天神祭>『ごちそうさん』第55話 - 2013.12.02 Mon
しがらき
…またまた知らないものが登場
餅米を筒状に布でくるんで(直径3cmくらい)
茹でて冷やし、輪切りにして
きな粉、黒ゴマ、青のり等と砂糖を混ぜたものをつけて食べる
というものだそうですぜ
おてまる
というのが、ひじゅに地元にはある
輪切りにして食べるところは似ているけど
あっちは大き目のお団子みたいなのだから
全くの別物ですねそうですね
↑言ってみただけ
…ひじゅにですが何か?
「何かええ縁ありますかいな」by和枝
↑今週のバレバレの法則(仮)はこれか!?
ドラマ内は夏だけどリアル世界は12月―
イケズを前面に出しておいて実際には父子のアレコレで
結局のところは夫婦の絆
…で、11月は終わったから
12月は西門家再生の巻?
…かどうかは分からないけれど
和枝さんの状況に何か変化が生じるのは間違いないみたい。
め以子は
「家族皆で」
を理想としている。
ドラマだから一応は叶うのだろう。
かなってメデタシメデタシになるのだろう。
でも、そのために
去っていく者ありき
って予感がしてナンダカナ…
せめてハッピーな理由であってほしいんだけどね。
今日は新しい登場人物が2人ほど―
置屋の女将さんと
ラストで和枝さんに目を付けていたらしい後ろ姿の男性。
「ご不浄、汚かったで」
掃除嫌い&下手なひじゅにのトラウマを刺激する様な>ぉ
台詞を吐いたのは庄司花江。
「仲直りもしやすいんちゃうか」
お静さんのことを気にかけてくれてるみたいなので
良い人という設定に見える。
一方、後姿の男性の方は
和枝さんを騙しそうな雰囲気満々。
実は良い人だった!
という、アザトくてもご都合的でも
ホッとする結末にしてくれれば嬉しいな。
お静さんの方は
ご不浄でもなく掃除でもなく>ぇ
奉公人の女の子の存在が刺激となった様で
自分の奉公時代を思い出す。
あの白スーツの男性と
酔って呟いた「ハモニカ」という言葉が
今週のバレバレの法則(仮)part2?
何せ今日はネタ振りの月曜日。
週タイトルのネタがドラマ内に登場するのは後半になってから―
というのが既に『ごちそうさん』流になっているけど
『祭のハーモニー』って
一見、何をかけているのか分からない。
そのせいか月曜日にして
ハモ&「ハモニカ」登場!
一見、親切な様だけど
実はミスリードだったりして?
関東(つーか、ひじゅに近辺?)では
あまり身近とは言えないネタが3つ―
ひとつは、しがらき。
ひとつは、天神祭。
ひとつは、ハモ。
しがらきは今日初めて知ったし
天神祭には行ったことがない。
でも、お吸い物くらいは食べたことあるハモの方が
何だか非日常的なイメージがあるのは…何故?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
天神祭画集

ハモ鍋セット

卓上風鈴

…またまた知らないものが登場
餅米を筒状に布でくるんで(直径3cmくらい)
茹でて冷やし、輪切りにして
きな粉、黒ゴマ、青のり等と砂糖を混ぜたものをつけて食べる
というものだそうですぜ
おてまる
というのが、ひじゅに地元にはある
輪切りにして食べるところは似ているけど
あっちは大き目のお団子みたいなのだから
全くの別物ですねそうですね
↑言ってみただけ
…ひじゅにですが何か?
「何かええ縁ありますかいな」by和枝
↑今週のバレバレの法則(仮)はこれか!?
ドラマ内は夏だけどリアル世界は12月―
イケズを前面に出しておいて実際には父子のアレコレで
結局のところは夫婦の絆
…で、11月は終わったから
12月は西門家再生の巻?
…かどうかは分からないけれど
和枝さんの状況に何か変化が生じるのは間違いないみたい。
め以子は
「家族皆で」
を理想としている。
ドラマだから一応は叶うのだろう。
かなってメデタシメデタシになるのだろう。
でも、そのために
去っていく者ありき
って予感がしてナンダカナ…
せめてハッピーな理由であってほしいんだけどね。
今日は新しい登場人物が2人ほど―
置屋の女将さんと
ラストで和枝さんに目を付けていたらしい後ろ姿の男性。
「ご不浄、汚かったで」
掃除嫌い&下手なひじゅにのトラウマを刺激する様な>ぉ
台詞を吐いたのは庄司花江。
「仲直りもしやすいんちゃうか」
お静さんのことを気にかけてくれてるみたいなので
良い人という設定に見える。
一方、後姿の男性の方は
和枝さんを騙しそうな雰囲気満々。
実は良い人だった!
という、アザトくてもご都合的でも
ホッとする結末にしてくれれば嬉しいな。
お静さんの方は
ご不浄でもなく掃除でもなく>ぇ
奉公人の女の子の存在が刺激となった様で
自分の奉公時代を思い出す。
あの白スーツの男性と
酔って呟いた「ハモニカ」という言葉が
今週のバレバレの法則(仮)part2?
何せ今日はネタ振りの月曜日。
週タイトルのネタがドラマ内に登場するのは後半になってから―
というのが既に『ごちそうさん』流になっているけど
『祭のハーモニー』って
一見、何をかけているのか分からない。
そのせいか月曜日にして
ハモ&「ハモニカ」登場!
一見、親切な様だけど
実はミスリードだったりして?
関東(つーか、ひじゅに近辺?)では
あまり身近とは言えないネタが3つ―
ひとつは、しがらき。
ひとつは、天神祭。
ひとつは、ハモ。
しがらきは今日初めて知ったし
天神祭には行ったことがない。
でも、お吸い物くらいは食べたことあるハモの方が
何だか非日常的なイメージがあるのは…何故?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
天神祭画集

ハモ鍋セット

卓上風鈴

スポンサーサイト