fc2ブログ
topimage

2011-10

ホンマのこと>『カーネーション』第14話 - 2011.10.18 Tue

『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島』を観たんだけど
う~ん、何だかなあ…映像は綺麗だけど…原作と違い過ぎ。
違っても面白ければ良いけど…(略

…ひじゅにですが何か?



「ホンマのことは言うたらあかん」



糸子の就職第1日目終了―

小原家の夕食
食べずに待つ皆と、一人食べている善作父さん。
…分かりやすい構図。

帰るなり手も洗わず食卓に着き
皆の前では明るくふるまい、一人になると落ち込む糸子。
…分かりやすい構図。

そんな糸子の様子を覗く母&祖母
階段下から顔を覗かせる父。
…これまた分かりやすい構図。

家族ってこんなもんだし、
その中で父さんの立場はちょっと浮いてるし

無理して元気に振舞うヒロインの図ぅは定番だし、
でも、バレバレなところに親近感湧くし

“階段から善作”も、もはや定番だし>ぇ
変に気負わず他人行儀でもなく涙々の浪花節モドキでもなく

シンプルに、ホンワカと、スンナリと、
『カーネーション』は今日も自然に視聴者をドラマ世界へと導く。

にしても
「10年」という年月を認識するのに10年前の自分を思い浮かべる
というのも面白いけど
その10年前の姿が単に子供を映しただけでなく
うどんを手掴みしている姿にしたのが凄く面白い。

やっぱ、これって女性ならではの視点かな?


第2日目―

追いかけてきて、おにぎりを持たせてくれるハルお祖母ちゃん。
昼食が満足に食べられない状況を察しているかのよう。

そして、さらに
追いかけてきて、金平糖を持たせてくれる千代母さん。
叱られてばかりいる状況を見透かしているかのよう。

「女」である故に就職の経験はないかもしれないけど
それだけの年月を生きてきて“人生”を分かっているんだろう。
まあ、それ以上に“愛情”という土台があるもんな。

「金平糖はすぐになくなりました」

この一言で糸子の一日を全て表現してしまう脚本に感心。

昨日に続いてのガラス拭きに
何も知らない子供でいた時に何も考えずにガラス戸に顔を押し付けた自分を
思い出すってとこが面白い、つーか繊細。

「奈津で良いから逢いたいなあ」という言い方も笑えたし
直後の奈津本人が現れちゃうのも楽しい。

ほんの少し前の自分のように皆にチヤホヤされている奈津を
少し離れた所で眺める糸子。

大将ったら、まるきり同じこと言ってるし(笑)

女学生だった頃を懐かしんでいたばかりであるし
自分が今迄まるきり子供だったってことを思い知った図ぅ
だったかも。

『ちりとてちん』を彷彿とさせるシーンが連続しているけど
それで却ってヒロインのキャラの違いが際立つ感じ。

B子だったらA子にアカラサマに嫉妬したり僻んだりしただろうし
A子はあくまでも正当な良い子でいただろう。

糸子は自分の今の立場は受け入れている様子だし>仕方なく…ではあるけど
奈津=自分がそうありたい姿 ではない。

ミシンに触れる奈津を羨ましいと感じたかもしれないし
あの頃は良かったなあ…と気持ちもあったかもしれないけど
自分は甘かったなあ…何も知らないバカだったなあ…とも思ってるんじゃないかな。

奈津も純粋無垢に振舞っているのではなく
泰蔵さんに対し自分が目にも入らない子供であることを自覚し凹んでいる。

対象も思いも行動の仕方も違うけど
2人とも「子供」であることを思い知らされている。

奈津の方はまだ「大人」に向かい始めているところで
そうなれば色々なことが上手く行くという憧れの気持ちが大きい
って感じだけど

糸子の方は既に「大人」の入り口に差し掛かっていて
その最初の壁にぶつかって「子供」に戻りたいという気持ちが出てきたところ
って感じ?

それにしても、山口さんが糸子を早く帰してくれたのは
やはり一人でこっそりミシンに触りたいから?

奈津関連で気を利かせて…ってことも考えられるけど
ミシンの方が面白いな>落語ならぬミシンで繋がった兄弟弟子


第3日(or数日)目―

風邪をひいてしまう糸子。
新しい環境に入って少しした頃って体調崩しやすいんだよね(^^;)

フラフラしながらも出勤する糸子>偉い(ヘタレひじゅに基準)
追いかけてきて綿入れ&マフラーを着せるハルお祖母ちゃん>良いなあ
ナレーションも苦しげな口調>芸が細かい?
新入りの基本的な仕事を紹介>大変だけど当たり前の事柄(理不尽な要求ではない)

ひと目で風邪と察して早退させてくれる岡村さんと
岡村さんが「ホンマのこと」を言ったのを咎める田中さんは
厳しさの裏に優しさを持っていることを暴露。

何か裏があってワザと厳しくしてる…ってのとは、ちょっと違う気がするけど。
昔は(今も?)新入りはあんな扱いだろうからな。
男女で区別してないところが良いと思うし。





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

☆朝ドラ『ファイト』~『おひさま』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆
やっくんち
やっくんち




スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (24)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR