後催眠>梅ちゃん先生』第143話 - 2012.09.14 Fri
↓職業蔑視の次は定年後のお父さん批判?
尾崎ったら尾崎ったら
どこまで敵を増やす気よ(笑)
…ひじゅにですが何か?
「ずーっと家にいてムス~っとして…迷惑でしょ」by相沢
★千恵子ちゃん早くも看護学校合格!
え?
まだ年も明けてないのに?
と思って調べてみたら
某看護学校の試験日程表が出てきて
「一般入試」は1月だけど
「社会人入試」と「推薦入試」は10月になっていた。
「推薦入試」は一回だけで済むので(他の2種は二次試験まで)
千恵子ちゃんが受けたのはこれかもね。
推薦したのが梅ちゃんか、はたまた父さんか
…が、ちょっち気になるけど。
つーか
そーいう部分も描いて合格発表で締めるのが普通な気がする。
だって今週は千恵子ちゃんの進路ネタで始まったのだから。
やっぱ、普通とはバランス感覚が違う『梅ちゃん』!
そして、意外にも勉強になるところもある『梅ちゃん』?
でも、千恵子ちゃんを梅ちゃん医院で働かせるという話に乗じて
鶴太郎にセクハラ発言をさせちゃうし>女性蔑視
この両者を比べると
やっぱ「変」な方に大きく傾いてしまう『梅ちゃん』
ま、そんなこんなで
あっという間にメイン・エピの座から転がり落されてしまった千恵子ちゃんの図ぅ。
★松岡さんはまだまだ引っ張る。
梅ちゃんと話す時は2人きりになって信郎君をヤキモキさせ
父さん本院と話す時は下村家全員の前で声高々と
…と、やっぱここでもバランス感覚が一定ではない尾崎。
松岡さん=変人だから何でもあり?
松岡さん自身は父さんの辞職話を聞いたばかりで焦ってやって来たわけだから
父さんの決意を聞いて感動して…という流れは、まあ良いとして
父さんが定年退職することはとっくに承知の下村ファミリーが
今更ながら驚いたり感涙でウルウルしたり…って何か変じゃね?
「変」は言い過ぎとしても、何かキモくね?
名誉教授を辞退したのは家族も知らなかったことなんだろうけど
それに動揺するってのは
1:肩書がなくなってしまうと家族も肩身が狭いから?
2:肩書がなくなってしまうと父さんの存在価値がなくなるから?
3:たま~にでも講義に行ってくれれば収入が入るのに当てが外れたから?
4:たま~にでも講義に行ってくれれば家の中が清々するから?
5:とにかく何が何でも感動シーンにして盛り上げたかったから?
「ずっと家にいるからTV買うって言い出したのか」
信郎君のこの言い方、ちょっちオカシクね?
TV買うって言い出したのは信郎君じゃん
父さんに半分出させようと提案したのも信郎君じゃん。
「TV買うことに賛同してくれたのか」と言うべきところでしょ?
何でそんなに上目線なわけ?
…あ、梅ちゃんに感化されたのね>ぉ
上目線と言えば、松岡さんに太郎君を抱かせたのもそうだよね。
梅ちゃんとの仲を邪推することがなかったなら
「俺達の子供です」ってのも、ただ微笑ましく思うだけだったかも?
でも、バッチリそれが入っちゃってたし
梅ちゃんにそれを言うシーンまで入れちゃってるから
松岡さんに子供を抱かせるという行為にどうしても嫌な感情が見えてしまう。
何だかんだ言って梅子は俺を選んだんだかんね!
子供も生まれて幸せイッパイなんだかんね!
…みたいな(酷)
さらに、その後に光男君の夜学問題が扱われたから
もっと邪推して
高学歴&前途有望な医者である松岡さんも結婚に関しては負け組!
おバカな俺でも梅子と結婚できた勝ち組!
…みたいな(酷)
↑考え過ぎなのは分かるけど、そんな風にも見えちゃうのも確か(笑)
だって、梅ちゃん=類まれな素晴らしい女性であり人間みたいな立ち位置じゃん?
実際にそう描けているか否かは全く別だけど。
ただ、言えることは
そんな素晴らしい梅ちゃんよりも
ヒロインの相手役として全面的にプッシュされる予定だった信郎君よりも
松岡さんの方が存在感あるという事実。
太郎君を紹介された時の表情
受け取る時また返す時のぎこちない動き
抱いている時の神妙な態度
「よしよし」の言い方…etc.
メインの2人を完全に食ってる(笑)
★で、光男君の夜学問題―
光男君が本音を言えず辛い立場なのは見れば分かることで
梅ちゃんが何かするというのなら鶴太郎や信郎君に話をして
いわゆる根回しをする方が良い様な気がするけど
そんな地味な行為は死んでもしないのが梅ちゃん(笑)
「私は何でも分かってる心優しく賢い梅ちゃんなのよ」とばかりに光男君に話しかけ
鶴太郎&信郎には立ち聞きさせる巧妙な手に出る梅ちゃん。
盗み聞きばかりで話を進めることへに批判の声が耳に入ったのか
「盗み」ではなく堂々と中へ入って来て一部始終を聞くという大胆な手法に変更。
父さん&光男君の塀越しの会話シーンでも
鶴太郎は勿論、梅&信郎も後ろからワラワラ出てきたよね。
「こんな斬新な工夫が出来るなんて俺って天才!」
と、尾崎が本気で思ってたりしたらどうしよう?
あるいは、
尾崎は苦肉の策でこうしたまでで
「何て技巧を凝らしたドラマなんだろう、もはや『カーネ』も『ちりとて』も超えた!」
と、CPが本気で思ってたらどうしよう?
★後は父さんに梅ちゃん医院で働かせようと画策する相沢さんの図ぅ―
ヒロイン@梅ちゃんでなく脇役@相沢さんが動くってとこが
まさしく『梅ちゃん』流。
梅ちゃんが提案した時は反対意見だった相沢さんがイキナリ変わったのは
やはり梅ちゃんのマインドコントロールもしくは催眠術>ぉ
珍しく(実に珍しく)外で立ち話をしている相沢さんを置いて外出したのは
前もって暗示をかけておいた相沢さんの心にスイッチを入れるため。
後催眠ってヤツ?
千恵子ちゃんの時の相沢さんの今迄にないハジケっぷりも
これと同じだと思えば納得がいく(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
尾崎ったら尾崎ったら
どこまで敵を増やす気よ(笑)
…ひじゅにですが何か?
「ずーっと家にいてムス~っとして…迷惑でしょ」by相沢
★千恵子ちゃん早くも看護学校合格!
え?
まだ年も明けてないのに?
と思って調べてみたら
某看護学校の試験日程表が出てきて
「一般入試」は1月だけど
「社会人入試」と「推薦入試」は10月になっていた。
「推薦入試」は一回だけで済むので(他の2種は二次試験まで)
千恵子ちゃんが受けたのはこれかもね。
推薦したのが梅ちゃんか、はたまた父さんか
…が、ちょっち気になるけど。
つーか
そーいう部分も描いて合格発表で締めるのが普通な気がする。
だって今週は千恵子ちゃんの進路ネタで始まったのだから。
やっぱ、普通とはバランス感覚が違う『梅ちゃん』!
そして、意外にも勉強になるところもある『梅ちゃん』?
でも、千恵子ちゃんを梅ちゃん医院で働かせるという話に乗じて
鶴太郎にセクハラ発言をさせちゃうし>女性蔑視
この両者を比べると
やっぱ「変」な方に大きく傾いてしまう『梅ちゃん』
ま、そんなこんなで
あっという間にメイン・エピの座から転がり落されてしまった千恵子ちゃんの図ぅ。
★松岡さんはまだまだ引っ張る。
梅ちゃんと話す時は2人きりになって信郎君をヤキモキさせ
父さん本院と話す時は下村家全員の前で声高々と
…と、やっぱここでもバランス感覚が一定ではない尾崎。
松岡さん=変人だから何でもあり?
松岡さん自身は父さんの辞職話を聞いたばかりで焦ってやって来たわけだから
父さんの決意を聞いて感動して…という流れは、まあ良いとして
父さんが定年退職することはとっくに承知の下村ファミリーが
今更ながら驚いたり感涙でウルウルしたり…って何か変じゃね?
「変」は言い過ぎとしても、何かキモくね?
名誉教授を辞退したのは家族も知らなかったことなんだろうけど
それに動揺するってのは
1:肩書がなくなってしまうと家族も肩身が狭いから?
2:肩書がなくなってしまうと父さんの存在価値がなくなるから?
3:たま~にでも講義に行ってくれれば収入が入るのに当てが外れたから?
4:たま~にでも講義に行ってくれれば家の中が清々するから?
5:とにかく何が何でも感動シーンにして盛り上げたかったから?
「ずっと家にいるからTV買うって言い出したのか」
信郎君のこの言い方、ちょっちオカシクね?
TV買うって言い出したのは信郎君じゃん
父さんに半分出させようと提案したのも信郎君じゃん。
「TV買うことに賛同してくれたのか」と言うべきところでしょ?
何でそんなに上目線なわけ?
…あ、梅ちゃんに感化されたのね>ぉ
上目線と言えば、松岡さんに太郎君を抱かせたのもそうだよね。
梅ちゃんとの仲を邪推することがなかったなら
「俺達の子供です」ってのも、ただ微笑ましく思うだけだったかも?
でも、バッチリそれが入っちゃってたし
梅ちゃんにそれを言うシーンまで入れちゃってるから
松岡さんに子供を抱かせるという行為にどうしても嫌な感情が見えてしまう。
何だかんだ言って梅子は俺を選んだんだかんね!
子供も生まれて幸せイッパイなんだかんね!
…みたいな(酷)
さらに、その後に光男君の夜学問題が扱われたから
もっと邪推して
高学歴&前途有望な医者である松岡さんも結婚に関しては負け組!
おバカな俺でも梅子と結婚できた勝ち組!
…みたいな(酷)
↑考え過ぎなのは分かるけど、そんな風にも見えちゃうのも確か(笑)
だって、梅ちゃん=類まれな素晴らしい女性であり人間みたいな立ち位置じゃん?
実際にそう描けているか否かは全く別だけど。
ただ、言えることは
そんな素晴らしい梅ちゃんよりも
ヒロインの相手役として全面的にプッシュされる予定だった信郎君よりも
松岡さんの方が存在感あるという事実。
太郎君を紹介された時の表情
受け取る時また返す時のぎこちない動き
抱いている時の神妙な態度
「よしよし」の言い方…etc.
メインの2人を完全に食ってる(笑)
★で、光男君の夜学問題―
光男君が本音を言えず辛い立場なのは見れば分かることで
梅ちゃんが何かするというのなら鶴太郎や信郎君に話をして
いわゆる根回しをする方が良い様な気がするけど
そんな地味な行為は死んでもしないのが梅ちゃん(笑)
「私は何でも分かってる心優しく賢い梅ちゃんなのよ」とばかりに光男君に話しかけ
鶴太郎&信郎には立ち聞きさせる巧妙な手に出る梅ちゃん。
盗み聞きばかりで話を進めることへに批判の声が耳に入ったのか
「盗み」ではなく堂々と中へ入って来て一部始終を聞くという大胆な手法に変更。
父さん&光男君の塀越しの会話シーンでも
鶴太郎は勿論、梅&信郎も後ろからワラワラ出てきたよね。
「こんな斬新な工夫が出来るなんて俺って天才!」
と、尾崎が本気で思ってたりしたらどうしよう?
あるいは、
尾崎は苦肉の策でこうしたまでで
「何て技巧を凝らしたドラマなんだろう、もはや『カーネ』も『ちりとて』も超えた!」
と、CPが本気で思ってたらどうしよう?
★後は父さんに梅ちゃん医院で働かせようと画策する相沢さんの図ぅ―
ヒロイン@梅ちゃんでなく脇役@相沢さんが動くってとこが
まさしく『梅ちゃん』流。
梅ちゃんが提案した時は反対意見だった相沢さんがイキナリ変わったのは
やはり梅ちゃんのマインドコントロールもしくは催眠術>ぉ
珍しく(実に珍しく)外で立ち話をしている相沢さんを置いて外出したのは
前もって暗示をかけておいた相沢さんの心にスイッチを入れるため。
後催眠ってヤツ?
千恵子ちゃんの時の相沢さんの今迄にないハジケっぷりも
これと同じだと思えば納得がいく(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
スポンサーサイト