納豆>『ごちそうさん』第13話 - 2013.10.14 Mon
納豆は
好きではあるんだけど
積極的に食べたいと思うほどではなくて
たまに買ってくるものの
冷蔵庫に入れたまま忘れ果て
気付いた時には賞味期限切れ…
ということも少なくない
勿体無いことしてスミマセンスミマセン
…ひじゅにですが何か?
「押し付けんじゃねーよ!」by大五
今週のタイトル『なっとうくう』は
“納豆”と“納得”をかけたシャレだということは
ほぼ間違いない>「ほぼ」はいらないか(笑)
だからって月曜日から怒涛の納豆攻撃!
分かりやすいにも程があるだろ!
ちゅーか
ベタだ!ベタ過ぎる!
ちゅーか
…あ
ベタベタ
ちゅーことで納豆か!?
…と
クダラナイ納得の仕方をする月曜日のひじゅにであった。
いや、納豆はベタベタちゅーよりネバネバだろ?
というツッコミは置いといて
先週月曜日の、め以子の雄叫び
「納豆サイコー!」が
今週いよいよ展開。
大袈裟に食べる、め以子に対し
無表情に食べる悠太郎。
そこまではキャラが表れていて悪くはないけど
それが話題になった途端
悠太郎は納豆に箸を付けないとワザワザ暴露するイク母さん。
分かりやすいにも程…(以下略
そして悠太郎に納豆を強引に勧めて
今週もウザさを際立たせる、め以子。
三週目も同じパターンで行く気満々?
これぞ『ごちそうさん』流?
即座に大五父さんのお叱りがあったしな(^^;)
分かっててやってますよ~
ちゃんとツッコミも入れてるでしょ~
だから、ここは批判の対象とするのではなく
そーいうものだと思って観ててね(はあと)
って感じ?
いやいや批判はしてませんってば(笑)
これってツッコミを楽しむドラマではなく
酷過ぎてツッコミを入れなければいられないってのでもなく
緩~く緩~く生温か~く観ていけば
それなりに楽しめるんじゃないかって気がするので。
でも、ちょっと分析(ちゅーほどでもないけど)をするならば
食べることが大好きで多分「舌」も肥えている、め以子が
「サイコー!」と認める美味しさを持つ納豆を
食べようともしないなんて信じられない!

素晴らしい世界がそこにあるのに
一歩踏み出す勇気を持てないなんて勿体無い!

自分に色々と知らない世界を教えてくれた悠太郎に
自分も色々と教えてやりたい!

悠太郎が知らないものを自分が知っているのは
ちょっと優越感!

自分を「魅力がない」等々と散々言い放った悠太郎に
反撃できるのは、今でしょ!
って感じ?
でもって、この根底にあるのは勿論
自覚なき恋心
ってところ?
それにしても
「自分でこしらえさせる」と言ってたから
大豆を蒸して納豆菌を…という作業かと思ってしまった(笑)
色々なものを混ぜて味を見るところは
東海林さだおを連想してしまった。
そーいう話があったので。
それにキムチの汁が合うと書かれていたのが印象に残っている。
別の何かでキムチと納豆は味だけでなく健康にも良い組み合わせと聞いたし。
でも、め以子の時代にはまだ日本にキムチはなかったのかもな。
少なくとも一般家庭で食べられてはいなかったのだろう。
あ、こーいうとこ苺のエピと通じるじゃん(笑)
伊藤えん魔、また出てこないかなー(はあと)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
天然わら納豆

よくばりセット>小粒系・大粒系・おつまみ系他8種類

納豆菓子>手巻き納豆

好きではあるんだけど
積極的に食べたいと思うほどではなくて
たまに買ってくるものの
冷蔵庫に入れたまま忘れ果て
気付いた時には賞味期限切れ…
ということも少なくない
勿体無いことしてスミマセンスミマセン
…ひじゅにですが何か?
「押し付けんじゃねーよ!」by大五
今週のタイトル『なっとうくう』は
“納豆”と“納得”をかけたシャレだということは
ほぼ間違いない>「ほぼ」はいらないか(笑)
だからって月曜日から怒涛の納豆攻撃!
分かりやすいにも程があるだろ!
ちゅーか
ベタだ!ベタ過ぎる!
ちゅーか
…あ
ベタベタ
ちゅーことで納豆か!?
…と
クダラナイ納得の仕方をする月曜日のひじゅにであった。
いや、納豆はベタベタちゅーよりネバネバだろ?
というツッコミは置いといて
先週月曜日の、め以子の雄叫び
「納豆サイコー!」が
今週いよいよ展開。
大袈裟に食べる、め以子に対し
無表情に食べる悠太郎。
そこまではキャラが表れていて悪くはないけど
それが話題になった途端
悠太郎は納豆に箸を付けないとワザワザ暴露するイク母さん。
分かりやすいにも程…(以下略
そして悠太郎に納豆を強引に勧めて
今週もウザさを際立たせる、め以子。
三週目も同じパターンで行く気満々?
これぞ『ごちそうさん』流?
即座に大五父さんのお叱りがあったしな(^^;)
分かっててやってますよ~
ちゃんとツッコミも入れてるでしょ~
だから、ここは批判の対象とするのではなく
そーいうものだと思って観ててね(はあと)
って感じ?
いやいや批判はしてませんってば(笑)
これってツッコミを楽しむドラマではなく
酷過ぎてツッコミを入れなければいられないってのでもなく
緩~く緩~く生温か~く観ていけば
それなりに楽しめるんじゃないかって気がするので。
でも、ちょっと分析(ちゅーほどでもないけど)をするならば
食べることが大好きで多分「舌」も肥えている、め以子が
「サイコー!」と認める美味しさを持つ納豆を
食べようともしないなんて信じられない!

素晴らしい世界がそこにあるのに
一歩踏み出す勇気を持てないなんて勿体無い!

自分に色々と知らない世界を教えてくれた悠太郎に
自分も色々と教えてやりたい!

悠太郎が知らないものを自分が知っているのは
ちょっと優越感!

自分を「魅力がない」等々と散々言い放った悠太郎に
反撃できるのは、今でしょ!
って感じ?
でもって、この根底にあるのは勿論
自覚なき恋心
ってところ?
それにしても
「自分でこしらえさせる」と言ってたから
大豆を蒸して納豆菌を…という作業かと思ってしまった(笑)
色々なものを混ぜて味を見るところは
東海林さだおを連想してしまった。
そーいう話があったので。
それにキムチの汁が合うと書かれていたのが印象に残っている。
別の何かでキムチと納豆は味だけでなく健康にも良い組み合わせと聞いたし。
でも、め以子の時代にはまだ日本にキムチはなかったのかもな。
少なくとも一般家庭で食べられてはいなかったのだろう。
あ、こーいうとこ苺のエピと通じるじゃん(笑)
伊藤えん魔、また出てこないかなー(はあと)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
天然わら納豆

よくばりセット>小粒系・大粒系・おつまみ系他8種類

納豆菓子>手巻き納豆

スポンサーサイト