fc2ブログ
topimage

2014-02

父と乳>『ごちそうさん』第108話 - 2014.02.08 Sat

父と乳と書いたからって
変なことを想像してはイケマセン>ぇ

いや、週タイトルの『乳の教え』はさ
「乳」と「父」をかけてるんだろうけど
「乳」の方はバレバレなのに対し

「父」はどう絡んでくるんだ!?

…と思ってたもんで
…ひじゅにですが何か?



「生きることは殺すことや」byめ以子



ひじゅにもよく思うんだよね。

肉とか切り身の魚なら想像力を封印して
最初からそーいうものだという意識で扱うけど
まだ生きてるエビとか貝とかには気が咎める。

例えばアサリ汁を作るため
熱湯の中にアサリを投入する際
ちょっと良心が痛む。

出来上がれば美味しく食べちゃうんだけどね。


ちゅーことで
バレバレの法則(仮)通り
源ちゃんを救ったのは牛乳だった。


その前に苺ジャムの件があったけど(笑)

良く言えば、子供時代のエピを生かしている
ってことなんだろうけど

ジャムそのものは確かに返してくれなかったけど
池ではなく川の中に入ってジャムではなく苺を拾ってくれたのは
倍返しと言えるんじゃ…

大阪に来てからは
和枝さんのイケズに落ち込む、め以子に苺をくれたし
あの川の一件が彼のその後の人生を決定してしまったかの様に
め以子のために探して届けてくれたものは数知れず…

危篤に陥った時まで物を要求される哀れの源ちゃん>ぇ

でもって、このジャムを先に持ち出してしまったがために
出征前のフラグだった苺おむすびへの「ごちそうさん」が
何だか軽く済んでしまった様な…

ま、いっか、源ちゃんが蘇生したんだから。



「父」の部分を無理クリくっつけるために
正蔵お祖父ちゃんの「償い」論が語られる。

これは、悠太郎が息子として
父の人生を理解しようとして辿り着いた結論。

それを、まんま言っちゃうことや
「始末」に結び付けることは
源ちゃんの状況や牛乳に直接関係ない気もするんだけど
ま、そこは大目に見てあげよう>何様

ま、朝鮮人参のエピや
それ以前の付き合いの描写からして
源ちゃんにとって正蔵お祖父ちゃんは「父」でもあったっちゅーことで。



命を犠牲にしたわけではい食べ物ということで
牛乳を差し出す、め以子。

牛乳自体は生きてはいないものな。
それを絞り出すために牛を殺す必要もない。

寧ろそれは母牛が子供を生かすために体内で作り出すもの。
人間もまた、子供のために乳を出す。
“お母ちゃん”を象徴するものでもあり
ここで登場させるのに非常に良いアイテムだと思うよ。

でも、そこのシーンが
非常にアッサリと終わってしまうところが
まさに『ごちそうさん』風味?



まあ、源ちゃんは
食べられないというだけで
生きる気力がなかったわけじゃないもんな。

夢が「千人のお姉ちゃんと付き合うこと」ちゅーのは
半分はギャグだと思うけど>半分は本気

でも、ここで壮大な夢が語られちゃったりなんかしたら
却ってシラケるかもしれない。
ここでちょっと拍子抜けしちゃうことで
却って泰介君を真に励ますことになったのかもしれない。


「あんな風に育ててきてもろて死んだ様に生きてたらバチ当る」by泰介

食べることと食べさせることしか取り柄がない、め以子だけど
その「食」には命がかかっているだけに相当の覚悟で臨んでいる。
そのおかげで生きている自分は命を軽んじてはいけない…
っちゅーことでせうか?

まさに“お母ちゃん”だよね。

その大地の様な“お母ちゃん”ぶりを
め以子にはもっと
どっしりとした強さをもって演じてほしかった>また言っちゃった



歌はもうええで」by泰介

“お母ちゃん”め以子に対するのとは逆に
“お父ちゃん”悠太郎にはすげない反応(笑)

正蔵お祖父ちゃんのことよりも
悠太郎自身の「父親」ぶりが強調された週ではあったと思う。

それまで子供達に関わるシーンが少ない印象があったので
それを悠太郎自身に言わせ
泰介君のミットを修繕したり
歌ったり叫んだりといつにないハイテンションで見送ったり
活男君のことにしても「ホッとします」と肯定したり
「乳」にかかる「父」は、やっぱ悠太郎のことだったのかもね。

だから、この軽い扱い(笑)は『ごちそうさん』流の軽いオチ。


オチといえば、
亜貴子さんにも再婚していたというオチを付けていた。

今回の彼女は、東京編に登場した時の感じ良い女性に戻っていた。
だったら、あの浮気エピはなかった方が良かったんじゃ…
と今更ながら思ってしまった。

どの道、め以子がひとりでカッカしてたのは同じなんだから
亜貴子さんが自分の家に悠太郎を誘ったり
悠太郎が彼女を抱きしめたり
…なんてイカニモ浮気なエピはいらなかったかも?

ま、そこは好みの問題もあるし一概には言えないけど(^^;)


それより竹筋は取り入れない方向に行きそうだなあ…
竹元さんのデザインは馬介&室井の様に
「無駄」や「贅沢」の素晴らしさを追求しているみたいで
そーいう意味ではドラマ的には“正義”。

でも、悠太郎の“正義”は、また別なところにあるものだよね。

ただ、そういう見方をすると
め以子の「食」も本来は竹元寄りな気がするから
それと悠太郎とのバランスはどうするのかな?

「無駄」にかけて「始末」を取る?

…そこまでは考え過ぎ?
サラリと軽く解決するのが『ごちそうさん』流?(笑)






☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

むかしの牛乳


大大阪絵はがき集


あすかルビーのいちごジャム

スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR