砂糖と芋>『花子とアン』第140話 - 2014.09.09 Tue
昨日は
料理する花子と針仕事をする蓮様
今日は
花子が作る日の丸弁当と蓮様がかぶりつくサツマイモ
いや、花子は砂糖の方かな
…いずれにろ
変な対比の仕方ねっ
…って
穿ち過ぎ(笑)
…ひじゅにですが何か?
「南方から帰ってきた醍醐に一体何があったのでせうか」by美輪
「何があったのでせうか」じゃねーよ>ぉ
やはり勘助もしくは源ちゃんパターン?
ってな様子で醍醐ちゃん帰還。
幾ら脇役だからって
幾らヒロインに蔑ろにされ続けてきた醍醐ちゃんだからって
出発する姿さえ映さずイキナリ帰ってきたことになるなんて…
その分、ヒロイン達の物語が充実してたんなら良いよ
でも、無駄に時間を飛ばしてただけじゃん>言っちゃった
えっ
「非国民」騒動はアレだけ?
石を投げたガキ…じゃなくて男の子達は
かつて花子にお話をせがんだ子供達かもしれないのに…
―あれから年月が経ってるから子供も世代交代してるか
少なくとも「ラジオのおばさん」を楽しみにしていた
花子ファンだった子達かもしれないのに…
―だったらラジオを辞めたことを怒っている可能性も?
子供が言うってことは、その親達が言ってるってことだろうに
それなら近所付き合いに表れるだろうに
アレだけで終了?
―この先また似た様なエピが用意されているとしても
時間経過してしまったことにより今回は取り合えず終了
ってことになるよな。
あんな細い格子の隙間から上手い具合に石を投げ込むなんて
素晴らしいコントロールだと思うんだけど
その秘訣を披露してくれると期待してたのにぃ~>そこかい
一応、理由については
かよちゃん&ももちゃんが解説。
…なのは良いけど
*英語の仕事をしている
*外国人が出入りしている
というのは明らかなこと。
まあ、前者に関しては
近所の人までキチンと把握しているかどうかは分からないだろうにね。
だって初回から欠かさずドラマを観てきた視聴者だって
花子が机に向かって何をしているのか良く分かってない>ひじゅにだけ?
でも、後者に関しては
道端で遊んでいた子供達がしっかり目撃してたっけな。
*ラジオを辞めたのは戦争のニュースを読みたくないから
というのはどうなのかな?
だって、あれは家の中での家族だけの会話。
どうして、かよちゃん&ももちゃんが知ってるの?
近所の人達にまで筒抜けなの?
み
み…
みみ美里ちゃんが
チクったのか?
近所中に触れ回ったのか?
あの男の子達と同じく軍国少女なのか?
宮本家における純平君と同じ立ち位置か?
…というヘンテコな推論が成立してしまわないか?
そそそそれとも
益田さんが近所の人に聞かれたという話は
既に近所の人が知っていて確認のために益田さんに近付いた
という意味ではなく
近所:村岡さんの奥さん、何故ラジオをお辞めになったの?
益田:戦争のニュースを読みたくないからです
近所:ええ~戦争を否定するの?非国民!?
という流れなのか>ぇ
なんてことはどーでもいいけど>いくない
昨日の美里ちゃんとの会話がワザトラシかったのは
ここに繋げるためだったのね(^^;)と
相変わらずの『花アン』節には感動する>ぉ
それにしても
兄妹の中で一番頭が切れ、それ故に唯一人高等教育を受け
当時は珍しい女流翻訳家として活躍…という
インテリ街道まっしぐらの花子なのに
「非国民」の理由が全く分からない様子。
大して、かよちゃん&ももちゃんは
さすが苦労してきただけある!って感じで
姉より遥かに“大人”だな。
でも、ちょっとばかし
ここぞとばかりに姉をやり込める妹軍団(ぇ)
って感じもしたな。
これぞ反撃!
つーか
逆転!?
それにしても
かよちゃんがアップになると画面全体がシリアスな色調を帯びる。
花子に砂糖を渡すシーンでも
能天気な花子に対し周囲を気にするそぶりも見せて
しっかり演技してたよね。
彼女ほどではないにしろ
ラストシーンの醍醐ちゃんも憔悴した様子を出そうと頑張っていた。
それに対し、ポカ~ン顔の花子って…
ところで
バリバリ左翼の蓮様(実際には宮本さんに合せてるだけって印象)
VS
当時の周囲の人々と同じく「お国のため」を第一としている妹達
という対立構造の中で
ヒロインは、どっちつかず。
いや、この構図自体は面白いと思うよ。
でも、それはそれなりの強い思いがあってこそで
花子は何を考えてんのか分からないからなあ…
ただ
美しいものが好き
辛いことは嫌い
という思考なんでせうか?
幼い頃から美味しいトコ取りで
全てが棚ボタ式だった花子だから
戦争に関してもああいう態度なのは
一貫してるっちゃーしてるか(笑)
だけど
戦争のニュースは読みたくないし
軍隊の出版物はつくりたくないけど
軍需工場では働く
というのが、よく分からない(^^;)
…あったま悪くてスミマセンスミマセン!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

日の丸弁当>ペンケース

安納芋の焼き芋

希少糖

料理する花子と針仕事をする蓮様
今日は
花子が作る日の丸弁当と蓮様がかぶりつくサツマイモ
いや、花子は砂糖の方かな
…いずれにろ
変な対比の仕方ねっ
…って
穿ち過ぎ(笑)
…ひじゅにですが何か?
「南方から帰ってきた醍醐に一体何があったのでせうか」by美輪
「何があったのでせうか」じゃねーよ>ぉ
やはり勘助もしくは源ちゃんパターン?
ってな様子で醍醐ちゃん帰還。
幾ら脇役だからって
幾らヒロインに蔑ろにされ続けてきた醍醐ちゃんだからって
出発する姿さえ映さずイキナリ帰ってきたことになるなんて…
その分、ヒロイン達の物語が充実してたんなら良いよ
でも、無駄に時間を飛ばしてただけじゃん>言っちゃった
えっ
「非国民」騒動はアレだけ?
石を投げたガキ…じゃなくて男の子達は
かつて花子にお話をせがんだ子供達かもしれないのに…
―あれから年月が経ってるから子供も世代交代してるか
少なくとも「ラジオのおばさん」を楽しみにしていた
花子ファンだった子達かもしれないのに…
―だったらラジオを辞めたことを怒っている可能性も?
子供が言うってことは、その親達が言ってるってことだろうに
それなら近所付き合いに表れるだろうに
アレだけで終了?
―この先また似た様なエピが用意されているとしても
時間経過してしまったことにより今回は取り合えず終了
ってことになるよな。
あんな細い格子の隙間から上手い具合に石を投げ込むなんて
素晴らしいコントロールだと思うんだけど
その秘訣を披露してくれると期待してたのにぃ~>そこかい
一応、理由については
かよちゃん&ももちゃんが解説。
…なのは良いけど
*英語の仕事をしている
*外国人が出入りしている
というのは明らかなこと。
まあ、前者に関しては
近所の人までキチンと把握しているかどうかは分からないだろうにね。
だって初回から欠かさずドラマを観てきた視聴者だって
花子が机に向かって何をしているのか良く分かってない>ひじゅにだけ?
でも、後者に関しては
道端で遊んでいた子供達がしっかり目撃してたっけな。
*ラジオを辞めたのは戦争のニュースを読みたくないから
というのはどうなのかな?
だって、あれは家の中での家族だけの会話。
どうして、かよちゃん&ももちゃんが知ってるの?
近所の人達にまで筒抜けなの?
み
み…
みみ美里ちゃんが
チクったのか?
近所中に触れ回ったのか?
あの男の子達と同じく軍国少女なのか?
宮本家における純平君と同じ立ち位置か?
…というヘンテコな推論が成立してしまわないか?
そそそそれとも
益田さんが近所の人に聞かれたという話は
既に近所の人が知っていて確認のために益田さんに近付いた
という意味ではなく
近所:村岡さんの奥さん、何故ラジオをお辞めになったの?
益田:戦争のニュースを読みたくないからです
近所:ええ~戦争を否定するの?非国民!?
という流れなのか>ぇ
なんてことはどーでもいいけど>いくない
昨日の美里ちゃんとの会話がワザトラシかったのは
ここに繋げるためだったのね(^^;)と
相変わらずの『花アン』節には感動する>ぉ
それにしても
兄妹の中で一番頭が切れ、それ故に唯一人高等教育を受け
当時は珍しい女流翻訳家として活躍…という
インテリ街道まっしぐらの花子なのに
「非国民」の理由が全く分からない様子。
大して、かよちゃん&ももちゃんは
さすが苦労してきただけある!って感じで
姉より遥かに“大人”だな。
でも、ちょっとばかし
ここぞとばかりに姉をやり込める妹軍団(ぇ)
って感じもしたな。
これぞ反撃!
つーか
逆転!?
それにしても
かよちゃんがアップになると画面全体がシリアスな色調を帯びる。
花子に砂糖を渡すシーンでも
能天気な花子に対し周囲を気にするそぶりも見せて
しっかり演技してたよね。
彼女ほどではないにしろ
ラストシーンの醍醐ちゃんも憔悴した様子を出そうと頑張っていた。
それに対し、ポカ~ン顔の花子って…
ところで
バリバリ左翼の蓮様(実際には宮本さんに合せてるだけって印象)
VS
当時の周囲の人々と同じく「お国のため」を第一としている妹達
という対立構造の中で
ヒロインは、どっちつかず。
いや、この構図自体は面白いと思うよ。
でも、それはそれなりの強い思いがあってこそで
花子は何を考えてんのか分からないからなあ…
ただ
美しいものが好き
辛いことは嫌い
という思考なんでせうか?
幼い頃から美味しいトコ取りで
全てが棚ボタ式だった花子だから
戦争に関してもああいう態度なのは
一貫してるっちゃーしてるか(笑)
だけど
戦争のニュースは読みたくないし
軍隊の出版物はつくりたくないけど
軍需工場では働く
というのが、よく分からない(^^;)
…あったま悪くてスミマセンスミマセン!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

日の丸弁当>ペンケース

安納芋の焼き芋

希少糖

スポンサーサイト