柱時計>『カーネーション』第89話 - 2012.01.19 Thu
私、実は
車の運転中にデカい声で歌を歌う痛いヤツなのだが>一人の時限定よ
レパートリーの一つ『ロシヤのパン』(たま)の一節
♪柱時計の針を直してる僕をアルトの声で呼んでる~♪
を思い出させる今日の『カーネーション』だった>そうか?
…ひじゅにですが何か?
ピコーン!
だか
ピカーン!
だか
キラーン!
だか…
固まった表情に絶妙の効果音(笑)
ああ、男前の糸ちゃんが乙女になっちゃったよ~
昨日、三浦さんが言っていた工場の「監督」。
あそこであんな風に言及されたこと自体
「監督」の存在に意味あり=今の状況からいって周防さん以外にない
というフラグ立てといて
今日は今日でアバンに「監督」がどんな人か気にする糸子&愉快な仲間達
という図ぅ。
だからもう視聴者としては工場に到着したところで気分はすっかり
周防さんを探せ!状態。
そんな素直な視聴者をさらに焦らして、人はなかなか出てこない。
いかにも建てたばかりって感じの工場は
廊下の突き当たりに窓を半分塞いでロッカーが置かれていて
何となし男所帯っつーか、女はいないわねって雰囲気>ぇ
それを裏付ける様に(?)放置されてたっぽい柱時計が映り
早速、椅子に乗りネジを巻き始める糸子>お約束
そして勿論、その最中に背後に現れる周防さん。
『若草物語』で、
ジョーがローレンスさんの肖像画を見てアレコレ呟いていたら
背後からローレンスさん本人の声が…というシーンを思い出した。
完璧に重なるシチュエーションではないけど、何となし似通っている。
つまり少女マンガには有り勝ちなシーン。
それだけ乙女心をくすぐる要素。
少女マンガといえば、
まさに少女マンガチックなアレコレをふんだんに盛り込んで
ラブコメ全開だったのが某『かめ』。
若くてピチピチ(死語?)の独身男女のツンデレ会話に
ウキウキもドキドキもしなかったのに…
年齢的にも言動もオバチャン(どっちかっつーとオッチャン?)な糸子と
妻子ある周防さんの本来ならドロドロの“不倫”の芽生えがラブコメ仕様で
微笑ましくもあり大笑いもできる…
というのは、どーいうわけだ(笑)
北村さんへの態度との違いで、より分かりやすくなっているけど
個人的には北村さんとのコンビの方が好き(笑)
あれは今迄の糸子のキャラ>男前
これから糸子がどんな風に変わるのか、あるいは変わらないのか
そこのへんの描写に興味が湧く。
周防さんに見せる顔は見知らぬ糸子。
いや、勝さんに対して少しばかり見せていた部分ではある。
本当に少しではあったけど。
アレってさ、
流されて結婚しちゃったものの、ちゃんと愛情はあったんだよ!
と示している感じで微笑ましくもあり
その後すぐに別れ別れになってしまったことを考えると悲しくもあり
周防さん登場を控えての言い訳の様でもあり>ぉ
…という印象だったんだけど
つまりは糸子にも乙女な部分はある…というわけで
今回の前振りっていうか(笑)
男性にときめくことがあっても別に不思議でも意外でも唐突でもないってことだよね。
たまたま、その男性が既婚者だったというだけで
少なくとも今の時点での糸子の気持ちは
何のしがらみもない男女の恋心と何も変わりはないと思う。
この先はどうだか分からないけど。
だから、その今の部分をラブコメ・タッチで描いちゃうセンス
ひじゅには好きだぞ。
周防さんって
他メンバーに比べればイケメンだし
他メンバーにはない雰囲気を持っているし
他メンバーの中では目立つから
他メンバーとは違う目で見てしまう…てのは分かる。
でも、何故か「萌え」ないのは
まだ彼の内面が分からないからかも?
「小原さんが指導に来ると聞いたけん」
糸子への決定的な殺し文句(笑)になった、この台詞も
天然なのか意図的なのか分からないからなあ。
今日の見どころは
1:糸子の変顔
2:北村さんのウルウル目
3:豆(?)を取り分ける昌子さん
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『おひさま』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
↓「鼻からうどん」てコレか!?
車の運転中にデカい声で歌を歌う痛いヤツなのだが>一人の時限定よ
レパートリーの一つ『ロシヤのパン』(たま)の一節
♪柱時計の針を直してる僕をアルトの声で呼んでる~♪
を思い出させる今日の『カーネーション』だった>そうか?
…ひじゅにですが何か?
ピコーン!
だか
ピカーン!
だか
キラーン!
だか…
固まった表情に絶妙の効果音(笑)
ああ、男前の糸ちゃんが乙女になっちゃったよ~
昨日、三浦さんが言っていた工場の「監督」。
あそこであんな風に言及されたこと自体
「監督」の存在に意味あり=今の状況からいって周防さん以外にない
というフラグ立てといて
今日は今日でアバンに「監督」がどんな人か気にする糸子&愉快な仲間達
という図ぅ。
だからもう視聴者としては工場に到着したところで気分はすっかり
周防さんを探せ!状態。
そんな素直な視聴者をさらに焦らして、人はなかなか出てこない。
いかにも建てたばかりって感じの工場は
廊下の突き当たりに窓を半分塞いでロッカーが置かれていて
何となし男所帯っつーか、女はいないわねって雰囲気>ぇ
それを裏付ける様に(?)放置されてたっぽい柱時計が映り
早速、椅子に乗りネジを巻き始める糸子>お約束
そして勿論、その最中に背後に現れる周防さん。
『若草物語』で、
ジョーがローレンスさんの肖像画を見てアレコレ呟いていたら
背後からローレンスさん本人の声が…というシーンを思い出した。
完璧に重なるシチュエーションではないけど、何となし似通っている。
つまり少女マンガには有り勝ちなシーン。
それだけ乙女心をくすぐる要素。
少女マンガといえば、
まさに少女マンガチックなアレコレをふんだんに盛り込んで
ラブコメ全開だったのが某『かめ』。
若くてピチピチ(死語?)の独身男女のツンデレ会話に
ウキウキもドキドキもしなかったのに…
年齢的にも言動もオバチャン(どっちかっつーとオッチャン?)な糸子と
妻子ある周防さんの本来ならドロドロの“不倫”の芽生えがラブコメ仕様で
微笑ましくもあり大笑いもできる…
というのは、どーいうわけだ(笑)
北村さんへの態度との違いで、より分かりやすくなっているけど
個人的には北村さんとのコンビの方が好き(笑)
あれは今迄の糸子のキャラ>男前
これから糸子がどんな風に変わるのか、あるいは変わらないのか
そこのへんの描写に興味が湧く。
周防さんに見せる顔は見知らぬ糸子。
いや、勝さんに対して少しばかり見せていた部分ではある。
本当に少しではあったけど。
アレってさ、
流されて結婚しちゃったものの、ちゃんと愛情はあったんだよ!
と示している感じで微笑ましくもあり
その後すぐに別れ別れになってしまったことを考えると悲しくもあり
周防さん登場を控えての言い訳の様でもあり>ぉ
…という印象だったんだけど
つまりは糸子にも乙女な部分はある…というわけで
今回の前振りっていうか(笑)
男性にときめくことがあっても別に不思議でも意外でも唐突でもないってことだよね。
たまたま、その男性が既婚者だったというだけで
少なくとも今の時点での糸子の気持ちは
何のしがらみもない男女の恋心と何も変わりはないと思う。
この先はどうだか分からないけど。
だから、その今の部分をラブコメ・タッチで描いちゃうセンス
ひじゅには好きだぞ。
周防さんって
他メンバーに比べればイケメンだし
他メンバーにはない雰囲気を持っているし
他メンバーの中では目立つから
他メンバーとは違う目で見てしまう…てのは分かる。
でも、何故か「萌え」ないのは
まだ彼の内面が分からないからかも?
「小原さんが指導に来ると聞いたけん」
糸子への決定的な殺し文句(笑)になった、この台詞も
天然なのか意図的なのか分からないからなあ。
今日の見どころは
1:糸子の変顔
2:北村さんのウルウル目
3:豆(?)を取り分ける昌子さん
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『おひさま』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
↓「鼻からうどん」てコレか!?
![]() 【送料無料】ほっしゃん。のほっ |
![]() 掛け時計│柱時計│掛け時計 振り子│アンティーク│ボンボン時計│さんてる│日本製│手作り│... |
![]() 【送料無料】戦後ファッションストーリー増補 |
スポンサーサイト