行っといで>おひさま第156話(最終話) - 2011.10.01 Sat
終わりましたね
終わりましたよ
ホッとした反面、ソコハカトナク悲しいよ
…ひじゅにですが何か?
【房子ちゃん夫妻】
ふ:お待たせ
夫:半年間ご苦労様
ふ:こんな私でも誰かの役に立てたらと思って始めたボランティアだけど
思ったよりずっとキツかったわ
夫:以前はあんなに喜んでたじゃないか
始めはお年寄りの話を聞いてあげるんだと上目線でいたけど
どんなに平凡に見える人生でも中身はドラマチックで面白いのだと分かったって
聞いた風なこと言ってたよな
ふ:その言葉に嘘はないけど…
最初の内は確かに興味深いものがあったのよ
戦前戦中の空気みたいなのが感じられて、聞くのが新鮮で楽しかった
でも、だんだんグダグダになってきて、最近は疲れるばかりだった
夫:テンションだだ下がりだったよな
それで俺が転勤になったと偽って逃げ出すことにしたんだものな(笑)
話は上手く区切りが付いたのか?
ふ:懐かしい顔ぶれ全員集合よ、まるでドラマの最終回みたい
日向子ちゃんの入学式までなので、見方によっては綺麗な終わり方だったかも?
夫:陽子さんの母校なんだろ?
感慨深いものがあっただろうな
ふ:それが会話だけで映像は一つも出てこないのよ
親子揃って夏子先生の教え子になるという話自体は良いとして
夏子先生が「まだいる」という言い方なのよ
自分がサッサと辞めた職場だからって失礼な言い方だと思わない?
夫:まあ、最後なんだから細かいところまで文句言わなくても
ふ:タケオ君は野菜を持ってくるし、お祖母さまはセーラー服を持ってくるし
相変わらず周囲に貢がせていたわ
夫:お祖母さまも来たのか
ふ:肺炎や火事の時には来なかったのにね
入学式に出かけていく日向子ちゃんとバカ夫婦を見送るために何時起きしたんだか
夫:セーラー服とは気が利いてるじゃないか
可愛かったろうな
ふ:陽子さんを始め、皆お礼も言わないのよ
それを着て出かけていったんだけど、最初から当てにしてたのかしら?
ランドセルはカヨさんに貰ったし、一人娘のことなのに他人に頼りっぱなしってどーよ?
夫:で、今日は道夫さんはいたのか?
ふ:あら、やっぱり同じ夫の立場なので気になる?
ちょうど畑から帰ってきたところって設定で顔を出したわよ
「いないの気が付かなかった」って、育子を通して自虐ギャグ出してたけど
ナンダカナ…よね
夫:他の人達は何処に出てきたんだ?
ふ:皆、同じシーンよ
オクトパスは育子の話に出てきただけだけど
工夫がないにも程があるわよね
夫:まあ、日向子ちゃんのイベントってことで…
ふ:白紙同盟と須藤家だけだけどね
真知子さんは子連れで来たわ、ご主人はパス
子育てと仕事の両立に頑張っているとか
保育施設をもっと充実させるための抗議運動をしているとか
説明台詞付き
夫:それって本当は陽子さん中心に描くべきネタだった気がするな
ふ:私もそう思うわ
昨日のユキちゃんの立候補話も含めて
本当は『おひさま』って、
そういう部分をもっとちゃんと取り上げるべきだったんじゃないかしら
それでこそ「女性達よ、良き人生を」が生きてきたでしょうにね
夫:陽子さんの「普通」さを際立たせるためじゃないのか?
何事かを成し遂げてしまっては「普通」とは言えなくなっちゃうもんな
ふ:今でも全然「普通」じゃないわよ
別に陽子さんが何もかも自分で行う必要はないと思うわ
ただ能天気なガールズトークやリアリティのない子育てエピだけでなく
こうした部分をもっと取り入れた方が意義があったんじゃないかなあ
夫:で、現代へと繋がるミッシング・リンクは出てきたかい?
ふ:台詞だけね
日向子ちゃん、カズさん、真知子さん、育子さん、シゲ兄さんの
その後が簡単に語られたの
だけどね…何故か杏子ちゃんのことには触れないのよね
夫:現代の杏子ちゃんに何度か逢ったことがあるからじゃないのか?
ふ:逢ったっていっても何処に住んでいて何をしているのか家族はいるのか
全く情報がないのよ
見た感じ、陽子さんの世話をしているみたいだけど…
百白花に引き取られてからずっと、ああしているのか…
それとも一旦は外に出て、最近になって戻ってきたのか…
夫:そんなの、どうでも良いだろ?
ふ:良くないわよ
世間では杏子ちゃん奴隷説が流れているのよ
杏子ちゃんの人生がどんなだったか心配で仕方ないわ
夫:絵画教室には通わせてもらえたんだ、幸せじゃないか
ふ:日向子ちゃんは大学まで出してやったのよ
杏子ちゃんは他人だからと言っても、勉強できるようにと引き取ったはずでしょ?
それに妹の千津子ちゃんがどうなったかも分からずじまいだわ
夫:う~ん…確かに同じ現代の姿で登場したタケオ君の方は
子供が何人生まれただの、現代の情報は幾らか出しているよな
全く不明なままってのはアヤシイっちゃアヤシイ…かもな
ふ:でしょ?
それに、あれだけ甘やかしてた日向子ちゃんは東京に嫁いだってだけ
もしかして疎遠になっちゃってるのかも?
夫:大人になって親達のオカシイところに気づいて逃げたのかもな
杏子ちゃんが犠牲になってるのを幸いに
ふ:カズさんもね、今や一年の2/3は多治見で過ごしているんですって
安曇野の方が別宅扱いよね
夫:ややややっぱり未亡人との仲は邪推じゃなかったんじゃ…
ふ:陽子さんって、本当は物凄く寂しい人なのね
まあ夫と子供がいることにアイデンティティを見出そうとしていたから
それらに裏切られた時が怖いのよね
今や、短期間で終わった教師生活だけが輝かしい思い出なのかも
夫:それを心の支えにしているから何でもかんでも「先生」「生徒」で括るのかもな
ふ:私に昔話をするのも「授業」だなんて言うんですもんね
ちょっと悲しいわね
夫:でも、白紙同盟が付いてるから幸せだよ
ふ:あなた、白紙同盟の人達を見た?見てないでしょ?
夫:何だよ、逢ったのはお前だろ?
ふ:私の目には何も映らなかったわ
夫:どどどどういう意味だよ?
ふ:考えてもみて
真知子さんは女社長だし育子さんはTVスターなのに
私達、名前も聞いたことないでしょ?
夫:ま、まあ、真知子さんはともかく、育子さんの方は
長年TVに出てるとなれば評判lくらいは耳にしてるはずだよな…
ふ:「普通」「普通」と口にしながら実際は自己顕示欲の塊みたいな陽子さんは
別の自己を作り上げたのよ
全ては妄想なの
それが白紙同盟なの
3人で喋ってるシーン、私には陽子さん一人しか見えなかったわ
夫:そ、それってヤバイんじゃないか!?
ふ:そうよ
陽子さんの別人格である育子さんが北海道まで私達を追ってくるわ
夫:ぜ、全速力で逃げよう!
ふ:さようなら、「太陽」になりたかった陽子さん
ちっとも幸せじゃないのに「幸せ」自慢に必死だった陽子さん
でも、真の幸せは外的状況には左右されない心の平安を言うのだって
あなたも知っているのよね
あなたの幸せを祈っているわ
でも
私の傍には来ないでねっ!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『おひさま』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
セーラー服↓
終わりましたよ
ホッとした反面、ソコハカトナク悲しいよ
…ひじゅにですが何か?
【房子ちゃん夫妻】
ふ:お待たせ
夫:半年間ご苦労様
ふ:こんな私でも誰かの役に立てたらと思って始めたボランティアだけど
思ったよりずっとキツかったわ
夫:以前はあんなに喜んでたじゃないか
始めはお年寄りの話を聞いてあげるんだと上目線でいたけど
どんなに平凡に見える人生でも中身はドラマチックで面白いのだと分かったって
聞いた風なこと言ってたよな
ふ:その言葉に嘘はないけど…
最初の内は確かに興味深いものがあったのよ
戦前戦中の空気みたいなのが感じられて、聞くのが新鮮で楽しかった
でも、だんだんグダグダになってきて、最近は疲れるばかりだった
夫:テンションだだ下がりだったよな
それで俺が転勤になったと偽って逃げ出すことにしたんだものな(笑)
話は上手く区切りが付いたのか?
ふ:懐かしい顔ぶれ全員集合よ、まるでドラマの最終回みたい
日向子ちゃんの入学式までなので、見方によっては綺麗な終わり方だったかも?
夫:陽子さんの母校なんだろ?
感慨深いものがあっただろうな
ふ:それが会話だけで映像は一つも出てこないのよ
親子揃って夏子先生の教え子になるという話自体は良いとして
夏子先生が「まだいる」という言い方なのよ
自分がサッサと辞めた職場だからって失礼な言い方だと思わない?
夫:まあ、最後なんだから細かいところまで文句言わなくても
ふ:タケオ君は野菜を持ってくるし、お祖母さまはセーラー服を持ってくるし
相変わらず周囲に貢がせていたわ
夫:お祖母さまも来たのか
ふ:肺炎や火事の時には来なかったのにね
入学式に出かけていく日向子ちゃんとバカ夫婦を見送るために何時起きしたんだか
夫:セーラー服とは気が利いてるじゃないか
可愛かったろうな
ふ:陽子さんを始め、皆お礼も言わないのよ
それを着て出かけていったんだけど、最初から当てにしてたのかしら?
ランドセルはカヨさんに貰ったし、一人娘のことなのに他人に頼りっぱなしってどーよ?
夫:で、今日は道夫さんはいたのか?
ふ:あら、やっぱり同じ夫の立場なので気になる?
ちょうど畑から帰ってきたところって設定で顔を出したわよ
「いないの気が付かなかった」って、育子を通して自虐ギャグ出してたけど
ナンダカナ…よね
夫:他の人達は何処に出てきたんだ?
ふ:皆、同じシーンよ
オクトパスは育子の話に出てきただけだけど
工夫がないにも程があるわよね
夫:まあ、日向子ちゃんのイベントってことで…
ふ:白紙同盟と須藤家だけだけどね
真知子さんは子連れで来たわ、ご主人はパス
子育てと仕事の両立に頑張っているとか
保育施設をもっと充実させるための抗議運動をしているとか
説明台詞付き
夫:それって本当は陽子さん中心に描くべきネタだった気がするな
ふ:私もそう思うわ
昨日のユキちゃんの立候補話も含めて
本当は『おひさま』って、
そういう部分をもっとちゃんと取り上げるべきだったんじゃないかしら
それでこそ「女性達よ、良き人生を」が生きてきたでしょうにね
夫:陽子さんの「普通」さを際立たせるためじゃないのか?
何事かを成し遂げてしまっては「普通」とは言えなくなっちゃうもんな
ふ:今でも全然「普通」じゃないわよ
別に陽子さんが何もかも自分で行う必要はないと思うわ
ただ能天気なガールズトークやリアリティのない子育てエピだけでなく
こうした部分をもっと取り入れた方が意義があったんじゃないかなあ
夫:で、現代へと繋がるミッシング・リンクは出てきたかい?
ふ:台詞だけね
日向子ちゃん、カズさん、真知子さん、育子さん、シゲ兄さんの
その後が簡単に語られたの
だけどね…何故か杏子ちゃんのことには触れないのよね
夫:現代の杏子ちゃんに何度か逢ったことがあるからじゃないのか?
ふ:逢ったっていっても何処に住んでいて何をしているのか家族はいるのか
全く情報がないのよ
見た感じ、陽子さんの世話をしているみたいだけど…
百白花に引き取られてからずっと、ああしているのか…
それとも一旦は外に出て、最近になって戻ってきたのか…
夫:そんなの、どうでも良いだろ?
ふ:良くないわよ
世間では杏子ちゃん奴隷説が流れているのよ
杏子ちゃんの人生がどんなだったか心配で仕方ないわ
夫:絵画教室には通わせてもらえたんだ、幸せじゃないか
ふ:日向子ちゃんは大学まで出してやったのよ
杏子ちゃんは他人だからと言っても、勉強できるようにと引き取ったはずでしょ?
それに妹の千津子ちゃんがどうなったかも分からずじまいだわ
夫:う~ん…確かに同じ現代の姿で登場したタケオ君の方は
子供が何人生まれただの、現代の情報は幾らか出しているよな
全く不明なままってのはアヤシイっちゃアヤシイ…かもな
ふ:でしょ?
それに、あれだけ甘やかしてた日向子ちゃんは東京に嫁いだってだけ
もしかして疎遠になっちゃってるのかも?
夫:大人になって親達のオカシイところに気づいて逃げたのかもな
杏子ちゃんが犠牲になってるのを幸いに
ふ:カズさんもね、今や一年の2/3は多治見で過ごしているんですって
安曇野の方が別宅扱いよね
夫:ややややっぱり未亡人との仲は邪推じゃなかったんじゃ…
ふ:陽子さんって、本当は物凄く寂しい人なのね
まあ夫と子供がいることにアイデンティティを見出そうとしていたから
それらに裏切られた時が怖いのよね
今や、短期間で終わった教師生活だけが輝かしい思い出なのかも
夫:それを心の支えにしているから何でもかんでも「先生」「生徒」で括るのかもな
ふ:私に昔話をするのも「授業」だなんて言うんですもんね
ちょっと悲しいわね
夫:でも、白紙同盟が付いてるから幸せだよ
ふ:あなた、白紙同盟の人達を見た?見てないでしょ?
夫:何だよ、逢ったのはお前だろ?
ふ:私の目には何も映らなかったわ
夫:どどどどういう意味だよ?
ふ:考えてもみて
真知子さんは女社長だし育子さんはTVスターなのに
私達、名前も聞いたことないでしょ?
夫:ま、まあ、真知子さんはともかく、育子さんの方は
長年TVに出てるとなれば評判lくらいは耳にしてるはずだよな…
ふ:「普通」「普通」と口にしながら実際は自己顕示欲の塊みたいな陽子さんは
別の自己を作り上げたのよ
全ては妄想なの
それが白紙同盟なの
3人で喋ってるシーン、私には陽子さん一人しか見えなかったわ
夫:そ、それってヤバイんじゃないか!?
ふ:そうよ
陽子さんの別人格である育子さんが北海道まで私達を追ってくるわ
夫:ぜ、全速力で逃げよう!
ふ:さようなら、「太陽」になりたかった陽子さん
ちっとも幸せじゃないのに「幸せ」自慢に必死だった陽子さん
でも、真の幸せは外的状況には左右されない心の平安を言うのだって
あなたも知っているのよね
あなたの幸せを祈っているわ
でも
私の傍には来ないでねっ!
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『おひさま』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
セーラー服↓
![]() ブロマイド写真★映画『ベニスに死す』ビョルン・アンドレセン/頬づえ/カラー |
![]() ハローキティ×徹子の部屋 ぬいぐるみボールチェーンマスコット【HELLO KITTY/黒柳徹子がレディ... |
![]() 【21%OFF】[CD] ルービー・ブラザーズ/ふたりで竜馬をやろうじゃないか c/wハートブレイク・... |
スポンサーサイト