さんれーらん>『カーネーション』第105話 - 2012.02.07 Tue
昨夜は体調悪くて寝られなくて今朝はヘロヘロ
今日は一日ゆっくり休むことを決意しました>ぉぃ
でも、ブログは休まないのさ(笑)
…ひじゅにですが何か?
「一石二鳥や」by糸子
東京でセーラー服姿で引き籠る直子と
北村さんの2ショットが悪代官&悪徳商人風(笑)の糸子の図ぅ―
*東京で同居を始めた優子と直子
バッグ奪い取りシーンとミカン投げつけシーンが強烈だったので
一触即発ってヤツじゃないかと内心期待…じゃなくて不安に思っていたけど
服を貸そうと言ったり友人達を招いて交流を測ったりと
優子ったら、なかなか気を遣っているじゃん。
本人の手紙だから自分を良く書いているのは当たり前?(笑)
でも、ここのところを優子視点で語っているところは面白いな。
糸子が直接目にしている事柄ではないし
でも、糸子には伝えられる内容だし
直子の内面を言葉で表さず彼女の行動だけ見せることができるし
第三者視点ではなく姉でありライバルでもある優子の目に映る姿
ってとこに面白さがある。
写実的な絵を描いていた直子が少し前から幾何学的な模様を描いている。
トラペーズラインにも興味を惹かれていたし
彼女の感性が優子とも、勿論糸子とも、違う方向に開き始めている。
優子の少女っぽい服や優子の友人関係に引き入れることでは
直子の内側に湧き起っているものを導き出す出口にはならない
ってとこ?
コシノ三姉妹のデザインの一般的な特徴というと
ヒロコさん@優子=エレガント
ジュンコさん@直子=前衛的
ミチコさん@聡子=スポーティ
だそうで
少なくともドラマの中の3人の様子からすると、さもありなんって感じだな。
*今迄の路線に固執する糸子
直子とは(世間とも)真逆にトラペーズラインを否定。
女性経営者仲間達も同じ様な反応。
自分達にとっては過去のものであり初歩的なものでもある
アッパッパと似たラインであることと
尊敬するディオールの後継者としては「若造」過ぎる
さんれーらん…じゃなくって、サンローランの存在がネックになってるっぽい。
前者は時代を読む力が鈍ってきていることを
後者は下の世代を軽く見る悪い意味での老いが始まったことを
表している?
当時、サンローランは21歳
奇しくも糸子が店を開いたのと同じ年齢なのに
「今の21と違うで」と、頭の固さをますます露呈?
頭って鍛えていないと永久凍土になっちゃうんだよな…
と自分への反省も兼ねて思う、ひじゅにである>ぇ
それにしても、
優子には善作方式を行使した上、高価なバッグを買ってやり
直子には表情を気にしたり、不在を寂しがったりしているのに
新聞に載ったことさえも無視される哀れの聡子(^^;)
代わりに大喜びしてあげる木之元さんや昌子さんや恵さんの存在が救い。
三浦さんから紹介された生地の件で頭イッパイだったから、ってのは
実は言い訳にはならない。
だって聡子が食べている苺にはしっかり反応しているんだもん(笑)
大して気にしてなさそうな聡子には好感。
でも、ままままさか、この件が彼女がファッション界へ進む動機となったりして?
ところで、その生地だけど―
一反=一万二千円という数字で思い出すのは
奈津の借金一万円。
今の糸子には十反即金で買うのも可能とのことで
時代が変わり金銭価値も変わったんだな…と、
当たり前なんだけどちょっと感慨深いものがあるな。
買うのは良いけれど捌けるかどうかというところで思い出すのは
善作父さんが口利きした金糸入りの生地。
あの時は糸子のアイディアで売れに売れたけど
(買った人達は平和になって黒リボンを剥がしただろうか?)
今回は糸子の陰りを示すものとして真逆の結果になりそうだな。
北村さんも巻き込まれることになるわけで
トラペーズラインを支持していた彼が損をする結果になったら気の毒な気がするけど
周防さんとのことでデマを流した報いを受ける…
という解釈になったりして?
あるいは、
あのデマに相当する何かをまた北村さんがしでかしたりして?
↑デマの件がナアナアになっているのが気になるっちゃー気になるので。
お金を騙し取ったという嘘の部分は
恵さんや三浦さんの反応から、実は誰も信じてない…と受け取れる。
その奥にある事実=不倫に関しては糸子としては何も言えないし
いずれにしろ別れたわけだから、それでオシマイ…と納得もできる。
だから無理に蒸し返さなくても良いけど
でも、違う形で取り上げられたら、それはそれで面白い…と思ってしまった(笑)
ドラマとは関係ないけど、
苺って
標準語ではイ→チ→ゴ→と平坦な読みになるんだよね?
群馬弁ではイ↑チ↓ゴ→と山あり谷あり発音になるのさ。
ひじゅには大人になるまで、後者を標準語と信じて疑わなかったのさ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『おひさま』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
↓ヒロコ=プレーン、ジュンコ=ショコラ、ミチコ=紅茶 だそうですぜ
今日は一日ゆっくり休むことを決意しました>ぉぃ
でも、ブログは休まないのさ(笑)
…ひじゅにですが何か?
「一石二鳥や」by糸子
東京でセーラー服姿で引き籠る直子と
北村さんの2ショットが悪代官&悪徳商人風(笑)の糸子の図ぅ―
*東京で同居を始めた優子と直子
バッグ奪い取りシーンとミカン投げつけシーンが強烈だったので
一触即発ってヤツじゃないかと内心期待…じゃなくて不安に思っていたけど
服を貸そうと言ったり友人達を招いて交流を測ったりと
優子ったら、なかなか気を遣っているじゃん。
本人の手紙だから自分を良く書いているのは当たり前?(笑)
でも、ここのところを優子視点で語っているところは面白いな。
糸子が直接目にしている事柄ではないし
でも、糸子には伝えられる内容だし
直子の内面を言葉で表さず彼女の行動だけ見せることができるし
第三者視点ではなく姉でありライバルでもある優子の目に映る姿
ってとこに面白さがある。
写実的な絵を描いていた直子が少し前から幾何学的な模様を描いている。
トラペーズラインにも興味を惹かれていたし
彼女の感性が優子とも、勿論糸子とも、違う方向に開き始めている。
優子の少女っぽい服や優子の友人関係に引き入れることでは
直子の内側に湧き起っているものを導き出す出口にはならない
ってとこ?
コシノ三姉妹のデザインの一般的な特徴というと
ヒロコさん@優子=エレガント
ジュンコさん@直子=前衛的
ミチコさん@聡子=スポーティ
だそうで
少なくともドラマの中の3人の様子からすると、さもありなんって感じだな。
*今迄の路線に固執する糸子
直子とは(世間とも)真逆にトラペーズラインを否定。
女性経営者仲間達も同じ様な反応。
自分達にとっては過去のものであり初歩的なものでもある
アッパッパと似たラインであることと
尊敬するディオールの後継者としては「若造」過ぎる
さんれーらん…じゃなくって、サンローランの存在がネックになってるっぽい。
前者は時代を読む力が鈍ってきていることを
後者は下の世代を軽く見る悪い意味での老いが始まったことを
表している?
当時、サンローランは21歳
奇しくも糸子が店を開いたのと同じ年齢なのに
「今の21と違うで」と、頭の固さをますます露呈?
頭って鍛えていないと永久凍土になっちゃうんだよな…
と自分への反省も兼ねて思う、ひじゅにである>ぇ
それにしても、
優子には善作方式を行使した上、高価なバッグを買ってやり
直子には表情を気にしたり、不在を寂しがったりしているのに
新聞に載ったことさえも無視される哀れの聡子(^^;)
代わりに大喜びしてあげる木之元さんや昌子さんや恵さんの存在が救い。
三浦さんから紹介された生地の件で頭イッパイだったから、ってのは
実は言い訳にはならない。
だって聡子が食べている苺にはしっかり反応しているんだもん(笑)
大して気にしてなさそうな聡子には好感。
でも、ままままさか、この件が彼女がファッション界へ進む動機となったりして?
ところで、その生地だけど―
一反=一万二千円という数字で思い出すのは
奈津の借金一万円。
今の糸子には十反即金で買うのも可能とのことで
時代が変わり金銭価値も変わったんだな…と、
当たり前なんだけどちょっと感慨深いものがあるな。
買うのは良いけれど捌けるかどうかというところで思い出すのは
善作父さんが口利きした金糸入りの生地。
あの時は糸子のアイディアで売れに売れたけど
(買った人達は平和になって黒リボンを剥がしただろうか?)
今回は糸子の陰りを示すものとして真逆の結果になりそうだな。
北村さんも巻き込まれることになるわけで
トラペーズラインを支持していた彼が損をする結果になったら気の毒な気がするけど
周防さんとのことでデマを流した報いを受ける…
という解釈になったりして?
あるいは、
あのデマに相当する何かをまた北村さんがしでかしたりして?
↑デマの件がナアナアになっているのが気になるっちゃー気になるので。
お金を騙し取ったという嘘の部分は
恵さんや三浦さんの反応から、実は誰も信じてない…と受け取れる。
その奥にある事実=不倫に関しては糸子としては何も言えないし
いずれにしろ別れたわけだから、それでオシマイ…と納得もできる。
だから無理に蒸し返さなくても良いけど
でも、違う形で取り上げられたら、それはそれで面白い…と思ってしまった(笑)
ドラマとは関係ないけど、
苺って
標準語ではイ→チ→ゴ→と平坦な読みになるんだよね?
群馬弁ではイ↑チ↓ゴ→と山あり谷あり発音になるのさ。
ひじゅには大人になるまで、後者を標準語と信じて疑わなかったのさ。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『おひさま』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
↓ヒロコ=プレーン、ジュンコ=ショコラ、ミチコ=紅茶 だそうですぜ
![]() 世界的デザイナーとむか新がコラボしました。≪常温便≫ フィナンシェKOSHINO三姉妹 【楽ギフ_... |
![]() 大粒のいちごを贅沢に味わうならこれ!!【ご自宅用・身近な方への贈り物に】博多あまおうデラ... |
![]() 【60%OFF】新鮮ブルーにボタンが並んだモードなサックドレス/イマージュ/セール【career-ladies】 |
スポンサーサイト