ルール>『あまちゃん』第14話 - 2013.04.16 Tue
鯵の干物をトーストに乗せて食べるアキの図ぅ
1:軽く笑えば良いだけのギャグ
2:祖母と母の間で気を遣う健気さ
3:田舎も都会も世代の差も軽く超えられる柔軟さ
4:美味しいトコ取りのちゃっかり加減
5:単に味覚が変
…ひじゅにですが何か?
「アキは焦っていました」by夏
↑これがキーワード?
つーか
「じぇ」よりも実はこっちを流行らせたかったりして>ぇ
一人前の海女になるまでにクリアしなければならないハードルの
一つ一つにぶつかる度に夏さんがこの言葉を語る?
過程と成長を丁寧に描くと共に
同じ言葉を使うことで繰り返しギャグの効果も付与?
先週は夏休みというタイムリミットと
長く潜ることができない焦り。
今週は季節の終わりというタイムリミットと
ウニが採れないことへの焦り。
昨日
「ヒロシです」で、意外にウケたヒロシが
今日
アキのいる浜に出張。
アキと海女s(甘酢?)から二回も
「足立…」攻撃をされるも
二番煎じの笑いは拒否する孤高(KOKOU)のヒロシ。
実際、孤高だよな
父親とだけでなく、妹ともしばらく口もきいてないらしいし
バイトも(辞めたけど)一人きりの所だったし
“梨明日”にも一人で行ってたし
そもそもカレー券の束が孤独を物語ってる。
この間の「カメラ小僧」がこーいう役だったら
「キモっ!」
の一言で終わったかも。
逆にヒロシ(つーか小池徹平)が「カメラ小僧」だったら
春子さんもロボコップにはならず別の意味で追いかけたかも?
…なんてことはどーでもいいけど
そんなKOKOUのヒロシが妹とは正反対のアキに惹かれるというのも
色々深読みできそうで面白い>深読みする気はないけど(ぇ
…なんてこともどーでもいいけど
そんなヒロシのためにウニ採りに頑張るも
一時間かけて採った(拾った)のは500円玉というオチ。
え~っと…
「ウニ=ゼニと思え」という夏さんの教えは
ストレート過ぎるのと
シャレになってるのとで
まあ良しとしても>エラソウ
ウニ一個500円だから500円玉を間違えて拾うアキの図ぅは
軽いギャグだと笑い飛ばせばオシマイなのは分かってるんだけど
何でウニより小さくて平べったい500円玉が拾えるんだよ?
岩に手が伸ばせないみたいなのに、どうやって拾ったんだよ?
…とか他にも色々疑問が湧いてノイズになってしまってたよ>私だけ?
ともかくも
乙女心をもってしてもウニが採れないアキの図ぅ―
…って
ユイには恋と同じ様にトキメキを感じても
ヒロシには朝ドラ・ヒロインらしく鈍なまま。
要は
ウニが採れない!
ということを強調。
さらに
4時までという約束も
入り江の外には出ないという約束も
破ってまで潜ったもののウニどころか命が危うい状況に…
時間破りも焦りのため
入り江から出たのも焦りのため
要は
ウニが採れない!
という焦り。
合間に3人暮らしになった天野家の新たなスケジュールの紹介
…は良いんだけど
実際のところ、こーいう細かい部分って
ドラマでは省く場合が多いのに対し
視聴者は気にする人が多かったりするので
ギャグを交えつつ紹介するのは○
…なんだけど
鉄拳のアニメは!?
↑最大の不満
そしてラストは夏VS春子!
「海女失格」と怒る夏さんは定番通り。
つーか、まあ常識。
それに反論する春子さんの図ぅ…は
親として娘が危ないところだったというのは
物凄くショックなことだと思えるので
春子さんの方が海女を辞めろと言い出す方が有り得る感じなのに
そこはスルーして好きなことを禁止することへの反発が勝るのは
やっぱ、春子さん自身が“親”より“娘”の部分が大きいからなのかも?
アキのことを考えてないわけじゃないけど
やっぱアキに自分を重ねて
娘時代をやり直そうとしている…
当時は言えなかった自分の希望を主張しようとしてる…
って感じ?
肝心のアキは、そんな祖母VS母に胸痛めている。
東京でのアキが自分の中に閉じ籠っていたのは
やはり春子さん達のせいかも?>少なくとも一部分は
ま、それはともかくも
怒りに任せて物を乱暴に持ち上げては叩きつける春子さんって
ちぃ~っとイラつく(^^;)
家出シーンと共通する不快さかな。
いっそのこと棚ごと持ち上げて放り投げるくらいの
豪快な動きなら拍手するかもだけど>ぉ
触って投げても、それほど支障のない布巾(?)とか
突き飛ばしても、怪我もしないし恨みもしない大吉さんとか
無難なものに不満をぶつけてるところが私的には気に障る。
…まあ、つまりはそこが春子さん!
ってことなのだろうけどね>キャラ描写
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
バンクマン>500円玉専用貯金箱

簡単パエリア>そのままレンジでチンするだけ

鯵の干物

1:軽く笑えば良いだけのギャグ
2:祖母と母の間で気を遣う健気さ
3:田舎も都会も世代の差も軽く超えられる柔軟さ
4:美味しいトコ取りのちゃっかり加減
5:単に味覚が変
…ひじゅにですが何か?
「アキは焦っていました」by夏
↑これがキーワード?
つーか
「じぇ」よりも実はこっちを流行らせたかったりして>ぇ
一人前の海女になるまでにクリアしなければならないハードルの
一つ一つにぶつかる度に夏さんがこの言葉を語る?
過程と成長を丁寧に描くと共に
同じ言葉を使うことで繰り返しギャグの効果も付与?
先週は夏休みというタイムリミットと
長く潜ることができない焦り。
今週は季節の終わりというタイムリミットと
ウニが採れないことへの焦り。
昨日
「ヒロシです」で、意外にウケたヒロシが
今日
アキのいる浜に出張。
アキと海女s(甘酢?)から二回も
「足立…」攻撃をされるも
二番煎じの笑いは拒否する孤高(KOKOU)のヒロシ。
実際、孤高だよな
父親とだけでなく、妹ともしばらく口もきいてないらしいし
バイトも(辞めたけど)一人きりの所だったし
“梨明日”にも一人で行ってたし
そもそもカレー券の束が孤独を物語ってる。
この間の「カメラ小僧」がこーいう役だったら
「キモっ!」
の一言で終わったかも。
逆にヒロシ(つーか小池徹平)が「カメラ小僧」だったら
春子さんもロボコップにはならず別の意味で追いかけたかも?
…なんてことはどーでもいいけど
そんなKOKOUのヒロシが妹とは正反対のアキに惹かれるというのも
色々深読みできそうで面白い>深読みする気はないけど(ぇ
…なんてこともどーでもいいけど
そんなヒロシのためにウニ採りに頑張るも
一時間かけて採った(拾った)のは500円玉というオチ。
え~っと…
「ウニ=ゼニと思え」という夏さんの教えは
ストレート過ぎるのと
シャレになってるのとで
まあ良しとしても>エラソウ
ウニ一個500円だから500円玉を間違えて拾うアキの図ぅは
軽いギャグだと笑い飛ばせばオシマイなのは分かってるんだけど
何でウニより小さくて平べったい500円玉が拾えるんだよ?
岩に手が伸ばせないみたいなのに、どうやって拾ったんだよ?
…とか他にも色々疑問が湧いてノイズになってしまってたよ>私だけ?
ともかくも
乙女心をもってしてもウニが採れないアキの図ぅ―
…って
ユイには恋と同じ様にトキメキを感じても
ヒロシには朝ドラ・ヒロインらしく鈍なまま。
要は
ウニが採れない!
ということを強調。
さらに
4時までという約束も
入り江の外には出ないという約束も
破ってまで潜ったもののウニどころか命が危うい状況に…
時間破りも焦りのため
入り江から出たのも焦りのため
要は
ウニが採れない!
という焦り。
合間に3人暮らしになった天野家の新たなスケジュールの紹介
…は良いんだけど
実際のところ、こーいう細かい部分って
ドラマでは省く場合が多いのに対し
視聴者は気にする人が多かったりするので
ギャグを交えつつ紹介するのは○
…なんだけど
鉄拳のアニメは!?
↑最大の不満
そしてラストは夏VS春子!
「海女失格」と怒る夏さんは定番通り。
つーか、まあ常識。
それに反論する春子さんの図ぅ…は
親として娘が危ないところだったというのは
物凄くショックなことだと思えるので
春子さんの方が海女を辞めろと言い出す方が有り得る感じなのに
そこはスルーして好きなことを禁止することへの反発が勝るのは
やっぱ、春子さん自身が“親”より“娘”の部分が大きいからなのかも?
アキのことを考えてないわけじゃないけど
やっぱアキに自分を重ねて
娘時代をやり直そうとしている…
当時は言えなかった自分の希望を主張しようとしてる…
って感じ?
肝心のアキは、そんな祖母VS母に胸痛めている。
東京でのアキが自分の中に閉じ籠っていたのは
やはり春子さん達のせいかも?>少なくとも一部分は
ま、それはともかくも
怒りに任せて物を乱暴に持ち上げては叩きつける春子さんって
ちぃ~っとイラつく(^^;)
家出シーンと共通する不快さかな。
いっそのこと棚ごと持ち上げて放り投げるくらいの
豪快な動きなら拍手するかもだけど>ぉ
触って投げても、それほど支障のない布巾(?)とか
突き飛ばしても、怪我もしないし恨みもしない大吉さんとか
無難なものに不満をぶつけてるところが私的には気に障る。
…まあ、つまりはそこが春子さん!
ってことなのだろうけどね>キャラ描写
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
バンクマン>500円玉専用貯金箱

簡単パエリア>そのままレンジでチンするだけ

鯵の干物

スポンサーサイト