梨明日>『あまちゃん』第3話 - 2013.04.03 Wed
鉄拳のアニメが登場すると萌えるな(笑)
今日はちょこっとしか出なかったけど
でもまあ
手書きだから毎日は無理だろうな
頑張れ鉄拳!
…ひじゅにですが何か?
「ワザワザ来たんだから、ワザワザ帰れ」by大吉
大吉&春子の北三陸紹介ツアー
+
人物紹介
昨日までは大吉さんがアレコレ解説していたので
アキの質問をスルーして春子さんを追いかける大吉さんの図ぅ
は、ちょっと面白いと思った。
やって来た春子さんを迎え実家に送る大吉さんの図ぅ
と
帰ろうとするのを邪魔されて何気に自分語りする春子さんの図ぅ
も。
そうした春子さんの回想シーンで
アキの父親@正宗さん登場。
パチンコ屋シーンではヒロシ君(君で良いのか?)登場。
“喫茶リアス/スナック梨明日”では
吉田正義さん@副駅長に
今野あつしさん@弥生さんの夫で「蛾みたいな服」を置くブティック店長
小田勉さん@琥珀掘り
と、続々登場。
これ、偏見かもしれないんだけどさ
海とか海女とか…
自然の美しさ、良き伝統みたいなのを出した後で
スナックとかパチンコとか…
良く言えば都会的(?)悪く言えば光に対する闇みたいな>言い過ぎ?
両面を晒してみせたのって面白いかも?
「別に普通の光景じゃん」って言う人の方が多いだろうけど(笑)
じぇ…じゃなくて、で ←シツコイ
それら全てに夏さんが関わっているのね。
「観光の二枚看板」=鉄道&海女
だけでなく
「観光」の全てを担っている。
昨日までは、どっちかっつーと
夏>春子 な印象だったんだけど
この事情からすると少しばかり
春子さんの心情が分かる様な気も。
まあ、ひじゅにが感じたのとは全く違うことである可能性大だけど(笑)
鉄拳のアニメで始まった夏さんの「一日の流れ」
*4時起き>うわ~、この時点でダメだ~
*ウニ丼作り>生じゃなくて加熱するのね(当たり前か)
*“喫茶リアス”開店
*午前いっぱい海に潜る
*売れ残りのウニ丼を車内販売>売れ残りか…
*昼寝
*夜まで潜る
*“スナック梨明日”開店
*11時過ぎ(?)に帰宅、就寝は夜中>自分の時間は昼寝だけじゃん
結論=ひじゅにには無理!
ヒロイン@アキについては―
☆「中学から私立進学校に」
ちゅーことは今は高校生ではなく中学生?
もっとも高校生だったら母親から「置いてかれる」もないか。
☆学校は好きじゃないし成績もイマイチらしく性格は暗い
父親似…では何故、春子さんは彼と結婚したのだろう?
彼は読書・アキは携帯ゲーム・春子さんはもやしのヒゲ取り
…性格が暗いというより意思の疎通が図れてない家族って感じ。
☆「哲学か?」
祖母を「かっけー!」と憧れるだけでなく
何を考えているのかと聞くってことは
アキは人生に悩み中?>中学生だから中二病?
つまり、アキが北三陸に残りたい(ひいては海女になりたい)と思うのは
深い心の葛藤&渇望があるってことに?
☆アキの声を耳にする春子さんの図ぅ
娘があんなに喋るのを初めて聞いた
っちゅー展開?
☆「無理無理無理」
ジョジョか!?(違
船の縁に立ち海を覗き込み
イカニモ突き落として下さい!という体勢になるアキ
文字通り背中を押してやる夏さんの図ぅ
自転車を練習してる時
後ろを抑えていると言いながら走り出した途端に手を離す
という定番(?)の教え方を連想した。
小心者ひじゅには逆にそれを警戒するあまり上達しなかったがな(^^;)
☆「何すんだ、このババア!?」
無口でも、こーいう言い回しには長けているのね(笑)
ちゅーことで第3話終了。
1、2話では『瞳』を
この3話では『てっぱん』を思い出させて
どーせいっちゅーねん!?(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
鉄拳パラパラ漫画作品集-1

鬼くんと海開き

いちご煮+海女の磯汁セット

今日はちょこっとしか出なかったけど
でもまあ
手書きだから毎日は無理だろうな
頑張れ鉄拳!
…ひじゅにですが何か?
「ワザワザ来たんだから、ワザワザ帰れ」by大吉
大吉&春子の北三陸紹介ツアー
+
人物紹介
昨日までは大吉さんがアレコレ解説していたので
アキの質問をスルーして春子さんを追いかける大吉さんの図ぅ
は、ちょっと面白いと思った。
やって来た春子さんを迎え実家に送る大吉さんの図ぅ
と
帰ろうとするのを邪魔されて何気に自分語りする春子さんの図ぅ
も。
そうした春子さんの回想シーンで
アキの父親@正宗さん登場。
パチンコ屋シーンではヒロシ君(君で良いのか?)登場。
“喫茶リアス/スナック梨明日”では
吉田正義さん@副駅長に
今野あつしさん@弥生さんの夫で「蛾みたいな服」を置くブティック店長
小田勉さん@琥珀掘り
と、続々登場。
これ、偏見かもしれないんだけどさ
海とか海女とか…
自然の美しさ、良き伝統みたいなのを出した後で
スナックとかパチンコとか…
良く言えば都会的(?)悪く言えば光に対する闇みたいな>言い過ぎ?
両面を晒してみせたのって面白いかも?
「別に普通の光景じゃん」って言う人の方が多いだろうけど(笑)
じぇ…じゃなくて、で ←シツコイ
それら全てに夏さんが関わっているのね。
「観光の二枚看板」=鉄道&海女
だけでなく
「観光」の全てを担っている。
昨日までは、どっちかっつーと
夏>春子 な印象だったんだけど
この事情からすると少しばかり
春子さんの心情が分かる様な気も。
まあ、ひじゅにが感じたのとは全く違うことである可能性大だけど(笑)
鉄拳のアニメで始まった夏さんの「一日の流れ」
*4時起き>うわ~、この時点でダメだ~
*ウニ丼作り>生じゃなくて加熱するのね(当たり前か)
*“喫茶リアス”開店
*午前いっぱい海に潜る
*売れ残りのウニ丼を車内販売>売れ残りか…
*昼寝
*夜まで潜る
*“スナック梨明日”開店
*11時過ぎ(?)に帰宅、就寝は夜中>自分の時間は昼寝だけじゃん
結論=ひじゅにには無理!
ヒロイン@アキについては―
☆「中学から私立進学校に」
ちゅーことは今は高校生ではなく中学生?
もっとも高校生だったら母親から「置いてかれる」もないか。
☆学校は好きじゃないし成績もイマイチらしく性格は暗い
父親似…では何故、春子さんは彼と結婚したのだろう?
彼は読書・アキは携帯ゲーム・春子さんはもやしのヒゲ取り
…性格が暗いというより意思の疎通が図れてない家族って感じ。
☆「哲学か?」
祖母を「かっけー!」と憧れるだけでなく
何を考えているのかと聞くってことは
アキは人生に悩み中?>中学生だから中二病?
つまり、アキが北三陸に残りたい(ひいては海女になりたい)と思うのは
深い心の葛藤&渇望があるってことに?
☆アキの声を耳にする春子さんの図ぅ
娘があんなに喋るのを初めて聞いた
っちゅー展開?
☆「無理無理無理」
ジョジョか!?(違
船の縁に立ち海を覗き込み
イカニモ突き落として下さい!という体勢になるアキ
文字通り背中を押してやる夏さんの図ぅ
自転車を練習してる時
後ろを抑えていると言いながら走り出した途端に手を離す
という定番(?)の教え方を連想した。
小心者ひじゅには逆にそれを警戒するあまり上達しなかったがな(^^;)
☆「何すんだ、このババア!?」
無口でも、こーいう言い回しには長けているのね(笑)
ちゅーことで第3話終了。
1、2話では『瞳』を
この3話では『てっぱん』を思い出させて
どーせいっちゅーねん!?(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
鉄拳パラパラ漫画作品集-1

鬼くんと海開き

いちご煮+海女の磯汁セット

スポンサーサイト