『相棒12』第14話 - 2014.02.09 Sun
第14話『顔』
「私の経験値からすると杉下さんは好奇心には勝てない」by米沢
え~っと…
まず思ったのは
上野と整形後の児玉を当然ながら同じ俳優が演じているので
その演じ分けを見せてほしかったなー
ってことと
児玉役の人も父親との二役なので
やはり演技の違いを楽しませてくれても良かったのになー
ってことかな。
こんなことを思っちゃうのは
ドラマとして面白くなかった、と言ってる様なもんかな(笑)
*第一発見者はカイト
以前は、右京さんが歩けば事件に当るって感じだったけど
最近はカイトがその役を担うことが増えてきた。
知人に頼まれて…とか
平日昼間であることの意味に気付かなかった…とか
何だか緩~い設定なのもカイトらしい?
*右京さんが目を付けたのはイーニアスの靴
右京さんは色違いを持っているとか。
前シーズンに出てきた靴?>『ビリー』だっけ?
すぐ後のシーンで、上野がストーカーしていたという女性が
履いてるブーツの汚れをを払ってたりなんかしたので
そんなに靴に注目させたいのかっ?
と思ってたら本当に靴(厳密には履き方)が鍵になってたな。
ここだけ感心>ぇ
*見所はイタミン
消火器に対抗して水を噴霧するところがカッコイイ(笑)
逆を言えば、そこくらいしか活躍の場がなかったんだけど
全体的にアクションシーンはここだけだったから貴重だよね。
それに対し芹沢さんの方は
ライブチケットでカイトに買収されちゃうというトホホぶり(^^;)
右京さんも米沢さんを落語等で釣ることはあるけど
そっちは気にならないのになあ…>2人の間の密度の差?
*真相はナンダカナ…
突き飛ばしたら後頭部を強打して死亡…って
何度使うんだよっ!?って感じだけど>灰皿で頭を殴るのといい勝負?
まあ、殺意があったわけじゃないのにハプニングで殺人に発展したことの
分かりやす~い描写ってことだな。
真犯人は、その時点では同情の余地もあったのに
その後が突拍子もない(笑)
児玉が整形を望んでいたことや上野と目の位置等が一致しているという偶然は
ドラマだから…とツッコミなしで観ていられたけど
で、ここのところは
その児玉の動機を泣けるものとして描くことで収まりを付けてたけど
倉庫に医師も一緒に連れて行ったり、その目の前でドアを開けさせたり
開けた途端に児玉を殺したり、直後にドアが閉まっちゃったり
児玉に対してはそれだけ計画的だったのに医師は簡単に逃がしてたり
死体の偽装も簡単に済ませてたり…
幾ら何でも…と、力が抜けてしまうのだった>ぉ
*右京さんが怒ったのは医師
何だか余分なシーン(プールとか)が入ったとこからして
もしかして本当は、この医師をメインに描きたかったのかな?
マッド・サイエンティスト物の一種みたいな?
もしかして『氷の微笑』の時のシャロン・ストーンみたいな
妖艶で知的な悪女に仕上げたかった?
その方が面白かったかも。
ちゅーことで
今回は、ひじゅに的にはイマイチでした>スマソ
でも、あの、テーマパークのキャラ(犬)が
「何じゃこりゃ!?」的デザインで良かったかも>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

顔認証ロック式金庫

美容整形カタログ

ATMバンク

「私の経験値からすると杉下さんは好奇心には勝てない」by米沢
え~っと…
まず思ったのは
上野と整形後の児玉を当然ながら同じ俳優が演じているので
その演じ分けを見せてほしかったなー
ってことと
児玉役の人も父親との二役なので
やはり演技の違いを楽しませてくれても良かったのになー
ってことかな。
こんなことを思っちゃうのは
ドラマとして面白くなかった、と言ってる様なもんかな(笑)
*第一発見者はカイト
以前は、右京さんが歩けば事件に当るって感じだったけど
最近はカイトがその役を担うことが増えてきた。
知人に頼まれて…とか
平日昼間であることの意味に気付かなかった…とか
何だか緩~い設定なのもカイトらしい?
*右京さんが目を付けたのはイーニアスの靴
右京さんは色違いを持っているとか。
前シーズンに出てきた靴?>『ビリー』だっけ?
すぐ後のシーンで、上野がストーカーしていたという女性が
履いてるブーツの汚れをを払ってたりなんかしたので
そんなに靴に注目させたいのかっ?
と思ってたら本当に靴(厳密には履き方)が鍵になってたな。
ここだけ感心>ぇ
*見所はイタミン
消火器に対抗して水を噴霧するところがカッコイイ(笑)
逆を言えば、そこくらいしか活躍の場がなかったんだけど
全体的にアクションシーンはここだけだったから貴重だよね。
それに対し芹沢さんの方は
ライブチケットでカイトに買収されちゃうというトホホぶり(^^;)
右京さんも米沢さんを落語等で釣ることはあるけど
そっちは気にならないのになあ…>2人の間の密度の差?
*真相はナンダカナ…
突き飛ばしたら後頭部を強打して死亡…って
何度使うんだよっ!?って感じだけど>灰皿で頭を殴るのといい勝負?
まあ、殺意があったわけじゃないのにハプニングで殺人に発展したことの
分かりやす~い描写ってことだな。
真犯人は、その時点では同情の余地もあったのに
その後が突拍子もない(笑)
児玉が整形を望んでいたことや上野と目の位置等が一致しているという偶然は
ドラマだから…とツッコミなしで観ていられたけど
で、ここのところは
その児玉の動機を泣けるものとして描くことで収まりを付けてたけど
倉庫に医師も一緒に連れて行ったり、その目の前でドアを開けさせたり
開けた途端に児玉を殺したり、直後にドアが閉まっちゃったり
児玉に対してはそれだけ計画的だったのに医師は簡単に逃がしてたり
死体の偽装も簡単に済ませてたり…
幾ら何でも…と、力が抜けてしまうのだった>ぉ
*右京さんが怒ったのは医師
何だか余分なシーン(プールとか)が入ったとこからして
もしかして本当は、この医師をメインに描きたかったのかな?
マッド・サイエンティスト物の一種みたいな?
もしかして『氷の微笑』の時のシャロン・ストーンみたいな
妖艶で知的な悪女に仕上げたかった?
その方が面白かったかも。
ちゅーことで
今回は、ひじゅに的にはイマイチでした>スマソ
でも、あの、テーマパークのキャラ(犬)が
「何じゃこりゃ!?」的デザインで良かったかも>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

顔認証ロック式金庫

美容整形カタログ

ATMバンク

スポンサーサイト