fc2ブログ
topimage

2014-10

相撲>『マッサン』第5話 - 2014.10.03 Fri

さてさて今日は金曜日
様子見の一週間も終わりが近くなってきましたっ

どう纏めるか、どう来週に引っ張るか
…は、明日の見どころ

最近の朝ドラの傾向からすると金曜日は山場
今日はそれにふさわしい出来になっているか?

ピン子が行動に出始めたのと
吟親父がまたまた好感度を上げたのと
マッサン自身の内面が少し見えてきたのとで

それなりに盛り上がった感じ?

…ひじゅにですが何か?



「この日本では年下でも政春さんと“さん”を付ける」byピン子



↑もしかして「マッサン」の由来はコレ?

エリーが「政春“さん”」と上手く言えなくて
「マッサン」になった?
(何せ前知識ないもんですから)



ピン子ったら
ヒロインが言ったとしても引く台詞
「私とどっちが大事なの!?」を炸裂。

さすがピン子!
さすがベタの『マッサン』!


エリーの方は
「オメカケサン」の意味が分からず
ピン子の笑いに釣られて笑顔になる。

夫には「さん」付けする様にと言われた後で
お妾「さん」との言葉が出たから
何か良い解決法を提示されたと思った…てのもある?

でも、「カンドウ」は良くないことだと察する。


ベタだベタだと言ってるけど>お前が言ってるだけだろ
ベタなんだけれども新鮮に感じたのが父子のシーン。



昨日までのマッサンは、ちょいボケ・キャラっちゅーか
ちょい“おバカ”な感じに見せてたじゃん?

エリーへの気持ちは伺えたけど
ウィスキーの“夢”はまだ視聴者に実感を持たせるとこまでは
行ってなかったじゃん?

でも今日は
「親父から逃げとるんと違うか?」
という言葉が本人から出てきたのが興味深かった。

跡取という重圧
日本酒造りで成功した父の息子という重圧
それらからの逃げ道として洋酒を選んだのでは
…という見方は充分できる。

新しいものに飛びつく世間知らずのお坊ちゃま
…と見なすこともできる。

それをマッサン自身が悩み、自分に問い続けてきたのだろう。

でも
それってイコール真剣ってことだよね。


それを言葉だけでなく相撲という動きを絡めて描いていたところが
なかなか良かった。

台詞によると、ずっと負け続けていた父との相撲。

大人になった今でも、やはり何度も負けてしまったけれど
決意と共に最後は勝つ―

息子にとって、いつか越えなければならない壁である父親を
投げ飛ばす―

これがベタだけどベタを超えて感動的だったと思う。

まあ、吟親父が床に転がったところは
「だ、大丈夫か!?」
と、ちょっと心配にはなってしまったけど。


「王道」なんぞと知った風なことを言いながら
昔の朝ドラはほとんど知らないんだけど>ダメじゃん
少なくとも、このところの朝ドラは
女性を持ち上げるあまり男性をコケにしているものが多かった気がする。

比較してどう…というものではないハズなのにね。

エリーの可愛さとマッサンのおちゃらけた様子で
このドラマもそうした傾向にあるのかと思わせて
男性陣もキチンと描いているところに好感。

やっぱ、このドラマの良い点はバランス感覚かな?


この様子をエリーが陰から見ているのは
朝ドラ“お約束”の匂いはするものの>ぉ
彼女との繋ぎになっているからOK。

エリーに相撲が分かるか
父子の会話が通じるか
…ちゅー問題はあるけども(^^;)

まあ、スコットランドにもレスリングか何かあるだろうし
父子の絆は勿論あるし
雰囲気で悟ったんじゃないかな。

でもって、ここでしゃしゃり出ていくことなく
黙って自分に出来る事@箸遣いに挑戦するところに
無理なく健気さ真摯さが表れているよね。


そして、ピン子もまた“お約束”ポジション。
エリーの様子を伺っている
…と思ったらエリーの部屋へ。

箸を取った時は早くも陥落?と一瞬思っちゃったよ>単純
だって、昨日の和尚があまりにもスピーディだったもんで(笑)

でも、そうではなかった。
逆にピン子による直接攻撃。


親になったことがないから親目線っちゅーのも
良くは分からないんだけど>仕方ないじゃん
息子の幸福を願っている…という根本は同じなのに
真逆の行動に出てしまうピン子&吟親父
っちゅーのも切ないよね。



ピン子も家のために自分を犠牲にしてきたのだろう。
吟親父との結婚は意に沿わぬものだったのかもしれないし
他に好きな人がいたのを泣く泣く諦めたのかもしれないし
恋を知らないまま吟を夫に迎えることになったのかもしれないし
吟を本当に好きになることができないままなのかもしれないし
実は熱烈に好きなんだけど立場&プライドで本心を明かせないのかもしれないし

…実話ではどうかは知らないけど>調べれば良いじゃん
ドラマだから、ここのところは色々とイジれるよね。


ラストのピン子&エリーの2ショットで感じたのは
日本人と西洋人の違い>美醜という意味ではなく(笑)

その前のスミレさんとのシーンも、そうだった。
スミレさんはあの太くて濃い眉がチャームポイントなのだろうけど
そこがまさしく日本人と西洋人の外見の違いを醸し出してた>失礼?

ひじゅには勿論、日本人で
スミレさんというよりピン子に近いかしらんが>ほっとけ

日本人側としてではなく
異国の地に来たエリーの視点で
見慣れぬ人々に囲まれてる雰囲気を味わえた。

こんな風に視聴者を導くのが『マッサン』流?



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

おきあがりこぼし>ちりめん細工


漢字Tシャツ


どっちが大事


スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (25)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR