人生の相方>『ごちそうさん』第126話 - 2014.03.01 Sat
去りゆく姿がスローモーションになり
さらに、角を曲がる―
フラグ中のフラグ
“お約束”中の“お約束”
あ、でも、このドラマは既に
“お約束”破りしてたよね
てことは
悠太郎は無事帰還する可能性大
賭けますか?by四草
…ひじゅにですが何か?
「できるだけ早く戻ります」by悠太郎
ちゅーことで
皆に気遣われ2人きりの時間を過ごせることになった
悠太郎&め以子。
あんだけフラグ立てとんのに
全く気付かない、め以子ってどーよ!?
と言いたいけど
そこは「アホ」だの「アサハカ」だの
言われ放題のヒロインだからなあ…(^^;)
こんな時だけ鋭く状況を察知して
気付いているけど気付かないふりをして
視聴者を泣かせにかかる…
ような器用さは
まあ、まずないからな(笑)
つーか
そんな話になってたら
それこそ全国お茶の間からツッコミの嵐。
なので
「あれ?」と思うことさえなく
家事に“MASUKE”手伝いにと
日常の仕事を忙しくこなす、め以子であった。
もっとも
家事=料理(+せいぜい買い物)
って印象しかなく
「西門さんちったらさ、ルンバがあるみたいよ」
「さすが、金持ちは違うわね」
という噂が蔓延しているので
雑巾がけだってしてまっせ!
という主張?
そして2人の晩餐は
懐かしのスコッチエッグ。
悠太郎との思い出の料理というと
おむすびや納豆もあるけど
やっぱ、スコッチエッグが一番かな。
卵を半熟のままにすることに成功したのは
悠太郎のアイディアによるし
「料理は科学です」
という悠太郎の言葉で
め以子は料理に目覚めたんだったよね?
まあ、そのためには
たまこ@鶏が卵を産む必要があったわけで
この間「産まなくなった」と言っていたのに
今回一個だけ産んだのは、まさにご都合主義?
いやいや
全く産まなくなってしまったら
今度は自分の身が危ういと悟って
きっと必死で産んだのでせう。
ああ、哀れのたまこ!
オムレツの場合は
牛乳→豆乳
ケチャップ→鰹ダシのあんかけ
で代用した様に
スコッチエッグには
肉→大豆
パン粉→トウモロコシ粉
で工夫。
これは、ほうるもん師匠の教えに叶う。
正直言えば、ここのところはさー
もっと色々始末の料理を紹介してほしかったし
色々と工夫する様子も見せてほしかったし
食材を無駄にしない…という本来の考え方に加え
食材が乏しくなってしまった今
尚更工夫して、できるだけ美味しく食べる…
そうした精神や努力の様子を面白く描いてほしかったんだけどさー
そこまで求められないところが
『ごちそうさん』の薄さであり悲しさなのさー>ぉ
悠太郎が家を出た直後に
耐えきれなくなったあ、お静さんが真相を話し
め以子が慌てて後を追う…
という流れは非常にベタなのだけど
追いつくも、そのことを口にできず
「いってらっしゃい」
と、笑顔で送り出すことろも
まあベタなのだけど
おお、め以子が
め以子が空気を読んだ!?
という
『ごちそうさん』ならではの驚愕のシーン
となったのであった。
にしてもさ
源ちゃんったら、やっぱ…
って感じで複雑な心境だわ>ぉ
いや、分かってたことではあるけどさ
「人生の相方」は言い過ぎやろ>そうか?
はっ
ももももしかして
TKOの相方が出演したから?>違うと思う
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ごちそうさんレシピブック

ごちそうさんTシャツ

ごちそうさん「始末の料理」裏ワザ全集

さらに、角を曲がる―
フラグ中のフラグ
“お約束”中の“お約束”
あ、でも、このドラマは既に
“お約束”破りしてたよね
てことは
悠太郎は無事帰還する可能性大
賭けますか?by四草
…ひじゅにですが何か?
「できるだけ早く戻ります」by悠太郎
ちゅーことで
皆に気遣われ2人きりの時間を過ごせることになった
悠太郎&め以子。
あんだけフラグ立てとんのに
全く気付かない、め以子ってどーよ!?
と言いたいけど
そこは「アホ」だの「アサハカ」だの
言われ放題のヒロインだからなあ…(^^;)
こんな時だけ鋭く状況を察知して
気付いているけど気付かないふりをして
視聴者を泣かせにかかる…
ような器用さは
まあ、まずないからな(笑)
つーか
そんな話になってたら
それこそ全国お茶の間からツッコミの嵐。
なので
「あれ?」と思うことさえなく
家事に“MASUKE”手伝いにと
日常の仕事を忙しくこなす、め以子であった。
もっとも
家事=料理(+せいぜい買い物)
って印象しかなく
「西門さんちったらさ、ルンバがあるみたいよ」
「さすが、金持ちは違うわね」
という噂が蔓延しているので
雑巾がけだってしてまっせ!
という主張?
そして2人の晩餐は
懐かしのスコッチエッグ。
悠太郎との思い出の料理というと
おむすびや納豆もあるけど
やっぱ、スコッチエッグが一番かな。
卵を半熟のままにすることに成功したのは
悠太郎のアイディアによるし
「料理は科学です」
という悠太郎の言葉で
め以子は料理に目覚めたんだったよね?
まあ、そのためには
たまこ@鶏が卵を産む必要があったわけで
この間「産まなくなった」と言っていたのに
今回一個だけ産んだのは、まさにご都合主義?
いやいや
全く産まなくなってしまったら
今度は自分の身が危ういと悟って
きっと必死で産んだのでせう。
ああ、哀れのたまこ!
オムレツの場合は
牛乳→豆乳
ケチャップ→鰹ダシのあんかけ
で代用した様に
スコッチエッグには
肉→大豆
パン粉→トウモロコシ粉
で工夫。
これは、ほうるもん師匠の教えに叶う。
正直言えば、ここのところはさー
もっと色々始末の料理を紹介してほしかったし
色々と工夫する様子も見せてほしかったし
食材を無駄にしない…という本来の考え方に加え
食材が乏しくなってしまった今
尚更工夫して、できるだけ美味しく食べる…
そうした精神や努力の様子を面白く描いてほしかったんだけどさー
そこまで求められないところが
『ごちそうさん』の薄さであり悲しさなのさー>ぉ
悠太郎が家を出た直後に
耐えきれなくなったあ、お静さんが真相を話し
め以子が慌てて後を追う…
という流れは非常にベタなのだけど
追いつくも、そのことを口にできず
「いってらっしゃい」
と、笑顔で送り出すことろも
まあベタなのだけど
おお、め以子が
め以子が空気を読んだ!?
という
『ごちそうさん』ならではの驚愕のシーン
となったのであった。
にしてもさ
源ちゃんったら、やっぱ…
って感じで複雑な心境だわ>ぉ
いや、分かってたことではあるけどさ
「人生の相方」は言い過ぎやろ>そうか?
はっ
ももももしかして
TKOの相方が出演したから?>違うと思う
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ごちそうさんレシピブック

ごちそうさんTシャツ

ごちそうさん「始末の料理」裏ワザ全集

スポンサーサイト