『相棒 Eleven』第9話 - 2012.12.18 Tue
第9話『森の中』
「ふと思ったのですが、
あなたはこの仕事に向いてないかもしれませんね」by右京
カイトが大怪我して記憶喪失にも…というのは予告で示されたので
右京さんの相棒に付き物(?)の誘拐事件か?と思ってたら違った(笑)
キノコ狩りに行って事件に巻き込まれたカイトの図ぅ―
怪しさを見せただけで何の解決もないまま前編終了。
取り合えずカイトをあんなにしたらしい人物達は登場したけど
問題はその理由であり、その背後に横たわるもの。
でも、緊張感はあったし、おどろおどろしさも適度に感じられたし
ギャグもふんだんに盛り込まれていたし
なかなか面白かった。
まあ、ギャグに関しては過剰気味な気もしたけど>今シーズンの特徴?
全体の雰囲気で相殺され程良くなってた感じ(笑)
ベッドで動けないカイトを中心に関連した人々(犯人も含めて)が
クルクル回る構成と
その中で事件というよりカイト自身の背景が色々と明かされるのも
シリーズ物らしいというか、新相棒の紹介も兼ねていて「考えてるわね」って感じ(笑)
悦子さんが何度もアップになることで
今迄以上に老けた印象を受けてしまったんだけど>スミマセンスミマセン
どうも温かい家庭には恵まれていなさそうなカイトなので
母親っぽい女性に惹かれるってことなのかも…と勘ぐってしまった>ぉ
カイトは父親と確執がありそうだけど母や兄ともワケあり?
父親は右京さんとの会話シーンでいつもカイトのことを気にかけているので
冷たい父子関係というのとは違う気がするけど。
「うちの精鋭が束になってかかっても杉下一人の方が役に立ちますから」by中園
普通なら、いくら感情的になっているとはいえ
そこまで主人公を持ち上げなくても…と思うところだけど
右京さんだと過大でも過小でもなく普通に正しい評価(笑)
それにしても、中園さんがキレたところは、ちょっとビックリ。
これは大きな出来事だよね?
何かの伏線?
カイトには悪いんだけど
右京さん+捜一トリオの図ぅは絵になってたな。
全員オヤジってところが良いんだよ、これまた>ぉ
「今時、公衆電話ななか使わないぜ」by三浦
その公衆電話とキノコ狩りのキーワードから“まろく庵”に辿り着いた右京さん達。
トイレを借りるふりをして部屋の中を探る相変わらずの右京さん。
部屋に貼られていた新聞の切り抜きの中にサルウィンの洪水のニュースがあったけど
薫ちゃんに影響はなかったのかな?
つーか、これって伏線?
それとも遊び心?
…何か今回、こういうのが多いな。
漢字で書くと「馬鹿庵」というところに
庵主のユーモア感覚とかシニカルさとか知性とかを感じさせる。
そこが事件の鍵だったりして?
―と、ここまで書いたら友人から
「即身仏が関係しているという噂だよ」という情報が。
ああ、森に鈴の音に竹筒…それだ!
という気がするけど、お楽しみは来週。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります☆

やっくんち
↓キノコ狩りに出かけたくなる本

↓ブルース・ウィリス絶賛 ソビエスキー・ウォッカ

↓ひじゅにが即身仏というものを知ったのはこれ>マジ勘当しますぜ

「ふと思ったのですが、
あなたはこの仕事に向いてないかもしれませんね」by右京
カイトが大怪我して記憶喪失にも…というのは予告で示されたので
右京さんの相棒に付き物(?)の誘拐事件か?と思ってたら違った(笑)
キノコ狩りに行って事件に巻き込まれたカイトの図ぅ―
怪しさを見せただけで何の解決もないまま前編終了。
取り合えずカイトをあんなにしたらしい人物達は登場したけど
問題はその理由であり、その背後に横たわるもの。
でも、緊張感はあったし、おどろおどろしさも適度に感じられたし
ギャグもふんだんに盛り込まれていたし
なかなか面白かった。
まあ、ギャグに関しては過剰気味な気もしたけど>今シーズンの特徴?
全体の雰囲気で相殺され程良くなってた感じ(笑)
ベッドで動けないカイトを中心に関連した人々(犯人も含めて)が
クルクル回る構成と
その中で事件というよりカイト自身の背景が色々と明かされるのも
シリーズ物らしいというか、新相棒の紹介も兼ねていて「考えてるわね」って感じ(笑)
悦子さんが何度もアップになることで
今迄以上に老けた印象を受けてしまったんだけど>スミマセンスミマセン
どうも温かい家庭には恵まれていなさそうなカイトなので
母親っぽい女性に惹かれるってことなのかも…と勘ぐってしまった>ぉ
カイトは父親と確執がありそうだけど母や兄ともワケあり?
父親は右京さんとの会話シーンでいつもカイトのことを気にかけているので
冷たい父子関係というのとは違う気がするけど。
「うちの精鋭が束になってかかっても杉下一人の方が役に立ちますから」by中園
普通なら、いくら感情的になっているとはいえ
そこまで主人公を持ち上げなくても…と思うところだけど
右京さんだと過大でも過小でもなく普通に正しい評価(笑)
それにしても、中園さんがキレたところは、ちょっとビックリ。
これは大きな出来事だよね?
何かの伏線?
カイトには悪いんだけど
右京さん+捜一トリオの図ぅは絵になってたな。
全員オヤジってところが良いんだよ、これまた>ぉ
「今時、公衆電話ななか使わないぜ」by三浦
その公衆電話とキノコ狩りのキーワードから“まろく庵”に辿り着いた右京さん達。
トイレを借りるふりをして部屋の中を探る相変わらずの右京さん。
部屋に貼られていた新聞の切り抜きの中にサルウィンの洪水のニュースがあったけど
薫ちゃんに影響はなかったのかな?
つーか、これって伏線?
それとも遊び心?
…何か今回、こういうのが多いな。
漢字で書くと「馬鹿庵」というところに
庵主のユーモア感覚とかシニカルさとか知性とかを感じさせる。
そこが事件の鍵だったりして?
―と、ここまで書いたら友人から
「即身仏が関係しているという噂だよ」という情報が。
ああ、森に鈴の音に竹筒…それだ!
という気がするけど、お楽しみは来週。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります☆

やっくんち
↓キノコ狩りに出かけたくなる本

↓ブルース・ウィリス絶賛 ソビエスキー・ウォッカ

↓ひじゅにが即身仏というものを知ったのはこれ>マジ勘当しますぜ

スポンサーサイト