輪ゴム>『あまちゃん』第150話 - 2013.09.21 Sat
来週は遂に最終週
どの作品にもその時はやって来る>当たり前
イマイチな作品の場合は、少しばかりホッとする
大好きな作品の場合は意外と意識しない…つーか実感わかない
今作の場合はどちらでせう?
…ひじゅにですが何か?
「円満退社じゃなかったのか?」by勉
ミズタクさんったら、支社長に昇格したと言ってたのに
やっぱ辞めちゃったの?
そそそそれとも、支社長の件も
忘れた!?
こんなちょっとした台詞にまで
辻褄クラッシャーの面目躍如!
さすが『あまちゃん』
ちゅーこと?
いやいやいやいや
「めんどくさくて…あ、メールしました」
ミズタクさんの緩~い返事からすると
北三陸に来てから改めて“スリーJ”を辞めた模様。
中身空っぽの辞表の次はコレって…
折角ブレイクしたのに貶める算段?
それとも逆に
ギャップがカワイイ~!
とファンを萌えさせるのが狙い?
ま、まあ…その分
琥珀掘りを真剣にやろう!
と決意してのことならメデタシメデタシだけど。
でも、“潮騒のメモリー”のことだって忘れたわけじゃないっしょ?
復活はしたものの、目標のお座敷列車はまだまだ
お座敷列車で全国に進出という夢もまだまだ
はっ!
ヒロイン特権で今度こそ“潮メモ”大成功は間違いなし
個人でやってりゃ儲けは全て自分のもの
…との算段か!?
北三陸に関わると誰もがブラック化するという
テーマを体現?
…こらこら(^^;)
鈴鹿さんが食べ始めたウニ丼を奪おうとする忠兵衛じーちゃんの図ぅ―
で始まった今日の『あまちゃん』
「付き人だったんです、昔」
昔ってほどじゃないだろ?と思うけど
震災前は遠い昔の様に感じられる…
という気持ちが含まれてのものなら物凄く納得。
つーか
もしかして鈴鹿さんの方がアキの付き人だったと勘違いする
ベタなギャグかと思ったら
「おめでた弁護士!?」と反応するなんて
素敵にズレている忠兵衛じーちゃん>ぇ
「早過ぎ~」
視聴者に成り代わって(?)ツッコミをする菅原さん
「気持ちを作る」
とツッコミ返しをする鈴鹿さん。
北三陸にあっという間に溶け込む、さすがの鈴鹿さん―
「皆さん、お変わりなくて安心しました」
如才ない鈴鹿さん…じゃなくて
ヒロインよりも常識を弁え思いやりも持っている鈴鹿さんの図ぅ?
流された人も家もあるけれど、助かった自分達だけでも笑うのだと
何度目かのエクスキューズ。
二年も戻ってこなかったのは
陸が大変な時に戻るより海で稼いで陸を助けるのだと
忠兵衛じーちゃんからのエクスキューズ。
言っていることは大納得なのだが
画面に説得力がない
…と思ってしまうのは、ひじゅにだけ?
若春子の部屋に泊まることを決め、朝は鈴鹿SPで決める鈴鹿さん―
天野家は皆の中心だとか
代々アイドルだとか
宿泊費代わりにオベンチャラを言う鈴鹿さん(違
正しい視聴者:これぞテーマ
ヒネクレ視聴者:台詞で無理クリ正当化しようとしてもなあ…
なんて言ってるうちに太巻さんも北三陸に到着―
遂に!とも思わず
またかよ!とも思えず
まだ来てないのはアメ女だけかなあ?
とか
上から読んでも下から読んでも成田りなはその後どうした?
とか
ケバブの屋台をやってた人も来れば良いのに
とか
ユイ母の先輩という人は再登場しないまま?
とか
“無頼鮨”の元従業員はあのまま?
とか
アキをCMに使ってくれた予備校の社長も来れば良いのに
とか
どーでも良いことを考えてしまうのであった。
「意味分かんな~い」by太巻
↑
本当はこの台詞が一番面白かった>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
三陸産焼うに>がんばろう!岩手

輪ゴム>アニマルラバーバンド

海と丘>ポストカード

どの作品にもその時はやって来る>当たり前
イマイチな作品の場合は、少しばかりホッとする
大好きな作品の場合は意外と意識しない…つーか実感わかない
今作の場合はどちらでせう?
…ひじゅにですが何か?
「円満退社じゃなかったのか?」by勉
ミズタクさんったら、支社長に昇格したと言ってたのに
やっぱ辞めちゃったの?
そそそそれとも、支社長の件も
忘れた!?
こんなちょっとした台詞にまで
辻褄クラッシャーの面目躍如!
さすが『あまちゃん』
ちゅーこと?
いやいやいやいや
「めんどくさくて…あ、メールしました」
ミズタクさんの緩~い返事からすると
北三陸に来てから改めて“スリーJ”を辞めた模様。
中身空っぽの辞表の次はコレって…
折角ブレイクしたのに貶める算段?
それとも逆に
ギャップがカワイイ~!
とファンを萌えさせるのが狙い?
ま、まあ…その分
琥珀掘りを真剣にやろう!
と決意してのことならメデタシメデタシだけど。
でも、“潮騒のメモリー”のことだって忘れたわけじゃないっしょ?
復活はしたものの、目標のお座敷列車はまだまだ
お座敷列車で全国に進出という夢もまだまだ
はっ!
ヒロイン特権で今度こそ“潮メモ”大成功は間違いなし
個人でやってりゃ儲けは全て自分のもの
…との算段か!?
北三陸に関わると誰もがブラック化するという
テーマを体現?
…こらこら(^^;)
鈴鹿さんが食べ始めたウニ丼を奪おうとする忠兵衛じーちゃんの図ぅ―
で始まった今日の『あまちゃん』
「付き人だったんです、昔」
昔ってほどじゃないだろ?と思うけど
震災前は遠い昔の様に感じられる…
という気持ちが含まれてのものなら物凄く納得。
つーか
もしかして鈴鹿さんの方がアキの付き人だったと勘違いする
ベタなギャグかと思ったら
「おめでた弁護士!?」と反応するなんて
素敵にズレている忠兵衛じーちゃん>ぇ
「早過ぎ~」
視聴者に成り代わって(?)ツッコミをする菅原さん
「気持ちを作る」
とツッコミ返しをする鈴鹿さん。
北三陸にあっという間に溶け込む、さすがの鈴鹿さん―
「皆さん、お変わりなくて安心しました」
如才ない鈴鹿さん…じゃなくて
ヒロインよりも常識を弁え思いやりも持っている鈴鹿さんの図ぅ?
流された人も家もあるけれど、助かった自分達だけでも笑うのだと
何度目かのエクスキューズ。
二年も戻ってこなかったのは
陸が大変な時に戻るより海で稼いで陸を助けるのだと
忠兵衛じーちゃんからのエクスキューズ。
言っていることは大納得なのだが
画面に説得力がない
…と思ってしまうのは、ひじゅにだけ?
若春子の部屋に泊まることを決め、朝は鈴鹿SPで決める鈴鹿さん―
天野家は皆の中心だとか
代々アイドルだとか
宿泊費代わりにオベンチャラを言う鈴鹿さん(違
正しい視聴者:これぞテーマ
ヒネクレ視聴者:台詞で無理クリ正当化しようとしてもなあ…
なんて言ってるうちに太巻さんも北三陸に到着―
遂に!とも思わず
またかよ!とも思えず
まだ来てないのはアメ女だけかなあ?
とか
上から読んでも下から読んでも成田りなはその後どうした?
とか
ケバブの屋台をやってた人も来れば良いのに
とか
ユイ母の先輩という人は再登場しないまま?
とか
“無頼鮨”の元従業員はあのまま?
とか
アキをCMに使ってくれた予備校の社長も来れば良いのに
とか
どーでも良いことを考えてしまうのであった。
「意味分かんな~い」by太巻
↑
本当はこの台詞が一番面白かった>ぉ
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
三陸産焼うに>がんばろう!岩手

輪ゴム>アニマルラバーバンド

海と丘>ポストカード

スポンサーサイト