娘>おひさま第59話 - 2011.06.10 Fri
遅くなりましたあ!
え?
誰も待ってない?
そそそそんなあ~
…ひじゅにですが何か?
母のない子と子のない母と
ひじゅには未読なのだが>そんなのばっか
壺井栄の小説に、このタイトルのものがある。
教師陽子と子供達のシーンは同じ作者の『二十四の瞳』を彷彿とさせる
という意見も聞くし
『おひさま』キーワードの一つは壺井栄だったりして?
松本編、本格的にスタート。
夫のいない家で舅姑に挟まれて暮らす…
多分、窮屈だろうし
もしかしたらドロドロ
と、嫌な連想をしてしまいがちな陽子の新しい環境。
でも、
「新しく娘が出来たと思う事にするよ」という徳子さんの言葉で、ひとまずクリア。
道夫さんはお弁当を作ってくれたし、良い感じで始まった。
ずっと陽子が作ってきた須藤家のお弁当は
ご飯を大きなおにぎりにして弁当箱に入れ、隙間におかずを置くという方式だったけど
丸山家のは、ご飯はそのまま弁当箱に詰め、片側におかずを添えている。
ちょっこし違いがある、というのが何か良い。
新しい生活の象徴であるかの様に、早速もたらされたのが空襲警報(の訓練)
そーいや今迄そんなシーンなかったよな、と思ったら
安曇野には空襲は来なかったのね。
慣れていないだけに慌てふためく陽子。
咄嗟に何が持ち出すべき貴重品か判断できず
後生大事に抱えていたのは、ただの茶碗だった
…と、いったん笑わせて
実はカズさんが最初で最後の2人だけの夜に使っていたもので
陽子にとっては本当に大事なものだった
…というオチが可愛い。
室に集まった近所の人々。
ほとんどが女性で、しかも皆明るい。
訓練とはいえ、いつ本番が訪れてもおかしくない状況で
言葉一つにも気を遣わなければならない情勢で
丸山家と同じく息子や夫が戦地へ赴いているという人も多いはずで
物質的にも色々と大変な中なのに
冗談を言い合うところに女性の逞しさ強さが表れている。
「家の中だけは笑っていよう。そうすれば大抵のことは乗り切れる」
という徳子さんの言葉を体現している。
さすが「女性」をテーマの一つにしているだけあるなあ。
勿論それだけでなく、さり気に新キャラ紹介。
ケチで有名な安子さんと陽子と年齢が近い啓子さん
安子さんは配給(@これまた新しい要素)で、やらかしてくれたし(笑)
啓子さんはユキちゃんや白紙同盟や夏子先生とはまた違う陽子の友達キャラになりそう。
昨日は日常をキーワードに泣かせに泣かせてくれたけど
今日は非日常の中の日常というか、
「非」の文字を取って大らかに笑ってみせる女性の力が楽しく描かれていたな。
色々な面で期待を持たせて金曜日は終了。
えっ、そーいや金曜日だったんだね。
明日で今週は終わり。
果たして夕陽の陽子&房子ちゃんの登場は!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
え?
誰も待ってない?
そそそそんなあ~
…ひじゅにですが何か?
母のない子と子のない母と
ひじゅには未読なのだが>そんなのばっか
壺井栄の小説に、このタイトルのものがある。
教師陽子と子供達のシーンは同じ作者の『二十四の瞳』を彷彿とさせる
という意見も聞くし
『おひさま』キーワードの一つは壺井栄だったりして?
松本編、本格的にスタート。
夫のいない家で舅姑に挟まれて暮らす…
多分、窮屈だろうし
もしかしたらドロドロ
と、嫌な連想をしてしまいがちな陽子の新しい環境。
でも、
「新しく娘が出来たと思う事にするよ」という徳子さんの言葉で、ひとまずクリア。
道夫さんはお弁当を作ってくれたし、良い感じで始まった。
ずっと陽子が作ってきた須藤家のお弁当は
ご飯を大きなおにぎりにして弁当箱に入れ、隙間におかずを置くという方式だったけど
丸山家のは、ご飯はそのまま弁当箱に詰め、片側におかずを添えている。
ちょっこし違いがある、というのが何か良い。
新しい生活の象徴であるかの様に、早速もたらされたのが空襲警報(の訓練)
そーいや今迄そんなシーンなかったよな、と思ったら
安曇野には空襲は来なかったのね。
慣れていないだけに慌てふためく陽子。
咄嗟に何が持ち出すべき貴重品か判断できず
後生大事に抱えていたのは、ただの茶碗だった
…と、いったん笑わせて
実はカズさんが最初で最後の2人だけの夜に使っていたもので
陽子にとっては本当に大事なものだった
…というオチが可愛い。
室に集まった近所の人々。
ほとんどが女性で、しかも皆明るい。
訓練とはいえ、いつ本番が訪れてもおかしくない状況で
言葉一つにも気を遣わなければならない情勢で
丸山家と同じく息子や夫が戦地へ赴いているという人も多いはずで
物質的にも色々と大変な中なのに
冗談を言い合うところに女性の逞しさ強さが表れている。
「家の中だけは笑っていよう。そうすれば大抵のことは乗り切れる」
という徳子さんの言葉を体現している。
さすが「女性」をテーマの一つにしているだけあるなあ。
勿論それだけでなく、さり気に新キャラ紹介。
ケチで有名な安子さんと陽子と年齢が近い啓子さん
安子さんは配給(@これまた新しい要素)で、やらかしてくれたし(笑)
啓子さんはユキちゃんや白紙同盟や夏子先生とはまた違う陽子の友達キャラになりそう。
昨日は日常をキーワードに泣かせに泣かせてくれたけど
今日は非日常の中の日常というか、
「非」の文字を取って大らかに笑ってみせる女性の力が楽しく描かれていたな。
色々な面で期待を持たせて金曜日は終了。
えっ、そーいや金曜日だったんだね。
明日で今週は終わり。
果たして夕陽の陽子&房子ちゃんの登場は!?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
![]() 【送料無料】母のない子と子のない母と |
![]() 二十四の瞳映画村と京宝亭でしか買えない佃煮二十四の瞳映画村限定 つくだに給食 |
![]() 【21%OFF】[CD] 効果音大全集 13~空襲警報/兵器/ラッパ |
スポンサーサイト