大豆>『ごちそうさん』第115話 - 2014.02.17 Mon
週タイトルの「大豆」がイキナリ登場したと思ったら
大豆粉を肉風に―
という会話に
こうい使い方ができるよ
というトリビア?
…それ程のものでもないか
め以子なら皆が困る様なものも上手くアレンジできるよ
というキャラ描写?
…台詞で済ませるところがツッコミどころ
大豆を肉の代わりに→つまり複製だよ
という今日の話の前振り?
…穿ち過ぎ
…ひじゅにですが何か?
「この時はまだ気付いておりませんでした」by糠床
↑おお、糠床が
イカニモ朝ドラのナレーション
て感じのナレーションを!?
「時子さんとこのアッちゃん」なる娘さんに
16歳にして縁談が。
男がどんどんいなくなるし
孫が早く欲しいし
…と、あまりにもストレートな前振りの後
ふ久ちゃんにも縁談が。
お静さん:男前
め以子&希子:無言
ふ久ちゃん本人:地下鉄に似ている
どーいう顔やねん!?
つーか
地下鉄=父親がかつて就いていた仕事
↓
好感持った
…という意味になるんじゃ?
いやいや
地下鉄は中止になってしまった
↓
つまり、そーいうことですね>ぇ
さすが恋愛結婚が続いている西門家では
まずは、ふ久ちゃん自身に思い人がいないかどうかを確認。
リケジョふ久ちゃんは“恋”の意味がまだ理解できず…
お静さん・希子ちゃん・め以子が語る経験談も内容はまちまち>三人三様
つまり、恋って理屈ではないっちゅーことですね。
この間の「性分」といい
“理屈”で纏めてきたハズの『ごちそうさん』が
“理屈”を超えたものを描こうとしている?
なんてことはともかくも
実にタイミング良く再登場する師岡先輩。
しょっちゅう西門家で食事をご馳走になっていて
親はどーしてんねん!?
とツッコミの的だった(かどうかは知らない)けど
今日は何と、親から素麺が…
実は内心とても気を遣っていたんだねえ(涙)
でもって、ふ久ちゃんの顔を見た途端
「皆の青春は私の青春」という熱い台詞を思い出したりなんかして
師岡先輩も、ふ久ちゃんのまんざらでもないことを表現。
なら、何の問題もないじゃん!ってとこだけど
まずは、ふ久ちゃんの変人ぶりを描くのが先決。
またBL台詞を当てはめて腐女子ぶりを見せる、ふ久ちゃんだけど
先輩の出征が間近と聞いて心が揺れる。
先輩ともう逢えなくなってしまうかもしれない
↓
先輩の複製が欲しい
↓
先輩の子供を産みたい
一見、突拍子もない発想の様だけど
これが、ふ久ちゃんの恋ってことっすね。
娘の縁談に動揺するも話を聞いてももらえない悠太郎の図ぅは
笑わせどころなのだろうけど
う~ん、どうもイマイチ父親っぽく感じられないからな(^^;)
まあ、年を取った設定でも老けメイクは控えめで
若い時代と大して変化が見られない…というのも
朝ドラ“お約束”(笑)
でも、そんな悠太郎も
防火改修課に移ったことでシリアスな展開になりそう。
母親がくれた仕事なんじゃ…
これぞ自分がすべき仕事なんじゃ…
なんて言っているのが全く逆の結果を意味する
いつものネタ振りって感じ。
それから、また
会話の中に挟まれる重大(?)情報。
↓
何と竹元さんは行方不明!
「この国から独立する」との書置きを残して。
まあ、確かに
これから戦争が激化していき内地の生活も激変していく中
竹元さんのあのキャラは
物凄く生き難いだろうし
物凄く描き難いだろうと思えるから
今は姿を消すのがベストかも?>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

大豆肉

大豆肉カツ

大豆肉カレー

大豆粉を肉風に―
という会話に
こうい使い方ができるよ
というトリビア?
…それ程のものでもないか
め以子なら皆が困る様なものも上手くアレンジできるよ
というキャラ描写?
…台詞で済ませるところがツッコミどころ
大豆を肉の代わりに→つまり複製だよ
という今日の話の前振り?
…穿ち過ぎ
…ひじゅにですが何か?
「この時はまだ気付いておりませんでした」by糠床
↑おお、糠床が
イカニモ朝ドラのナレーション
て感じのナレーションを!?
「時子さんとこのアッちゃん」なる娘さんに
16歳にして縁談が。
男がどんどんいなくなるし
孫が早く欲しいし
…と、あまりにもストレートな前振りの後
ふ久ちゃんにも縁談が。
お静さん:男前
め以子&希子:無言
ふ久ちゃん本人:地下鉄に似ている
どーいう顔やねん!?
つーか
地下鉄=父親がかつて就いていた仕事
↓
好感持った
…という意味になるんじゃ?
いやいや
地下鉄は中止になってしまった
↓
つまり、そーいうことですね>ぇ
さすが恋愛結婚が続いている西門家では
まずは、ふ久ちゃん自身に思い人がいないかどうかを確認。
リケジョふ久ちゃんは“恋”の意味がまだ理解できず…
お静さん・希子ちゃん・め以子が語る経験談も内容はまちまち>三人三様
つまり、恋って理屈ではないっちゅーことですね。
この間の「性分」といい
“理屈”で纏めてきたハズの『ごちそうさん』が
“理屈”を超えたものを描こうとしている?
なんてことはともかくも
実にタイミング良く再登場する師岡先輩。
しょっちゅう西門家で食事をご馳走になっていて
親はどーしてんねん!?
とツッコミの的だった(かどうかは知らない)けど
今日は何と、親から素麺が…
実は内心とても気を遣っていたんだねえ(涙)
でもって、ふ久ちゃんの顔を見た途端
「皆の青春は私の青春」という熱い台詞を思い出したりなんかして
師岡先輩も、ふ久ちゃんのまんざらでもないことを表現。
なら、何の問題もないじゃん!ってとこだけど
まずは、ふ久ちゃんの変人ぶりを描くのが先決。
またBL台詞を当てはめて腐女子ぶりを見せる、ふ久ちゃんだけど
先輩の出征が間近と聞いて心が揺れる。
先輩ともう逢えなくなってしまうかもしれない
↓
先輩の複製が欲しい
↓
先輩の子供を産みたい
一見、突拍子もない発想の様だけど
これが、ふ久ちゃんの恋ってことっすね。
娘の縁談に動揺するも話を聞いてももらえない悠太郎の図ぅは
笑わせどころなのだろうけど
う~ん、どうもイマイチ父親っぽく感じられないからな(^^;)
まあ、年を取った設定でも老けメイクは控えめで
若い時代と大して変化が見られない…というのも
朝ドラ“お約束”(笑)
でも、そんな悠太郎も
防火改修課に移ったことでシリアスな展開になりそう。
母親がくれた仕事なんじゃ…
これぞ自分がすべき仕事なんじゃ…
なんて言っているのが全く逆の結果を意味する
いつものネタ振りって感じ。
それから、また
会話の中に挟まれる重大(?)情報。
↓
何と竹元さんは行方不明!
「この国から独立する」との書置きを残して。
まあ、確かに
これから戦争が激化していき内地の生活も激変していく中
竹元さんのあのキャラは
物凄く生き難いだろうし
物凄く描き難いだろうと思えるから
今は姿を消すのがベストかも?>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

大豆肉

大豆肉カツ

大豆肉カレー

スポンサーサイト