邪魔>『純と愛』第81話 - 2013.01.08 Tue
突然訪れた誠への
「一度、家に帰ったら?」
という純の言葉は一見モットモなのだが
あれ?
お正月に帰ってたんじゃ?
純が里やに再び行ったのはお正月中だよね
その時に就職を決めたのだから初出勤は正月明けだよね。
まだ2日目だと言っていたから1月はまだ終わってないよね?
ももももしや、これもテコ入れという名の圧力が生んだ歪み?
↑まだ疑っている
…ひじゅにですが何か?
「悪いトコ直して皆で頑張ろうって言ってるのに」by純
主夫を通り越して、すっかりお母さんみたいになっている愛。
某サイトの情報によると、ドラマは賛否両論だけれど
愛(及び風間俊介君)は評判が良く人気上昇中だそうですぜ。
だから(?)
2人のシーンは微笑ましかったし
昨日との純の心情の対比を見せてもいて良かったと思う。
たださ
愛の励ましって裏目に出る場合が多い気がするんだけど(笑)
純が何でも裏目に出しちゃうタイプだから?
それとも相乗効果?
どちらにしても純はまだ自覚なし。
自分の考えは絶対的に正しいと思い込んでいる。
「何だよ、また現れたのあんた?」byサト
純に向かって放たれた言葉と思わせて
いつもの如くTVへのツッコミだというオチにしていたけれど
実はそれを装って周囲に注意を促すのが彼女のスタンス
…という設定だったりして?
今迄はドラマとしての『純と愛』及びドラマ全般へのツッコミ
という趣だったよね。
子役を使えばどーのこーのとか
悲しいBGMを使えばどーのこーのとか
もしかして、これからは
こーいう形でサトさんが絡んでくる?
何となく、直接は言わない人の様な感じがするから。
あ、でも、剛と誠の間にイキナリ立って
「邪魔?」
なんてシャアシャアと言っちゃうところを見ると
直接介入もありだな。
但しトボけるだろうけど>かなりタヌキだよね
女神なのに小心者?
女神のくせにウザい?
「昨日言ったこと撤回する気ないから」byセクシー
ヒロインをワザとウザキャラにして脇役にツッコミをさせるという
朝ドラ王道の手だからね(笑)
視聴者の気持ちを代弁してくれたと視聴者を喜ばせておいて
実は視聴者を手玉にとっている遊川の図ぅ?
つーか
セクシーさんが“マトモ”なキャラなら>もっと言えば賢人キャラなら
昨日のあの台詞はヒロインの成長に必要な痛烈な言葉と言えるんだろうけど
セクシーさん自身が十分に胡散臭いからなあ…
偽名らしいってこととか>客としてならともかく働く際に通用するのか?
あの大きさの子供に食べさせてる(文字通り、あーんして食べさせてる)こととか
子供が全く喋らないとことか
セクシーさんも髪で顔を隠しているのは何か理由がありそうなとことか…
自分の殻に閉じ籠っていて、物凄く排他的になっていて
それを少しでも脅かそうとする者には牙を剥くみたいな
そんな異様な様子が伺えるので
純を嗜めるどころか純によって変えられて最後には「おかげ」教になりそうな
それこそ典型的な朝ドラ脇役に堕すことになりそうな…嫌な予感でイッパイ(笑)
「邪魔」byチュルチュル
チュルチュルさんの方が二文字で切り捨てて後は我関せずな態度で
手強いと言えるかな?
でも、先日挙げた『バグダッド・カフェ』の経営者の娘みたいに
ちょっとしたことで純に懐く様になる可能性も大。
つーか
鉄矢の四字熟語に対抗してほしい>ぇ
無言のままのセニョールさんは
昨日は『料理の基礎』なんて本をこっそり読んでいたし
今日は何か作って試食して失敗していたみたいだったから
強面&コミュニケーション下手なだけで実は良い人、ってフラグだよね。
ちゅーことで
里やメンバーのキャラ紹介がまた少し進行。
あ、石倉三郎も琉球舞踊を教えていることが判明。
まだドラマ内でちゃんと名乗ってはいないけど金城志道というらしい。
金城といったら真っ先に浮かぶのは金城武なのに
何だって石倉三郎なんだよ!?
と言ってしまうのは純に「可哀想ね」と言うよりもっと理不尽?
ちゅーことで
土台がある程度固まったら純の家族が絡んでくるのは
もはや『純と愛』の“お約束”。
剛や誠には気は揉めないけど
どよどよ~んと暗い雲が立ち込める相変わらずの純両親。
特に純母は、やっぱ『私の頭の中の消しゴム』状態みたいで…
今迄の彼女は確かにKYで自己中で偏っていて痛い発言が多かったけど
だから好きとは言い難いキャラではあったけど
相手の気持ちを考えてないというより思いが及ばないって感じで
悪気がないってのを通り越して全く無自覚って感じで
だから反省するとか立ち直るとか、そういう部類ではないだけに厄介
とは言えたんだけど
だからって病気で、ますます無自覚の方向へ行ってしまうのだとしたら
あまりにも哀れで救いがなさ過ぎる気がする。
どんな顛末にするつもりだ遊川?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
琉球舞踊集

全3巻

奥田英朗

「一度、家に帰ったら?」
という純の言葉は一見モットモなのだが
あれ?
お正月に帰ってたんじゃ?
純が里やに再び行ったのはお正月中だよね
その時に就職を決めたのだから初出勤は正月明けだよね。
まだ2日目だと言っていたから1月はまだ終わってないよね?
ももももしや、これもテコ入れという名の圧力が生んだ歪み?
↑まだ疑っている
…ひじゅにですが何か?
「悪いトコ直して皆で頑張ろうって言ってるのに」by純
主夫を通り越して、すっかりお母さんみたいになっている愛。
某サイトの情報によると、ドラマは賛否両論だけれど
愛(及び風間俊介君)は評判が良く人気上昇中だそうですぜ。
だから(?)
2人のシーンは微笑ましかったし
昨日との純の心情の対比を見せてもいて良かったと思う。
たださ
愛の励ましって裏目に出る場合が多い気がするんだけど(笑)
純が何でも裏目に出しちゃうタイプだから?
それとも相乗効果?
どちらにしても純はまだ自覚なし。
自分の考えは絶対的に正しいと思い込んでいる。
「何だよ、また現れたのあんた?」byサト
純に向かって放たれた言葉と思わせて
いつもの如くTVへのツッコミだというオチにしていたけれど
実はそれを装って周囲に注意を促すのが彼女のスタンス
…という設定だったりして?
今迄はドラマとしての『純と愛』及びドラマ全般へのツッコミ
という趣だったよね。
子役を使えばどーのこーのとか
悲しいBGMを使えばどーのこーのとか
もしかして、これからは
こーいう形でサトさんが絡んでくる?
何となく、直接は言わない人の様な感じがするから。
あ、でも、剛と誠の間にイキナリ立って
「邪魔?」
なんてシャアシャアと言っちゃうところを見ると
直接介入もありだな。
但しトボけるだろうけど>かなりタヌキだよね
女神なのに小心者?
女神のくせにウザい?
「昨日言ったこと撤回する気ないから」byセクシー
ヒロインをワザとウザキャラにして脇役にツッコミをさせるという
朝ドラ王道の手だからね(笑)
視聴者の気持ちを代弁してくれたと視聴者を喜ばせておいて
実は視聴者を手玉にとっている遊川の図ぅ?
つーか
セクシーさんが“マトモ”なキャラなら>もっと言えば賢人キャラなら
昨日のあの台詞はヒロインの成長に必要な痛烈な言葉と言えるんだろうけど
セクシーさん自身が十分に胡散臭いからなあ…
偽名らしいってこととか>客としてならともかく働く際に通用するのか?
あの大きさの子供に食べさせてる(文字通り、あーんして食べさせてる)こととか
子供が全く喋らないとことか
セクシーさんも髪で顔を隠しているのは何か理由がありそうなとことか…
自分の殻に閉じ籠っていて、物凄く排他的になっていて
それを少しでも脅かそうとする者には牙を剥くみたいな
そんな異様な様子が伺えるので
純を嗜めるどころか純によって変えられて最後には「おかげ」教になりそうな
それこそ典型的な朝ドラ脇役に堕すことになりそうな…嫌な予感でイッパイ(笑)
「邪魔」byチュルチュル
チュルチュルさんの方が二文字で切り捨てて後は我関せずな態度で
手強いと言えるかな?
でも、先日挙げた『バグダッド・カフェ』の経営者の娘みたいに
ちょっとしたことで純に懐く様になる可能性も大。
つーか
鉄矢の四字熟語に対抗してほしい>ぇ
無言のままのセニョールさんは
昨日は『料理の基礎』なんて本をこっそり読んでいたし
今日は何か作って試食して失敗していたみたいだったから
強面&コミュニケーション下手なだけで実は良い人、ってフラグだよね。
ちゅーことで
里やメンバーのキャラ紹介がまた少し進行。
あ、石倉三郎も琉球舞踊を教えていることが判明。
まだドラマ内でちゃんと名乗ってはいないけど金城志道というらしい。
金城といったら真っ先に浮かぶのは金城武なのに
何だって石倉三郎なんだよ!?
と言ってしまうのは純に「可哀想ね」と言うよりもっと理不尽?
ちゅーことで
土台がある程度固まったら純の家族が絡んでくるのは
もはや『純と愛』の“お約束”。
剛や誠には気は揉めないけど
どよどよ~んと暗い雲が立ち込める相変わらずの純両親。
特に純母は、やっぱ『私の頭の中の消しゴム』状態みたいで…
今迄の彼女は確かにKYで自己中で偏っていて痛い発言が多かったけど
だから好きとは言い難いキャラではあったけど
相手の気持ちを考えてないというより思いが及ばないって感じで
悪気がないってのを通り越して全く無自覚って感じで
だから反省するとか立ち直るとか、そういう部類ではないだけに厄介
とは言えたんだけど
だからって病気で、ますます無自覚の方向へ行ってしまうのだとしたら
あまりにも哀れで救いがなさ過ぎる気がする。
どんな顛末にするつもりだ遊川?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
琉球舞踊集

全3巻

奥田英朗

スポンサーサイト