奇跡>『ごちそうさん』第59話 - 2013.12.06 Fri
遂に登場したハモニカは
昨日の写真の牡丹鱧水羊羹とは(→ここ)
ちょっと似てるけど
だいぶ似てない>ぉ
…ひじゅにですが何か?
「ユニークですよね」by室井
民子:凄い凄い!まさに奇跡じゃない
桜子:食中毒が起きたことが?
民:い、いや、あの、食中毒とはまだ限らないし…
桜:差し入れのおむすびを大写しにして
食べた人達が一斉にお腹を押さえて…
どこが食中毒じゃないていうの?
民:き、きっと、西門家のために一芝居打ってくれたのよ
桜:脳内補完もイイトコよ
あれは素直に食中毒と言いましょ
民:ラップもなかった時代だから素手で握るし
大量だから時間もかかったろうし
夏だから物が腐りやすいし…
お腹を壊すのも不思議じゃないわよね
時代考証もバッチリよ
桜:時代考証より
食べ物をテーマの一つにしたドラマで
食べ物で健康を害する人が出る話ってどーよ?
民:テーマだからこそ
負の面も描いたってことじゃない?
桜:無理クリ擁護しなくても良いわよ
民:糠床さんは彼らの不運を喜んでるわけじゃないわ
それで通天閣がお獅子をする羽目になったというだけのことよ
偶然が重なってバラバラだった西門家の人々が揃った
その一瞬を「奇跡」と呼んでいるだけでしょ
桜:まさに偶然だわよね
ちょっと出来過ぎ
民:でも、師匠がハモニカを作ってくれたのも近くまで来てくれたのも
め以子から話を聞いていたからだし
その根底には、お静さんへの思いがあると思うわ
これは偶然とばかりは言えないでしょ?
寧ろ積み重ねよ
桜:和枝さんを「先生」が帰してくれたのは?
民:本当は良い人という証明なのか
和枝さんをより惹きつけるための算段なのか
何かマズイ局面になったので逃げたのか分からないけど
天神祭は家族で…という話を聞いての行動だから変ではないわ
桜:希子ちゃんの一歩の方はどうなの?
糠床ナレでは、あれも奇跡に繋がったと言ってたわよね
民:希子ちゃんは室井さん達をを連れてきてくれたわ
今迄の付き合いや、それぞれの状況からして
西門家にやって来るのは不自然じゃないわ
で、室井さんが和枝さんを食卓につかせて機嫌も良くしてくれたわけでしょ
室井さんのキャラなら無理クリじゃないし
つまり突然で偶然だけど必然でもあるという“ゆず”理論よ
桜:何ちゃそれ?
でも、お静さんの三味線の糸が切れたのは全くの偶然でしょ
理論に合わないじゃないの
民:お座敷に入る時、師匠の幻影を見たくらいだから
お静さんの中には西門家で待ち続けたいという思いがあったはずよ
その思いが指に変な力を加えて糸を切っちゃったのかもよ?
桜:…ま、何でも良いわよ
め以子がご馳走を5杯も食べちゃってたことの方が私には驚きよ
民:あら、め以子が大食いなのは東京編から一貫していることじゃない
桜:本当言うとね
どんなにアザトイ偶然が集まってのことにしても
それで起こされた「奇跡」が、ほんの一瞬でしかなかったこと…
後になって思い出してみて、やっと認識できた程度の「奇跡」だったこと…
そこにちょっとね、哀れさを感じてしまったわ
民:それよりハモニカ、遂に登場したわね
桜:スルーかい!?
民:牡丹鱧水羊羹よりもシンプルで
淡雪かんかチーズケーキみたいだったわね
桜:実在のものとは変えないと宣伝になっちゃうからじゃない?
民:そんな大人の事情によるのかしら
桜:あなたの“ゆず”理論よりは信憑性がありそうよ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
飴ちゃん

貯金箱

フロマージュ

昨日の写真の牡丹鱧水羊羹とは(→ここ)
ちょっと似てるけど
だいぶ似てない>ぉ
…ひじゅにですが何か?
「ユニークですよね」by室井
民子:凄い凄い!まさに奇跡じゃない
桜子:食中毒が起きたことが?
民:い、いや、あの、食中毒とはまだ限らないし…
桜:差し入れのおむすびを大写しにして
食べた人達が一斉にお腹を押さえて…
どこが食中毒じゃないていうの?
民:き、きっと、西門家のために一芝居打ってくれたのよ
桜:脳内補完もイイトコよ
あれは素直に食中毒と言いましょ
民:ラップもなかった時代だから素手で握るし
大量だから時間もかかったろうし
夏だから物が腐りやすいし…
お腹を壊すのも不思議じゃないわよね
時代考証もバッチリよ
桜:時代考証より
食べ物をテーマの一つにしたドラマで
食べ物で健康を害する人が出る話ってどーよ?
民:テーマだからこそ
負の面も描いたってことじゃない?
桜:無理クリ擁護しなくても良いわよ
民:糠床さんは彼らの不運を喜んでるわけじゃないわ
それで通天閣がお獅子をする羽目になったというだけのことよ
偶然が重なってバラバラだった西門家の人々が揃った
その一瞬を「奇跡」と呼んでいるだけでしょ
桜:まさに偶然だわよね
ちょっと出来過ぎ
民:でも、師匠がハモニカを作ってくれたのも近くまで来てくれたのも
め以子から話を聞いていたからだし
その根底には、お静さんへの思いがあると思うわ
これは偶然とばかりは言えないでしょ?
寧ろ積み重ねよ
桜:和枝さんを「先生」が帰してくれたのは?
民:本当は良い人という証明なのか
和枝さんをより惹きつけるための算段なのか
何かマズイ局面になったので逃げたのか分からないけど
天神祭は家族で…という話を聞いての行動だから変ではないわ
桜:希子ちゃんの一歩の方はどうなの?
糠床ナレでは、あれも奇跡に繋がったと言ってたわよね
民:希子ちゃんは室井さん達をを連れてきてくれたわ
今迄の付き合いや、それぞれの状況からして
西門家にやって来るのは不自然じゃないわ
で、室井さんが和枝さんを食卓につかせて機嫌も良くしてくれたわけでしょ
室井さんのキャラなら無理クリじゃないし
つまり突然で偶然だけど必然でもあるという“ゆず”理論よ
桜:何ちゃそれ?
でも、お静さんの三味線の糸が切れたのは全くの偶然でしょ
理論に合わないじゃないの
民:お座敷に入る時、師匠の幻影を見たくらいだから
お静さんの中には西門家で待ち続けたいという思いがあったはずよ
その思いが指に変な力を加えて糸を切っちゃったのかもよ?
桜:…ま、何でも良いわよ
め以子がご馳走を5杯も食べちゃってたことの方が私には驚きよ
民:あら、め以子が大食いなのは東京編から一貫していることじゃない
桜:本当言うとね
どんなにアザトイ偶然が集まってのことにしても
それで起こされた「奇跡」が、ほんの一瞬でしかなかったこと…
後になって思い出してみて、やっと認識できた程度の「奇跡」だったこと…
そこにちょっとね、哀れさを感じてしまったわ
民:それよりハモニカ、遂に登場したわね
桜:スルーかい!?
民:牡丹鱧水羊羹よりもシンプルで
淡雪かんかチーズケーキみたいだったわね
桜:実在のものとは変えないと宣伝になっちゃうからじゃない?
民:そんな大人の事情によるのかしら
桜:あなたの“ゆず”理論よりは信憑性がありそうよ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
飴ちゃん

貯金箱

フロマージュ

スポンサーサイト