fc2ブログ
topimage

2011-09

お土産>おひさま第134話 - 2011.09.06 Tue

昨日は違う記事のTBのURLを載せてしまいました。
直しておきました>スミマセンスミマセン

…ひじゅにですが何か?



「“くん”じゃないだろ“さん”だろ」byシゲ兄

↑今日もお茶の間が大爆笑



↓一番印象に残ったこと

面白い顔に育っちゃった圭介君

こらこらこらっ



あんなに余裕で避難してた丸山家にガン無視されていた安子さんが
昨日はワザワザ安曇野まで挨拶に来させられていて
ちょっと気になったけど…

そんなの甘かった!

育子はワザワザ東京から呼び出されていて
そのヤツレぶりが気の毒だったけど…

それも甘かった!

安曇野の帝王の援助は一切拒否して始めた結婚生活で
節約に頑張っている真知子がサクランボを手土産に買わされてたけど…

勿論それも甘かった!


育子は会社を休んで電車賃払って長時間電車に揺られて駆けつけさせられただけでなく
当時としては高価だったと思われる土産を何点も用意させられた。
     肝心の須藤家の人々は蚊帳の外。
     父さん&シゲ兄さんへのお土産は!?

村上夫婦は日向子ちゃんを預かった礼もろくにしてもらえてないのに
丸山家の一大事には馳せ参じなければならない。
     それでもカヨさんの表情や全体から醸し出される雰囲気は良い感じ。
     そこだけ別のドラマみたい>ぉ

お祖母さまは今頃になって一週間分の食料の弁償をさせられた。
     手紙だけで本人が来ないところに心境が表れている気がするけど(笑)
     東京大空襲の時に陽子に手紙だけで済ませられた恨み?

夜の教室発足の知らせには返事も遣さなかった元生徒達も
今回ばかりは顔を出さないわけにはいかない様子。
    今日のところはケイコ&ハナ@夜の生徒+久しぶりの圭介君。
    夕陽の陽子が圭介&ケイコ結婚をネタバレしているだけに
    一緒のシーンが必要だったのね。


何故こんなに次々と、それも陽子の下僕ばかりが集まってくるのか?

1:人情を強調して全国お茶の間に感動をお届け
2:「皆が集まってくる場所」を示唆
3:朝ドラ終盤のお約束
4:陽子が皆に手紙で知らせまくったから
5:太陽の陽子だから(何でもこれで解決)


それにしても育子…
徳子さんには一番最後に、それも間を空けてから渡すという
意地悪ぶりを発揮。

「女達」「女性陣」「女の子」と単に男性と分けるだけで女性を高めるという
ヘンテコお喋り。

     昔は男尊女卑の考えがまかり通っていたから
     そんな中で「女性」を強調するのは意味があることだと思う。
     でも、『おひさま』ワールドではヘタレ男ばかりで
     いつも女性にやり込められていて、しかもそれを喜んでいるMっぷりなので
     そんな中で「女性」を強調するのは却って不愉快なような…

     それに、どっちが上とか偉いとかじゃなくて
     望ましいのは平等であることだと思うし、
     それは何でもかんでも同じことを行うってことじゃなくて
     それぞれの特質を認め合い、生かしていくことじゃないかなって思う。

     差別されてきたからって、差別し返すってのじゃなくてさ。

最後はシゲ兄さんとのラブコメモドキ。

シゲ兄さんがいつもコケにされてるのは
岡田君が彼のキャラを気に入っているからかもしれないけど

誰かを貶めて皆で笑うというイジメまがいの行為=仲間内の楽しい会話
という物凄い誤解も入ってる気がするし

ギャグそのものも面白くないし、
えーかげんにせーよ!と言いたくなるくらい繰り返す。

こういったところ何とかせーよ、岡田君!


それに…

これは、多分ひじゅにの偏見だとは思うけど…

シゲ兄さんが受験の失敗を何度も繰り返すこと自体は
批判するつもりはないんだよ。
現代に至るまでまだ受験生のままってのも
「あり」だと思ってるんだよ。

でもさ…

飛行機が好きで勉強はあまり好きではなさそうだったシゲ兄さんが
畑違いもほどがある医学の道を選んだのは
ハル兄さんの夢を継ぐためだよね?

須藤医院を作りたいというのは父さんの夢でもあると思う。

真知子は今では別の人と結婚して幸せに暮らしているけれど
心の奥にハル兄さんの存在はまだ残っていると思う(思いたい)。

でもって、育子はさ
現代でも肌身離さず持っているという写真の主@初恋の人であり命の恩人は
医学生だったんだよね?

そんな風に、ハル兄さんや医学に何かしら思い入れのある人々ばかりなのに
シゲ兄さんが医者を目指していることをからかいの対象にするって…どーなの?

杏子ちゃんまで参入しちゃってるしな(^^;)

要するに丸山家はそーいう家風で
彼らに関わると皆が皆、感化されるということなのでせうか?

そうすると陽子の変貌は、実は丸山家のせい?
う~ん…それにはイマイチ賛同できんな>ぉ


そして
何年もかかって、ようやく気づいてもらえた飯田小太郎とオクトパス。

以前の面白いドラマだった頃にこのシーンがあったら
オクトパス贔屓のひじゅには大喜びしたかもね…(小声

つーか、今回の大半を占めた、まったりとしたガールズトークも
女学生時代だったら断然支持しただろうな…(遠い目

やっぱ、戦争が背景にあったってのが大きいのかなあ
視聴者だけでなく登場人物達でさえ思い入れなさそうな丸庵が焼けて
それで傷つき不安に脅えながらも明るく会話を交わしている…
という風に好意的解釈をするのは難しい。

震災に重ねているのかいないのか本当のところは分からないけど
形的に重なる部分はあるけれど本質的なところではズレまくってる感じなのが
何だかモヤモヤするし。






☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー

☆朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆
やっくんち
やっくんち





スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (24)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR