転>『ごちそうさん』第3話 - 2013.10.02 Wed
朝、最初に観るTVは『おたすけマニー』
PCを開いて最初に観るのがHikakin
…な、私って…
…ひじゅにですが何か?
「私、悪くないもん」byめ以子
月が起で
火が承で
水曜日の今日が転?
月火と盗みの腕を磨いてきたヒロインが(違
水曜日には苺ジャム独り占めという貪欲さを示し
しっぺ返しを食らうも、まだ真実には気付かない。
ささやかに父親の状況と重ね
物語が少し動きだした。
某掲示板は覗いてないので噂として聞いただけなのだが
あまロスな人々から今回の子役が散々叩かれているとか?
それって幾ら何でも可哀想だろ!
第1話で「可愛くない」と書いてしまった私なので説得力ないけど(笑)
でも「め以子」だから「めい」@『トトロ』に通じると指摘され
そーいや、ブサ可愛いところが似ている>ぉぃ
今のところの印象としては
脚本がエピがベタ&進行がめちゃ緩やか…なのもあるけど
演出がイマイチな気がするんだいね(群馬弁)
なんてことは置いといて>置いとくんかい
苺ジャムに夢中な、め以子の図ぅ―
袋ごとのカリントウ(?)にも負けず
夜は抱いて寝るし
学校には持って行くし。
つーか
指を突っ込んで舐めるのって…
子供らしいっちゃーらしいけど
観てる側としては、ちょっと辛いんですけど(^^;)
源太の「一口くれ」攻撃に一気食いという必殺技で答えたくらい
大好きだったハズのお弁当を
今日は食べ終わる前に腹痛のふりをしてジャムを舐めに出る
進化形め以子。
源太が来て取り合いとなりジャムは池に落ちて文字通り水の泡…
ちゅーのは極めて×∞くらい定番の流れ。
でも、ちっとんべー>「少しばかり」の群馬形
好意的に眺めると
源太はジャムの存在を知らないまま=め以子を心配して
後を追いかけたわけで
だからこそ「友達じゃない」という、め以子の言葉に傷ついたわけで
ここのところの機微はよろしいんじゃないでせうか?
でもって
ヒロインの方がダメダメ
っちゅーところもよろしいんではないでせうか?
だって
ヒロインは食べることが好きなだけでなく
誰かに食べさせることが好きになるわけで
今は誰にも食べさせまいと頑張っている姿は
真逆の方向に変わる事の前触れなわけで
これが子供時代に描かれるテーマなのだろう
と思われるから。
最初から
品行方正
行儀も完璧
思いやりにあふれ
自己犠牲の精神で生きている子供なんて
嘘くせっ!
の一言だから(笑)
まあ、朝ドラ・ヒロインの場合
上記の様な一般大衆受けするキャラにするつもりが
単に世間知らずでKYで信じられないくらい鈍感でお節介…
というズレた方向に行ってしまいがちなんだけど(笑)
それを補うためか周囲からの「おかげ」攻撃があったりしてね。
ま、それはともかくも>ぇ
子供だから主に子供の世界と
主に面倒を見てくれる祖母と
ただでさえ狭いドラマ世界の中でも
狭い関係に絞って描いてきて
少しずつ親や店の話に持っていっている
(父親の性格や立場等、日毎に細かく出してきている)
ところなど
スロー過ぎ!
という見方もできるけど
自然!
という見方もできるな。
父親にとっての、め以子の立ち位置が
理解者>料理を喜んで食べてくれる
から
逃げ道>何でも美味しいと受け入れてくれる
に変わっているのも面白いと言えるかも。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
苺ジャム

コスプレ

これは読んだことないけど(笑)

PCを開いて最初に観るのがHikakin
…な、私って…
…ひじゅにですが何か?
「私、悪くないもん」byめ以子
月が起で
火が承で
水曜日の今日が転?
月火と盗みの腕を磨いてきたヒロインが(違
水曜日には苺ジャム独り占めという貪欲さを示し
しっぺ返しを食らうも、まだ真実には気付かない。
ささやかに父親の状況と重ね
物語が少し動きだした。
某掲示板は覗いてないので噂として聞いただけなのだが
あまロスな人々から今回の子役が散々叩かれているとか?
それって幾ら何でも可哀想だろ!
第1話で「可愛くない」と書いてしまった私なので説得力ないけど(笑)
でも「め以子」だから「めい」@『トトロ』に通じると指摘され
そーいや、ブサ可愛いところが似ている>ぉぃ
今のところの印象としては
脚本がエピがベタ&進行がめちゃ緩やか…なのもあるけど
演出がイマイチな気がするんだいね(群馬弁)
なんてことは置いといて>置いとくんかい
苺ジャムに夢中な、め以子の図ぅ―
袋ごとのカリントウ(?)にも負けず
夜は抱いて寝るし
学校には持って行くし。
つーか
指を突っ込んで舐めるのって…
子供らしいっちゃーらしいけど
観てる側としては、ちょっと辛いんですけど(^^;)
源太の「一口くれ」攻撃に一気食いという必殺技で答えたくらい
大好きだったハズのお弁当を
今日は食べ終わる前に腹痛のふりをしてジャムを舐めに出る
進化形め以子。
源太が来て取り合いとなりジャムは池に落ちて文字通り水の泡…
ちゅーのは極めて×∞くらい定番の流れ。
でも、ちっとんべー>「少しばかり」の群馬形
好意的に眺めると
源太はジャムの存在を知らないまま=め以子を心配して
後を追いかけたわけで
だからこそ「友達じゃない」という、め以子の言葉に傷ついたわけで
ここのところの機微はよろしいんじゃないでせうか?
でもって
ヒロインの方がダメダメ
っちゅーところもよろしいんではないでせうか?
だって
ヒロインは食べることが好きなだけでなく
誰かに食べさせることが好きになるわけで
今は誰にも食べさせまいと頑張っている姿は
真逆の方向に変わる事の前触れなわけで
これが子供時代に描かれるテーマなのだろう
と思われるから。
最初から
品行方正
行儀も完璧
思いやりにあふれ
自己犠牲の精神で生きている子供なんて
嘘くせっ!
の一言だから(笑)
まあ、朝ドラ・ヒロインの場合
上記の様な一般大衆受けするキャラにするつもりが
単に世間知らずでKYで信じられないくらい鈍感でお節介…
というズレた方向に行ってしまいがちなんだけど(笑)
それを補うためか周囲からの「おかげ」攻撃があったりしてね。
ま、それはともかくも>ぇ
子供だから主に子供の世界と
主に面倒を見てくれる祖母と
ただでさえ狭いドラマ世界の中でも
狭い関係に絞って描いてきて
少しずつ親や店の話に持っていっている
(父親の性格や立場等、日毎に細かく出してきている)
ところなど
スロー過ぎ!
という見方もできるけど
自然!
という見方もできるな。
父親にとっての、め以子の立ち位置が
理解者>料理を喜んで食べてくれる
から
逃げ道>何でも美味しいと受け入れてくれる
に変わっているのも面白いと言えるかも。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
苺ジャム

コスプレ

これは読んだことないけど(笑)

スポンサーサイト