『相棒12』第1話 - 2013.10.23 Wed
第1話『ビリーバー』初回2時間SP
「おはようございます、ジェームズさん」byカイト
初回SPで
カイトがまた何かにハマったと思ったら>ぇ
彼の父親@甲斐次長が関係した事件で
また父子の確執から始まるのか
と思って観てたら―
何と
捜一トリオの一員@三浦さんが退場!
まあ、最初の方で警部補に昇進みたいなこと言ってて
「こいつぁフラグだな」満々だったわけだけど。
堪らず廊下に飛び出して男泣きのイタミンは良かった。
泣き崩れるのは、やり過ぎな気もしたけど>こらこら
ああいう熱いところが好きだよイタミン。
意味が分からず追いかけて、やっと察する芹沢さんは
今回やけに老けた印象なんだけど>スミマセンスミマセン
三浦さんが去るのは、そーいう事情もあってのことかしら?
つまり、キャストをもっと若返らせるため?
右京さんが火の玉大王のアパートに押しかけるシーンで
薫ちゃんの名前を口にしたよね。
前シリーズでは初回と最終回にミッチーの名前が出て
名前だけでも嬉しい…って感じだったので
今回はもっと懐かしい薫ちゃんか…と観ている時は思ったけど
三浦さんのことを知ってから思い出すと
“大人の事情”ってヤツを勘繰って
ちょっぴり複雑な気分になってしまうのだった>ぉ
ラストでの右京さん&カイトは
前述のイタミン&芹沢さんとの対比なんだろうけど
熱いイタミンに対し
一見クールな態度で去る右京さんは
また違う思いやりや同情の示し方を感じてシミジミするところなんだろうけど
イタミンの姿に涙ぐんでしまった後なので、ちょっと不利だったな>こらこら
で、メインは?
メインのお話は?
以前、Facebookをもじったサイトが登場したことがあった様に
今回はニコニコ動画が登場。
今を取り入れていて面白そうではあったんだけど
何だか尻すぼみ…(^^;)
真犯人は別の人ってことで、捻りを加えたわけなんだろうけど
立場的に真犯人はやはり真犯人ぽくて意外性がなかったな>エラソウ
それと
善意(?)と好奇心で騙されて手伝うことになった若者達は
ある意味リアルなんだろうな…とも思ったけど
そんな彼らの一人であるタコツボ(だっけ?)君が
三浦さんに障害を負わせてしまった…という結末は苦過ぎるなあ。
彼らが連行される時
「子供なんだから」と手加減するように声かけたカイト父は
職務から離れれば良いところもある人ってことなんだろうな。
ところで
今回の「暇か?」課長の台詞
「俺がちょこちょこ忍び込んで淹れてんだから」
↑特命係のコーヒーが美味しい理由
薫ちゃん時代は
薫ちゃんがコーヒー好きだから自分で用意。
ミッチー時代は
ミネラルウォーター派のミッチーが仕方なく用意。
で、カイト時代になって
コーラ派カイトは手を出さず、課長が用意する羽目に?
【書き忘れ】
皆を信じさせ裏切った大王が
真犯人を信じ裏切られたってことで
皮肉な結末ではあったけど
身代金ではなく警察が救出に来ることを信じ
それが叶えられたカイト父には
これからも希望があるということか。
息子@カイトも根底には父親への愛があるし。
つーか
信じる対象を見極めろ!
まず自分を信じることも必要だし!
みたいな?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります☆

やっくんち
水谷豊×成宮寛貴の対談あり

柄テープ>残りあと一個

イタミン・フォトブック

「おはようございます、ジェームズさん」byカイト
初回SPで
カイトがまた何かにハマったと思ったら>ぇ
彼の父親@甲斐次長が関係した事件で
また父子の確執から始まるのか
と思って観てたら―
何と
捜一トリオの一員@三浦さんが退場!
まあ、最初の方で警部補に昇進みたいなこと言ってて
「こいつぁフラグだな」満々だったわけだけど。
堪らず廊下に飛び出して男泣きのイタミンは良かった。
泣き崩れるのは、やり過ぎな気もしたけど>こらこら
ああいう熱いところが好きだよイタミン。
意味が分からず追いかけて、やっと察する芹沢さんは
今回やけに老けた印象なんだけど>スミマセンスミマセン
三浦さんが去るのは、そーいう事情もあってのことかしら?
つまり、キャストをもっと若返らせるため?
右京さんが火の玉大王のアパートに押しかけるシーンで
薫ちゃんの名前を口にしたよね。
前シリーズでは初回と最終回にミッチーの名前が出て
名前だけでも嬉しい…って感じだったので
今回はもっと懐かしい薫ちゃんか…と観ている時は思ったけど
三浦さんのことを知ってから思い出すと
“大人の事情”ってヤツを勘繰って
ちょっぴり複雑な気分になってしまうのだった>ぉ
ラストでの右京さん&カイトは
前述のイタミン&芹沢さんとの対比なんだろうけど
熱いイタミンに対し
一見クールな態度で去る右京さんは
また違う思いやりや同情の示し方を感じてシミジミするところなんだろうけど
イタミンの姿に涙ぐんでしまった後なので、ちょっと不利だったな>こらこら
で、メインは?
メインのお話は?
以前、Facebookをもじったサイトが登場したことがあった様に
今回はニコニコ動画が登場。
今を取り入れていて面白そうではあったんだけど
何だか尻すぼみ…(^^;)
真犯人は別の人ってことで、捻りを加えたわけなんだろうけど
立場的に真犯人はやはり真犯人ぽくて意外性がなかったな>エラソウ
それと
善意(?)と好奇心で騙されて手伝うことになった若者達は
ある意味リアルなんだろうな…とも思ったけど
そんな彼らの一人であるタコツボ(だっけ?)君が
三浦さんに障害を負わせてしまった…という結末は苦過ぎるなあ。
彼らが連行される時
「子供なんだから」と手加減するように声かけたカイト父は
職務から離れれば良いところもある人ってことなんだろうな。
ところで
今回の「暇か?」課長の台詞
「俺がちょこちょこ忍び込んで淹れてんだから」
↑特命係のコーヒーが美味しい理由
薫ちゃん時代は
薫ちゃんがコーヒー好きだから自分で用意。
ミッチー時代は
ミネラルウォーター派のミッチーが仕方なく用意。
で、カイト時代になって
コーラ派カイトは手を出さず、課長が用意する羽目に?
【書き忘れ】
皆を信じさせ裏切った大王が
真犯人を信じ裏切られたってことで
皮肉な結末ではあったけど
身代金ではなく警察が救出に来ることを信じ
それが叶えられたカイト父には
これからも希望があるということか。
息子@カイトも根底には父親への愛があるし。
つーか
信じる対象を見極めろ!
まず自分を信じることも必要だし!
みたいな?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります☆

やっくんち
水谷豊×成宮寛貴の対談あり

柄テープ>残りあと一個

イタミン・フォトブック

スポンサーサイト