東京大空襲>おひさま第69話 - 2011.06.22 Wed
ま、参ったなあ…
子供好きとは言えない私でも
子供ネタは辛いぞ。
…ひじゅにですが何か?
ピエールに代わり竹槍訓練の指導はダンカンに。
彼はメガネをかけてるから視力検査で徴兵は免れたのかもな。
その分、内面はピエールほど柔らかくはなかったりして?
というわけで>どーいうわけだ
今日もまたサクサクとフラグ回収。
戦争の時期を挟むなら、戦争による悲劇は避けては通れない。
ならば短期間でサラッと描いて、さっさと次行こう次!
と、岡田君が考えたかどうかは知らないが(笑)
ダラダラじっくりクドクド延々と涙を強要されるより
できるだけ早く駆け抜けてほしいから、この方針には賛成。
とはいえ、中身は決して薄くはなく
須藤一家に丸山一家に近所の人々に教師仲間に生徒達…と色々な立場の人々を据え
安曇野と松本だけでなく、東京に名古屋に広島…と場所も広げ
なるべく満遍なく描いてみせましょう、戦争の悲劇って奴を!
と、岡田君が考えている気配は濃厚(^^;)
でもって今日は東京編―
*お祖母さま=無事との知らせ
*育子=怪我はしたらしいが命は助かった模様
*杏子ちゃん両親=死亡
陽子との関係が離れるほど結果が辛いものになっているのも『おひさま』流。
とはいえ、須藤家には悲劇の予感濃厚だからな。
今迄かなり恵まれていただけに、ここで一気に…という超意地悪な展開も
岡田君ならやりかねん>ぇ
まあ、それはともかく今日の東京編―
お祖母さまは、後に何かで陽子に助けを与えることになるとネタバレーションがあったから
実はそれほど心配してはいなかったけど>ぉ
それでも手紙が届いた時にはホッとした。
「心配してくれる孫がいる」だの「喜んでくれる孫がいる」だの繰り返すところが
文系ぽいっちゅーか、それを気取るお嬢様っぽいっちゅーか>こら
自己陶酔っぽいっちゅーか>こらこら
ちょっこし上目線っぽいっちゅーか>こらこらこら
何かとっても、お祖母さまっぽくって好き>好きなんかい
育子は最後にチラと映っただけだったけど
あれだけで伝わるものはあるし
あれだけでも明日に引っ張らずに見せてくれたのが良かったな。
メインはやはり杏子ちゃん両親。
列車に乗っている時に爆撃に遭ったとか。
娘達に逢いに行く途中だったのかもしれない…という陽子の言葉は
杏子ちゃんに罪悪感を持たせることにならないだろうか…という不安もあるけど
でもやっぱり、慰めになると思う。
両親は死ぬ間際まで自分達のことを思い、自分達の所に向かっていたのだ…と。
気丈な杏子ちゃんと>何気に話の導入が上手い
泣き叫ぶ妹>後頭部から映すところが効果的
竹槍訓練で爆発する杏子ちゃん。
顔を真っ赤にして迫真の演技だったな!
と、少し引いた見方をしないと泣きそうでヤバイところだった。
いや、そうしても尚、泣いてしまったのだが(^^;)
あえてツッコミを入れると―
陽子でさえ職員室で初めて聞いた東京大空襲の情報を
教室の子供達は既に知っている風だったのは何故?
真知子は上下揃ったモンペ・スーツで
以前は赤いバラ(?)、今日は紫の藤の柄で
きっと上等の洋服か着物をリメイクしたもので、お嬢様っぽさは出てるけど
ちょっこし派手過ぎね?
…ツッコミってほどではないですねそうですね(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
子供好きとは言えない私でも
子供ネタは辛いぞ。
…ひじゅにですが何か?
ピエールに代わり竹槍訓練の指導はダンカンに。
彼はメガネをかけてるから視力検査で徴兵は免れたのかもな。
その分、内面はピエールほど柔らかくはなかったりして?
というわけで>どーいうわけだ
今日もまたサクサクとフラグ回収。
戦争の時期を挟むなら、戦争による悲劇は避けては通れない。
ならば短期間でサラッと描いて、さっさと次行こう次!
と、岡田君が考えたかどうかは知らないが(笑)
ダラダラじっくりクドクド延々と涙を強要されるより
できるだけ早く駆け抜けてほしいから、この方針には賛成。
とはいえ、中身は決して薄くはなく
須藤一家に丸山一家に近所の人々に教師仲間に生徒達…と色々な立場の人々を据え
安曇野と松本だけでなく、東京に名古屋に広島…と場所も広げ
なるべく満遍なく描いてみせましょう、戦争の悲劇って奴を!
と、岡田君が考えている気配は濃厚(^^;)
でもって今日は東京編―
*お祖母さま=無事との知らせ
*育子=怪我はしたらしいが命は助かった模様
*杏子ちゃん両親=死亡
陽子との関係が離れるほど結果が辛いものになっているのも『おひさま』流。
とはいえ、須藤家には悲劇の予感濃厚だからな。
今迄かなり恵まれていただけに、ここで一気に…という超意地悪な展開も
岡田君ならやりかねん>ぇ
まあ、それはともかく今日の東京編―
お祖母さまは、後に何かで陽子に助けを与えることになるとネタバレーションがあったから
実はそれほど心配してはいなかったけど>ぉ
それでも手紙が届いた時にはホッとした。
「心配してくれる孫がいる」だの「喜んでくれる孫がいる」だの繰り返すところが
文系ぽいっちゅーか、それを気取るお嬢様っぽいっちゅーか>こら
自己陶酔っぽいっちゅーか>こらこら
ちょっこし上目線っぽいっちゅーか>こらこらこら
何かとっても、お祖母さまっぽくって好き>好きなんかい
育子は最後にチラと映っただけだったけど
あれだけで伝わるものはあるし
あれだけでも明日に引っ張らずに見せてくれたのが良かったな。
メインはやはり杏子ちゃん両親。
列車に乗っている時に爆撃に遭ったとか。
娘達に逢いに行く途中だったのかもしれない…という陽子の言葉は
杏子ちゃんに罪悪感を持たせることにならないだろうか…という不安もあるけど
でもやっぱり、慰めになると思う。
両親は死ぬ間際まで自分達のことを思い、自分達の所に向かっていたのだ…と。
気丈な杏子ちゃんと>何気に話の導入が上手い
泣き叫ぶ妹>後頭部から映すところが効果的
竹槍訓練で爆発する杏子ちゃん。
顔を真っ赤にして迫真の演技だったな!
と、少し引いた見方をしないと泣きそうでヤバイところだった。
いや、そうしても尚、泣いてしまったのだが(^^;)
あえてツッコミを入れると―
陽子でさえ職員室で初めて聞いた東京大空襲の情報を
教室の子供達は既に知っている風だったのは何故?
真知子は上下揃ったモンペ・スーツで
以前は赤いバラ(?)、今日は紫の藤の柄で
きっと上等の洋服か着物をリメイクしたもので、お嬢様っぽさは出てるけど
ちょっこし派手過ぎね?
…ツッコミってほどではないですねそうですね(^^;)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
![]() NHK特集 東京大空襲 |
![]() 【送料無料】手塚治虫「戦争漫画」傑作選 |
![]() ぶらりんホルダー【火垂るの墓】★天然石(パワーストーン)付き★ストラップキーホルダー |
スポンサーサイト