fc2ブログ
topimage

2014-08

大正13年>『花子とアン』第109話 - 2014.08.04 Mon

蓮様ったら
「とりあえず、お冷」だなんて
宮本さんに教わった注文の仕方?

お酒が苦手な私は
「とりあえず、お冷」でもなく
「とりあえず、ビール」でもなく
「とりあえず、コーラ」ってとこだな

屋台にはそんなものないよ!
と言われるかな?

…ひじゅにですが何か?



「力仕事はお腹空くでしょ、ご飯ギッシリ詰めといたから」by花子



かよちゃんや村上父のシリアス演技(回想だけど)
―からの

またしても時間ワープ
―からの

花子のこの台詞(^^;)


時間経過による状況の変化
村岡さんにとっては慣れない力仕事
花子のデキた主婦っぷり
…アレコレ含めた説明台詞ではあるけれど

だからこそ説明台詞なのが前面に出ていて
この台詞で早くも脱力してしまった
…のは、私だけ?>だけだろ


震災から早くも半年後
1924年(大正13年)春―


早速、村岡さんは捻挫して帰ってくるし
村岡父からも「慣れない力仕事」と言われるし
それでも頑張っているのは出版社再建のため…と
何だか今日はその説明に終始した感じ(笑)


その捻挫が後に響くのか?
それで花子が夫の分も頑張るという話になるのか?
と思ったら、全く関係なく
あっという間に治っちゃう村岡さん>さすが変態仮面

アレは村岡父の言葉を引き出すだめだけの仕掛け?

震災による心の傷は
とりあえず村岡父&かよで象徴?



村岡&花子の方は既に前向き。
出版社を再建すること、弟の遺志を継ぐこと…
そうした姿勢は立派だし
「さすがヒロイン」と言いたいところなんだけど

「本当は泣きたい」と花子贔屓の朝市君に説明させただけで
実際に泣いたり悲しみを堪えている姿を見せないままなのは
花子の気丈さ健気さを表現したかったのかもしれないけど>好意的解釈
逆に無神経さ能天気さを際立たせてしまった気がする。

ま、もしかしたら
後に待っている実子の死という親にとって最大級の悲劇のため
見せ場を取ってあるのかもしれないけどさ>好意的解釈
でも、今迄のドラマの出来や演技力からすると
「だ、大丈夫か…?」と不安にしかならない。

ま、実話を取り入れた部分の方が少ないドラマなので
子供の死なんぞという重いエピは入れない可能性もあるな。



ところでさ

「客が来てもお茶も出さない花子」
という批判を何度か見かけたと思ったら
今日は梶原さんに出したお茶がどアップに!

いやあ、ツッコミ返し
ご苦労さんです(笑)


そういえば、『ゲゲゲ』の時に
「貧乏なら自分が働けば良いのに」
という批判を何度か見かけたっけな。

今日、仕事を欲する花子の図ぅ―も
ある意味、ツッコミ返し?


ただなあ…

口で言うほど真剣に職探しする様子は出てこないという
いつもの『花アン』テイスト。

宇田川先生に仕事がないか尋ねる手紙を出すなんて
はあ?って感じだし。

そこまで切羽詰まってるってことだろうと好意的解釈したいけど
他にも聞きまくってる描写はなかったし>後出しアリ?

宇田川先生の近況を知らせるのが主目的の
取って付けたエピにしか見えんかった>いつものことか


宇田川先生が無事な上、幸せに暮らしている
という報告自体は真に良かったんだけどさ

これで、花子関連の人々の情報は
ぜ~んぶ向こうからやって来たわけで
幾ら受け身のヒロインとはいえ
こーいうことまで受け身で良いのか?


でもって肝心の仕事の方も
梶原さんから届けられるし。

宇田川先生に対するのと同じく
梶原さんにも手紙を書いたから…とも解釈できるけど
話の様子では梶原さんが自発的に動いてくれた様にも見える。

   ↑そこまで拘ったら酷?

でもさ
梶原さんの今の立場を慮ることなく
『王子と乞食』を単行本化してほしい、とか
やっと仕事をくれた唯一の人なのに
「少しでも仕事を増やしたいんです」とか
強い口調で言うのって…どーなの?

   ↑叩きたいわけじゃないんだけどさ


でもって結論は
出版と印刷の両方を兼ねた会社にしたい
そして花子翻訳の『王子と乞食』を単行本化したい
…となると

第一にしているのは
故人の遺志云々ではなく
会社再建そのものでもなく
自分のこと
…って印象を受けちゃうんだよなあ

   ↑それで良いのか?


そんな花子に対し
かよちゃんの方は心身共に無理してる
でも健気に頑張ってる
…という様子が自然に伝わってくるんだよなあ。


蓮様は、もはやどーでもいい>こらこら

出産から半年が経ち
今回さらに半年が経ってるのに
純平君は成長した様子がない。

宮本さんも一緒に暮らして半年経つのに
今になってやっとイクメン講座を実施してみせたのか?
蓮様は初めて見たかの様な反応だったもの。

しかも、未だに家事の必要性を感じてない…って
お兄様の家を出てから今日迄ず~っと焼き芋ばかり食べてたのか?

おっとりのんびりした蓮様はちょい笑えるけど
宮本母の描写はナンダカナ…だなあ。

実話と違う点を指摘するのも今更だけど
それにしても、あんなキャラ作りで良いのかなあ。

『ごち』で嫁いびりがウケたからって
『花アン』はどこまで行っても劣化コピーだし>ぉ


ラストの家出宣言は
環境が変わって経験したことのない苦労を経験して
デン氏との結婚生活を見直す蓮様の図ぅ
…に繋がる?

ままままさか、それで
デン氏と再会→和解
さすがに元鞘はないだろうけど
その分、デン氏が何かをしてくれる
…という流れだったりして?

だって、デン氏=あくまでも“良い人”に描いているから。

脚本上の“良い人”化は
却って吉田綱太郎さんの名演技に水を差す気はするけどね。



ここまで書いて、ふっと思ったけど

今日シツコク強調していた村岡印刷再建&『王子と乞食』単行本に
デン氏が関わる

なんちゅー、あまりにもあまりにも…な展開は
幾ら『花アン』でも無いよね?

寧ろ、お父の浮気エピみたいに
その場の賑やかしだけで終わってしまう可能性大だよね。

あの時は、後の花子の不倫エピに際し
花子の心情を描くための前振りかと思っていたのに…

そんな好意的解釈をする視聴者を軽~く裏切るのが『花アン』!



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

屋台横丁>卓上コンロ


ゾウキンがけが楽しくなる部屋が作りたかった。


とりあえず富士山>銀魂ジグソーパズル

スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

ブギウギ (8)
らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (33)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR