虫>『ごちそうさん』第147話 - 2014.03.26 Wed
最終週だというのに
イキナリ室井さんエピで始まり
次は
まさかの川久保さんフィーチャー
大胆だな~(笑)
まあ
前者は悠太郎&め以子の前振りだろうし
後者は“アメリカ嫌い”エピ回収に繋がりそうだし
ちゃんと食べ物も絡めていきそうだし
「計画通り」なんだろうけどね
…ひじゅにですが何か?
「虫といえば野球ですが」by希子
↑あまりに強引で
逆に深い意味があるのかと考え込んじゃったじゃないか(笑)
め以子と希子ちゃんがハグするシーンは
泣かせどころだったのかもしれんが
「あー口紅が!それじゃ口紅が着物に付いてまうでー」
と、そこばっかり気になってしまった(^^;)
め以子の“アメリカ嫌い”は
息子の死というシリアスなものが土台になっているから
希子ちゃんの涙を絡めてバランスを測ったのかもね。
「義理ノ姉ダロ、ナントカシロ」
の名台詞に続き
「白状シロ!ト、オッシャッテマス」
と、今日も冴えてる通訳さん。
それに負けじと
「年2回モ大会ガアルノガ、ドウカシテル」
「春モ夏モ野球シテタラ、アホンナル」
と、GHQのナンタラの通訳さんも頑張っている。
これを聞いて
「言葉の壁も大きいんや思うわ」
と、本質に気付いた泰介君はさすが。
そっか
これはやはり
“言葉”に拘るドラマだったのね。
だから
理屈でオチを付けることも多々あったし
シリアスな部分では名台詞っぽく
コミカルな部分では言葉遊びっぽく
いやいや、そもそも
サブタイトルも料理名もダジャレ感満載だし。
つーても、まあ
どの朝ドラにもこーいうところは多かれ少なかれあったよね。
普通にリアルに繰り広げられる人間ドラマというより
妙に“言葉”が先に来る…というのか
口語であるハズなのに文語だよな…というのか。
そーいう意味では
これもまた朝ドラ“お約束”の一環?
なんてことはともかく>ぇ
「最高の日本料理」がどんなものなのか?
つーか、どんなものにするつもりなのか?
そこはちょっと興味あるなー。
イギリスのフードライター@ナイジェル・スレイター氏が
来日して色々な日本料理の写真をUPしてて楽しいので
ちょっとシンクロな気分。
…って、料理がシンクロすることはまずないだろうがな(笑)
ずーっと前に観た『美味しんぼ』で
白飯に味噌汁にメザシか何か
つまり昔ならではのメニューこそが最高の日本料理!
みたいなエピがあった記憶。
でも、そーいうのはアメリカ人には通用しないだろうしな。
はっ
ここでまた“言葉”の登場?
チャングム@『宮廷女官チャングムの誓い』が
王様へのデザートに野イチゴの砂糖漬を出すエピで
どっちかっつーと野イチゴそのものより
それに纏わる母親との思い出話を涙ながらに語ったことで
料理対決に勝利してたよね(笑)
それと似た様なオチになったりして?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ライスコロッケ

戦後日本のメディア・イベント

野球部のおむすび

イキナリ室井さんエピで始まり
次は
まさかの川久保さんフィーチャー
大胆だな~(笑)
まあ
前者は悠太郎&め以子の前振りだろうし
後者は“アメリカ嫌い”エピ回収に繋がりそうだし
ちゃんと食べ物も絡めていきそうだし
「計画通り」なんだろうけどね
…ひじゅにですが何か?
「虫といえば野球ですが」by希子
↑あまりに強引で
逆に深い意味があるのかと考え込んじゃったじゃないか(笑)
め以子と希子ちゃんがハグするシーンは
泣かせどころだったのかもしれんが
「あー口紅が!それじゃ口紅が着物に付いてまうでー」
と、そこばっかり気になってしまった(^^;)
め以子の“アメリカ嫌い”は
息子の死というシリアスなものが土台になっているから
希子ちゃんの涙を絡めてバランスを測ったのかもね。
「義理ノ姉ダロ、ナントカシロ」
の名台詞に続き
「白状シロ!ト、オッシャッテマス」
と、今日も冴えてる通訳さん。
それに負けじと
「年2回モ大会ガアルノガ、ドウカシテル」
「春モ夏モ野球シテタラ、アホンナル」
と、GHQのナンタラの通訳さんも頑張っている。
これを聞いて
「言葉の壁も大きいんや思うわ」
と、本質に気付いた泰介君はさすが。
そっか
これはやはり
“言葉”に拘るドラマだったのね。
だから
理屈でオチを付けることも多々あったし
シリアスな部分では名台詞っぽく
コミカルな部分では言葉遊びっぽく
いやいや、そもそも
サブタイトルも料理名もダジャレ感満載だし。
つーても、まあ
どの朝ドラにもこーいうところは多かれ少なかれあったよね。
普通にリアルに繰り広げられる人間ドラマというより
妙に“言葉”が先に来る…というのか
口語であるハズなのに文語だよな…というのか。
そーいう意味では
これもまた朝ドラ“お約束”の一環?
なんてことはともかく>ぇ
「最高の日本料理」がどんなものなのか?
つーか、どんなものにするつもりなのか?
そこはちょっと興味あるなー。
イギリスのフードライター@ナイジェル・スレイター氏が
来日して色々な日本料理の写真をUPしてて楽しいので
ちょっとシンクロな気分。
…って、料理がシンクロすることはまずないだろうがな(笑)
ずーっと前に観た『美味しんぼ』で
白飯に味噌汁にメザシか何か
つまり昔ならではのメニューこそが最高の日本料理!
みたいなエピがあった記憶。
でも、そーいうのはアメリカ人には通用しないだろうしな。
はっ
ここでまた“言葉”の登場?
チャングム@『宮廷女官チャングムの誓い』が
王様へのデザートに野イチゴの砂糖漬を出すエピで
どっちかっつーと野イチゴそのものより
それに纏わる母親との思い出話を涙ながらに語ったことで
料理対決に勝利してたよね(笑)
それと似た様なオチになったりして?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ライスコロッケ

戦後日本のメディア・イベント

野球部のおむすび

スポンサーサイト