お返し>『ごちそうさん』第111話 - 2014.02.12 Wed
今日はちょっと捻った面白さを感じたのだけど
それは「下衆」な私の感覚に過ぎず
「ちげーよ」
「逆だよ逆」
と感じる視聴者の方が多いと思われ
…ひじゅにですが何か?
「ワザとやってますよね」by悠太郎
昨日の騒動により
配給も木炭(それもスカスカ)しかもらえない西門家。
通報があった、とかいう話だから
問題は自分の行為そのものだというのは承知しつつも
「誰が!?」となってしまうのは当然だよね。
だから、今の事態にさらに便乗して(?)
こんなイケズをされたら
「こいつか!?」となってしまうのも仕方ない。
元々あの婦人会リーダーとは合わなかったし
「手がつってしもうて」が本当だったとしても
水をかけられた、という事実は事実以上に大きい。
その前に、いつもの様に近所の子供達がタカってくるし
蔵に貯め込んでいた食糧は知らぬ間に減ってるし
…気持ちが追いつめられていく一方な中で
悠太郎に「渋ちん」なんて言われちゃう、め以子。
結婚の際、美味しい物を食べさせ続けると誓ったわけで
その通りに今迄「食べさせること」に専念してきたわけで
それ以外は「スッカラカン」とさえ言われる自分なわけで
…それらが水をかけられたことで爆発してしまうのは
単純で短気なひじゅににはよく分かるよ。
お返しに水をぶっかけてやったところは
ちょっとばかしスカッとしたよ>ぉ
だけど、これはドラマだし
ましてや朝ドラだし
め以子はヒロインだから
「何てバカなんだよ、め以子!」
「ヒロインにあるまじき行為」
「何て下衆い奴」
という反応をするのが正しい視聴者ってもんかも?
もしくは
それこそが脚本家の思惑通りってもんかも?
ひじゅにも、これを肯定しているわけじゃないけどさ(笑)
ただ、あんな気持ちになってしまうこと、あんな行動に出てしまうこと
人間として大いにあり得ると思うんだよ。
「そのお返しがコレですか!?」
他所の子供達に食べさせることも
婦人会にお菓子を持って行くことも
別に「お返し」を期待してのことではないだろう。
実際、「お返し」する人もいなかったしな。
子供達の親達は非常識だと思うけどね。
自分達に余裕がないことで劣等感に苛まれていたかもしれないし
それができる、め以子に妬みを抱いていたかもしれないし
利用できるものは利用すれば良いとの気持ちでいたのかもしれないし
…まあ色々な場合が考えられる。
一番濃厚なのは
今回、め以子にこんな台詞を言わせるためでせう>ぉ
こんな台詞が出てしまうのは
「お返し」のために始めたことではないものの
やはりどこかで期待してしまっていたってことなのだろうね。
物である必要はない。
喜ぶ顔が見られれば良い。
「ごちそうさん」という感謝の言葉が聞こえたら尚良い。
だから、め以子は
「ごちそうさん」という自分に渾名に酔っていたし
「図に乗って」しまったんだろう。
そこまでも責める気は全くない。
つーか、ひじゅにには責められない。
でも、め以子の今迄の行為が崇高なものだったかというと
純粋にそうとも言えないな…ってのは事実で
今回の件は、そうした「下衆」な部分が
炙り出される結果になったんだと思う。
でさ
だから
これは、いわば製錬ってヤツでさ
め以子の「ごちそうさん」が純化されていく過程だと思う。
それで
ちょっと面白いなと感じた次第。
希子ちゃんの「ぇ」という声にならない言葉で今日は終わった。
自分が担当する番組を聞いて少年兵に志願した人がいる…
以前から抱いていた希子ちゃんの悩みにさらに現実的な重みが加わった。
そんな希子ちゃんは無償の気持ちで食べ物を分け与える「ちい姉ちゃん」を
尊敬し憧れていたのだろうなあ…と思えるので
め以子の「やめます」宣言には相当ガッカリするだろうし
もしかしたら、そのことで、め以子にお説教する可能性も。
かつて和枝さんにハッキリ言ってやった様に。
そーいうのも難だけどね(^^;)
め以子はアホだから
誰かからガツンと言われないと気付かないかもしれないけどさ。
そこまで高いものを求められるのが朝ドラ・ヒロイン!
という、ある意味“皮肉”だったりして?
…と言いつつ
全てはひじゅにの妄想で
全く違う展開が待っている可能性大>ぉ
ところで
め以子が望んだ地下室が既にあった!
というところは『ごちそうさん』流?
あれって、今後は防空壕化?
食べ物を避難させるための場所が
人間そのものを避難させる場所に変わる。
それもまた捻った面白さ。
いや、面白いという言葉は不謹慎だろうけど。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

奇跡のりんごかりんとう

竹炭プリン

地下室で2年間熟成させた おかず味噌

それは「下衆」な私の感覚に過ぎず
「ちげーよ」
「逆だよ逆」
と感じる視聴者の方が多いと思われ
…ひじゅにですが何か?
「ワザとやってますよね」by悠太郎
昨日の騒動により
配給も木炭(それもスカスカ)しかもらえない西門家。
通報があった、とかいう話だから
問題は自分の行為そのものだというのは承知しつつも
「誰が!?」となってしまうのは当然だよね。
だから、今の事態にさらに便乗して(?)
こんなイケズをされたら
「こいつか!?」となってしまうのも仕方ない。
元々あの婦人会リーダーとは合わなかったし
「手がつってしもうて」が本当だったとしても
水をかけられた、という事実は事実以上に大きい。
その前に、いつもの様に近所の子供達がタカってくるし
蔵に貯め込んでいた食糧は知らぬ間に減ってるし
…気持ちが追いつめられていく一方な中で
悠太郎に「渋ちん」なんて言われちゃう、め以子。
結婚の際、美味しい物を食べさせ続けると誓ったわけで
その通りに今迄「食べさせること」に専念してきたわけで
それ以外は「スッカラカン」とさえ言われる自分なわけで
…それらが水をかけられたことで爆発してしまうのは
単純で短気なひじゅににはよく分かるよ。
お返しに水をぶっかけてやったところは
ちょっとばかしスカッとしたよ>ぉ
だけど、これはドラマだし
ましてや朝ドラだし
め以子はヒロインだから
「何てバカなんだよ、め以子!」
「ヒロインにあるまじき行為」
「何て下衆い奴」
という反応をするのが正しい視聴者ってもんかも?
もしくは
それこそが脚本家の思惑通りってもんかも?
ひじゅにも、これを肯定しているわけじゃないけどさ(笑)
ただ、あんな気持ちになってしまうこと、あんな行動に出てしまうこと
人間として大いにあり得ると思うんだよ。
「そのお返しがコレですか!?」
他所の子供達に食べさせることも
婦人会にお菓子を持って行くことも
別に「お返し」を期待してのことではないだろう。
実際、「お返し」する人もいなかったしな。
子供達の親達は非常識だと思うけどね。
自分達に余裕がないことで劣等感に苛まれていたかもしれないし
それができる、め以子に妬みを抱いていたかもしれないし
利用できるものは利用すれば良いとの気持ちでいたのかもしれないし
…まあ色々な場合が考えられる。
一番濃厚なのは
今回、め以子にこんな台詞を言わせるためでせう>ぉ
こんな台詞が出てしまうのは
「お返し」のために始めたことではないものの
やはりどこかで期待してしまっていたってことなのだろうね。
物である必要はない。
喜ぶ顔が見られれば良い。
「ごちそうさん」という感謝の言葉が聞こえたら尚良い。
だから、め以子は
「ごちそうさん」という自分に渾名に酔っていたし
「図に乗って」しまったんだろう。
そこまでも責める気は全くない。
つーか、ひじゅにには責められない。
でも、め以子の今迄の行為が崇高なものだったかというと
純粋にそうとも言えないな…ってのは事実で
今回の件は、そうした「下衆」な部分が
炙り出される結果になったんだと思う。
でさ
だから
これは、いわば製錬ってヤツでさ
め以子の「ごちそうさん」が純化されていく過程だと思う。
それで
ちょっと面白いなと感じた次第。
希子ちゃんの「ぇ」という声にならない言葉で今日は終わった。
自分が担当する番組を聞いて少年兵に志願した人がいる…
以前から抱いていた希子ちゃんの悩みにさらに現実的な重みが加わった。
そんな希子ちゃんは無償の気持ちで食べ物を分け与える「ちい姉ちゃん」を
尊敬し憧れていたのだろうなあ…と思えるので
め以子の「やめます」宣言には相当ガッカリするだろうし
もしかしたら、そのことで、め以子にお説教する可能性も。
かつて和枝さんにハッキリ言ってやった様に。
そーいうのも難だけどね(^^;)
め以子はアホだから
誰かからガツンと言われないと気付かないかもしれないけどさ。
そこまで高いものを求められるのが朝ドラ・ヒロイン!
という、ある意味“皮肉”だったりして?
…と言いつつ
全てはひじゅにの妄想で
全く違う展開が待っている可能性大>ぉ
ところで
め以子が望んだ地下室が既にあった!
というところは『ごちそうさん』流?
あれって、今後は防空壕化?
食べ物を避難させるための場所が
人間そのものを避難させる場所に変わる。
それもまた捻った面白さ。
いや、面白いという言葉は不謹慎だろうけど。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

奇跡のりんごかりんとう

竹炭プリン

地下室で2年間熟成させた おかず味噌

スポンサーサイト