カレーの女神>『ごちそうさん』第90話 - 2014.01.18 Sat
竹元さんったら
男色に目覚めたと思ったら
今度は人妻にプロポーズ
でも確かに
め以子は竹元さんと一緒に世界を回った方が良いと思う
朝ドラとしても
世界を巡る物語ってのがあっても良いと思う
予算の関係で無理?
…ひじゅにですが何か?
「何だ、猫娘?」by竹元
今日の一番の褒めどころは>ひじゅに基準
夫婦関係がメインの話なのに
竹元さんで締めたこと。
↑「諦めた」じゃないぞ
竹元さんと美青年(?)の出逢いは
少女マンガ・テイストだと前に書いたけど
彼の物の言い方とか振る舞い方もそう。
つまり彼のキャラ自体が少女マンガの一つの典型。
ならば、ここで彼が出てきて大団円!
というのも必定…なのかもね。
ちょっと話がズレるけど―
室井さんのキャラもそうだし
そんな室井さんの頭を桜子がお盆でバコーン!とやるのも
実に少女マンガっぽい。
め以子がいつも嫌な顔をして何か食べてる姿が
賛否両論なのは無理もないと思う。
でも、好き嫌いは別として
あれもまた少女マンガ・テイスト。
ラブコメで
相手が思う様な反応を示してくれなかったり
何か障害に直面した時に
あんな風にふくれっ面するヒロインってよく見るよね。
だから、やっぱ
少女マンガとして観るのが正しい『ごちそうさん』!?
話を戻そう(笑)―
戻ってきた悠太郎。
やっぱ、男が折れるしかない?>ぉ
一応「フラれた」という形にはなってたけど
要は、お互い
「毎日一緒におるって強い」by希子
ってことなのだろうけど
あんな風に言った亜貴子さんの心には
め以子の「妻の権利」が響いていたのかもしれない。
良い意味でも悪い意味でも。
カレーを口にした時点で「め以子の勝ち」になっていた悠太郎は
だからって、あの場で突き放すわけにもいかないので
自分がフラれた形にして彼女に花を持たせたのかも?
良い意味でも悪い意味でも。
…と、綺麗に解釈してスッキリしたいところだけれども>綺麗か?
「どんなカレーを食べても
あなたのカレーを思い出してまうんです」By悠太郎
バレバレの法則(仮)の通りの結末になったけど
それ以上に含みのある言葉だと思ってしまった。
つまり、ここでの「カレー」はメタファってヤツ?
本当はエロい『ごちそうさん』!?
エロいのは、ひじゅにですねスミマセンスミマセン!
…と言いたいけど>ぇ
「カレーとは女そのもの」by竹元
う、裏付けてんじゃん!
やっぱ、本当はエロい『ごちそうさん』!!
ひじゅにの見方がエロいんじゃなくて
こんな程度のことで「キャー」と思ってしまう
ひじゅには実は純情!ってことですね>そうか?
それにしてもさー
悠太郎が源ちゃんにヤキモチ焼いたエピでは
悠太郎が市場の真ん中で愛を叫ぶ!
ことでメデタシメデタシ。
今回の、め以子が亜貴子さんにヤキモチ焼いたエピでは
悠太郎が縁側で愛を叫ぶ!
ことでメデタシメデタシ!
やっぱ、男が折れるしかない?>ぉ
つーか
なかなかそうはできない世の男性陣へ
女性の理想の夫像を訴えかけている『ごちそうさん』?
最近は
お祖父ちゃんとしての素敵な姿を何度となく見せてくれている
正蔵お祖父ちゃんだけど
今日は台所のシーンで
ほうるもん師匠だった頃の姿を見せてくれたし
息子を気にかけ、竹元さんに話しかけるシーンは
今や立派に「父親」してるなって感じだったし
良かったよね。
「安全、安全の一点張りです」
と悠太郎の様子を、どちらかと言えば悪いニュアンスで言った後
「有難い話です」
と締める竹元さん。
ここは素直に受け取って
シミジミ感動すべきところなんだろうけれども
悠太郎=安全第一主義→浮気は心配ない!
という保証を含めているのか?
とか
いやん竹元さんったら
め以子に関心持ったふりして実は
悠太郎が本命なのね!?
とか
アレコレ余計なことを詮索してしまうのであった。
ひじゅにの悪い癖>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
牛すじカレー

牛すじ煮込み

ふぐ皮刺し

男色に目覚めたと思ったら
今度は人妻にプロポーズ
でも確かに
め以子は竹元さんと一緒に世界を回った方が良いと思う
朝ドラとしても
世界を巡る物語ってのがあっても良いと思う
予算の関係で無理?
…ひじゅにですが何か?
「何だ、猫娘?」by竹元
今日の一番の褒めどころは>ひじゅに基準
夫婦関係がメインの話なのに
竹元さんで締めたこと。
↑「諦めた」じゃないぞ
竹元さんと美青年(?)の出逢いは
少女マンガ・テイストだと前に書いたけど
彼の物の言い方とか振る舞い方もそう。
つまり彼のキャラ自体が少女マンガの一つの典型。
ならば、ここで彼が出てきて大団円!
というのも必定…なのかもね。
ちょっと話がズレるけど―
室井さんのキャラもそうだし
そんな室井さんの頭を桜子がお盆でバコーン!とやるのも
実に少女マンガっぽい。
め以子がいつも嫌な顔をして何か食べてる姿が
賛否両論なのは無理もないと思う。
でも、好き嫌いは別として
あれもまた少女マンガ・テイスト。
ラブコメで
相手が思う様な反応を示してくれなかったり
何か障害に直面した時に
あんな風にふくれっ面するヒロインってよく見るよね。
だから、やっぱ
少女マンガとして観るのが正しい『ごちそうさん』!?
話を戻そう(笑)―
戻ってきた悠太郎。
やっぱ、男が折れるしかない?>ぉ
一応「フラれた」という形にはなってたけど
要は、お互い
「毎日一緒におるって強い」by希子
ってことなのだろうけど
あんな風に言った亜貴子さんの心には
め以子の「妻の権利」が響いていたのかもしれない。
良い意味でも悪い意味でも。
カレーを口にした時点で「め以子の勝ち」になっていた悠太郎は
だからって、あの場で突き放すわけにもいかないので
自分がフラれた形にして彼女に花を持たせたのかも?
良い意味でも悪い意味でも。
…と、綺麗に解釈してスッキリしたいところだけれども>綺麗か?
「どんなカレーを食べても
あなたのカレーを思い出してまうんです」By悠太郎
バレバレの法則(仮)の通りの結末になったけど
それ以上に含みのある言葉だと思ってしまった。
つまり、ここでの「カレー」はメタファってヤツ?
本当はエロい『ごちそうさん』!?
エロいのは、ひじゅにですねスミマセンスミマセン!
…と言いたいけど>ぇ
「カレーとは女そのもの」by竹元
う、裏付けてんじゃん!
やっぱ、本当はエロい『ごちそうさん』!!
ひじゅにの見方がエロいんじゃなくて
こんな程度のことで「キャー」と思ってしまう
ひじゅには実は純情!ってことですね>そうか?
それにしてもさー
悠太郎が源ちゃんにヤキモチ焼いたエピでは
悠太郎が市場の真ん中で愛を叫ぶ!
ことでメデタシメデタシ。
今回の、め以子が亜貴子さんにヤキモチ焼いたエピでは
悠太郎が縁側で愛を叫ぶ!
ことでメデタシメデタシ!
やっぱ、男が折れるしかない?>ぉ
つーか
なかなかそうはできない世の男性陣へ
女性の理想の夫像を訴えかけている『ごちそうさん』?
最近は
お祖父ちゃんとしての素敵な姿を何度となく見せてくれている
正蔵お祖父ちゃんだけど
今日は台所のシーンで
ほうるもん師匠だった頃の姿を見せてくれたし
息子を気にかけ、竹元さんに話しかけるシーンは
今や立派に「父親」してるなって感じだったし
良かったよね。
「安全、安全の一点張りです」
と悠太郎の様子を、どちらかと言えば悪いニュアンスで言った後
「有難い話です」
と締める竹元さん。
ここは素直に受け取って
シミジミ感動すべきところなんだろうけれども
悠太郎=安全第一主義→浮気は心配ない!
という保証を含めているのか?
とか
いやん竹元さんったら
め以子に関心持ったふりして実は
悠太郎が本命なのね!?
とか
アレコレ余計なことを詮索してしまうのであった。
ひじゅにの悪い癖>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
牛すじカレー

牛すじ煮込み

ふぐ皮刺し

スポンサーサイト