよなあ…
綾野剛は好きだし
今回のヒゲ面はなかなか素敵だとは思うんだけれども
ドラマの中ではキャラが立ってないよね。
萌絵との昔の回想シーンとか
病院の廊下で心配している姿とか
本来なら胸キュンものなハズなのに…
ついでに言うと
某ドラマで脚本を超えて魅力を発揮していた吉田綱太郎が
今作ではイマイチ冴えないって、どーいうわけ?
…と文句タラタラ書いてしまったけれども
次回も観るつもりではある(笑)
だんだん盛り上がって行ってくれると嬉しいな。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

森博嗣特集

冷たい密室と博士たち

綾野剛写真集

スポンサーサイト