fc2ブログ
topimage

2012-03

千の風>『カーネーション』最終話 - 2012.03.31 Sat

取り合えず言えることは
この最終回はオノマチ編最終回との対比。

このドラマらしい過去とのリンク。

*登場人物全員集合―
その描き方&視聴者の思い入れの深さの差は大きいけれど。
え、同じくらい深いって?>スミマセンスミマセン

*オネエな従業員が憧れの人とご対面―
恵さん+春太郎VS水野さん+源太

*幽霊(便宜上こう呼んでおく)登場―
善作父さんVS糸子本人

昨日、私としては糸子の最後を
千代母さんだけが善作父さんに気付くシーンに匹敵するものにしてほしかった…
と勝手な願望を書いたけど

制作側としては
十分にそのつもりでいたのかもな。
匹敵していたかどうかは別として>こらこらっ

…ひじゅにですが何か?



「おはようございます、死にました」by糸子



何かさ
晩年編になって「笑えない」と文句言ってきたけど
それって織り込み済みってヤツで
本当はシュールなコメディを目指していたのかも?

なんて思えた。

大真面目に演じた上に非難の矛先にされてしまった
夏木さんは最大の被害者かも?>ぉ



昨夜、劇場版『その街のこども』を観た。
勿論、渡辺あや脚本に惹かれて。
とても良かった。

泣ける泣けないで判断できるわけじゃないけど
泣けたか泣けないかというと、泣けた。
さすが渡辺あや!と思った。

では
『カーネーション』最終回は?

泣けたか泣けないかというと、泣けた。
最後の最後、『ふたりの糸子のうた』が流れてきたところで。

ああ、そうか…

晩年編なんて勝手に呼んできたけど
これって

4週間続いたアバンだったのね!?



死生観ちゅーのは
まあ色々あると思う。

まだ死んでいない人が考えるんだからね。

だから
千の風になって…みたいな死後の糸子の描き方に
文句を言う気はサラサラないけど

ただ、あれって仏教的だなという印象なので
晩年、仏壇を拝む糸子の姿を度々挟んだのはそのためかな?
と思った。

日本人にはキリスト教よりは仏教の方が馴染みがあるだろうし
幽霊が登場するのは朝ドラ“お約束”の一つだから
ここだけ見れば別に何てこともないんだけど

クリスチャンであることを公言し
聖書の言葉を座右の銘にしていた人の
“一代記”をこういう形で締めた理由は何なんだろう?
と思った。



↑思ってしまったんだからしょーがない(笑)



ジョニー再登場は嬉しくもあったんだけど
「何やその腹!?」と直子に言われていたところで
やっぱジュリーがモデルなのねと確信してしまったけど>ぉ

吉沢さんまで再登場とは!?

「お元気そうで」だの
「奇跡やったね」だの
言われているところを見ると
玉枝さんみたいに少し長く生きられたというレベルではなく
回復したってことだよね?


えーっ!?


奇跡ってそーいうことだったの?
そそそそりゃあ、全くあり得ないことじゃない…かもしれない…と思う…けど

そ…

そうか…

院長が頼りなくて
いつも逃げてばかりいたのは
今日の伏線だったのね。

つ、つまり

あれは院長の誤診だった!

きっと今日まで必死で逃げ回っていたに違いない。

つーか
病院が出てきたあたりで嫌な予感はしていたけど
まさか本当に『だん×2』化してしまうとは…

あ、だから三林京子が出演したのか…

さすが緻密な構成の『カーネーション』!



ラストで登場したお年寄りは
普通に考えれば奈津なのだろうな。

江波さんにしなかったのは
1:リアリティのため?
2:スケジュールの関係?
3:他の人物かもしれないとの余地を残すため?

1(リアリティ)に関しては
三姉妹を全く老けさせていないところからして
考えているとは言えない。
ヒロイン交代はそのためという大義名分も破綻。

2(スケジュール)は知らん>ぉ

3(余地)に関しては
まあ、「あり」かもな。

奈津以外の登場人物(サエさんとか駒子さんとか静子とか心斎橋のデパガとか…etc.)
と思うと、またそれぞれ感慨があるし
一般人=視聴者というのも、また色々考えられる。

個人的には、もしも後者なら
もっと大勢で楽しんでいる姿にしてほしかったけど。

まあ、奈津の可能性は高いんだけど
奈津だと、ちょっと悲しい。

だって
糸子は最後まで大勢の人々に囲まれていたけど
奈津は一人ぼっちで病院(老人ホーム)で朝ドラを観るのか?

まあ、糸子と対比的に描かれてきた人物(ある意味、もう一人の糸子?)
ではあるから、対照的なのは当然かもしれないけど。


はっ!

ももももしや、あれは小原糸子本人!?


亡くなったのは偽物で、糸子はひっそりと生きている…
なんちゅーオチだったら面白いかも>そうか?

最後の最後にオノマチの名前が出て終わったことだし
これが制作陣の気概だったりして?

あ、こんなことを書くとまたお叱りを…(略



終わり良ければ全て良し―

でも


で、でも…



それでも……



良くなかったらどうすれば良いんだ!?




コメントお返事、少しずつしますから勘弁ね

☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

☆朝ドラ『ファイト』~『カーネ―ション』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆
やっくんち
やっくんち


【25%OFF】[DVD] その街のこども 劇場版

【25%OFF】[DVD] その街のこども 劇場版
価格:3,308円(税込、送料別)



スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (26)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR