忘れ物>おひさま第41話 - 2011.05.20 Fri
私はどっちかっちゅーと好きな物を後に取っておくタイプで
今朝はスープに落として良い具合に半熟になった卵を
最後にうっとりと食べるつもりだったのに
うっかり零してダメにしてしまった(^^;)
お昼を食べそびれた陽子の気持ちが分かるわー。
…ひじゅにですが何か?
昭和16年、秋
太平洋戦争まで後僅か。
陽子の教師生活スタートということで
学校の様子、
他の教師達や生徒達の様子を色々描いてみせているけれど
それらを通して見えてくるのは、やはり当時の空気。
優しい生徒思いの熱心な教師ぶりを見せてきた陽子も
金曜日になり、いよいよ失敗談。
「今でも時々夢に見る」
夕陽の陽子のネタバレーションが
実際に描かれる話にどんな効果を上げるのか?
つーか、それ以外にも
いきなり月日は飛ぶし
夏子先生は研修だし
陽子は「お腹空いたー」だし
何か起きるぞフラグは立ちっ放し。
そしてタイミング良くやって来るダンカン。
ピエールばかりが活躍していることに焦りを感じたのか>ぇ
まんま体育会系のピエールに対し、ダンカンは少しばかり巧妙。
陰湿度は上。
呼ばれてウンザリした調子で返事する陽子は少しばかり腕を上げたかと思ったけど
やはりまだまだ新米。
承諾の返事を聞いてから期日を告げるところからして前々から計画していたっぽい。
全く手を付けられていなかったのが証拠。
これで、もしも内容がアレだったら陽子の責任問題にされ
高評価だったりしたらダンカンの手柄ということにされてしまうんだろうな。
なので、一瞬
失敗というのは、この修身指導案のことかと思った。
忙し過ぎて忘れちゃうとか
疲れと空腹で上手く書けないとか
学校で徹夜してしまって翌日に影響が出るとか
家に持ち帰って紛失してしまうとか…
という素人の思い付きを嘲うかの様に(?)
何とか全てをこなしたものの、何かを「忘れ物」する陽子。
一つは昼食。
ひじゅにだったら、仕事しながらパクついちゃうけどな。
一つはカンタ君。
ここここれは大変ですぜ。
イライラする気持ちは分かるっちゅーか、
ひじゅには結構ちょっとしたことでイライラする方だから>ダメじゃん
気持ちは分かるんだけどね。
大人同士のアレコレや書類がどーのこーのより
生徒達に関する失敗は痛い。
同情すべき状況であったとしても…
陽子自身の心にも…
子供一人ではとても直せそうにない大きくひしゃげたバケツを抱えて
途方に暮れているカンタ君の姿が目に浮かぶな。
カンタ君は「物を大切に」という教えに反してしまったけれど
陽子は「人の気持ちを大切に」という教えを忘れていたと言えるかもしれない。
まあ、ひじゅにだったら、もっと怒りまくっちゃったかもしれないので
偉そうなことは言えないけど(笑)
それにしても
バケツって…
バケツって……
バケツって………
台風の日にどこからともなく飛んできて「開かずの間」をぶち破った
あの伝説の(?)バケツを思い出してしまうじゃないかっ!?
ももももしやワザと?
同じバケツでも
あのトホホなドラマよりも遥かに巧みな使い方ができるんでい!
という挑戦?
つーか、お手本?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
今朝はスープに落として良い具合に半熟になった卵を
最後にうっとりと食べるつもりだったのに
うっかり零してダメにしてしまった(^^;)
お昼を食べそびれた陽子の気持ちが分かるわー。
…ひじゅにですが何か?
昭和16年、秋
太平洋戦争まで後僅か。
陽子の教師生活スタートということで
学校の様子、
他の教師達や生徒達の様子を色々描いてみせているけれど
それらを通して見えてくるのは、やはり当時の空気。
優しい生徒思いの熱心な教師ぶりを見せてきた陽子も
金曜日になり、いよいよ失敗談。
「今でも時々夢に見る」
夕陽の陽子のネタバレーションが
実際に描かれる話にどんな効果を上げるのか?
つーか、それ以外にも
いきなり月日は飛ぶし
夏子先生は研修だし
陽子は「お腹空いたー」だし
何か起きるぞフラグは立ちっ放し。
そしてタイミング良くやって来るダンカン。
ピエールばかりが活躍していることに焦りを感じたのか>ぇ
まんま体育会系のピエールに対し、ダンカンは少しばかり巧妙。
陰湿度は上。
呼ばれてウンザリした調子で返事する陽子は少しばかり腕を上げたかと思ったけど
やはりまだまだ新米。
承諾の返事を聞いてから期日を告げるところからして前々から計画していたっぽい。
全く手を付けられていなかったのが証拠。
これで、もしも内容がアレだったら陽子の責任問題にされ
高評価だったりしたらダンカンの手柄ということにされてしまうんだろうな。
なので、一瞬
失敗というのは、この修身指導案のことかと思った。
忙し過ぎて忘れちゃうとか
疲れと空腹で上手く書けないとか
学校で徹夜してしまって翌日に影響が出るとか
家に持ち帰って紛失してしまうとか…
という素人の思い付きを嘲うかの様に(?)
何とか全てをこなしたものの、何かを「忘れ物」する陽子。
一つは昼食。
ひじゅにだったら、仕事しながらパクついちゃうけどな。
一つはカンタ君。
ここここれは大変ですぜ。
イライラする気持ちは分かるっちゅーか、
ひじゅには結構ちょっとしたことでイライラする方だから>ダメじゃん
気持ちは分かるんだけどね。
大人同士のアレコレや書類がどーのこーのより
生徒達に関する失敗は痛い。
同情すべき状況であったとしても…
陽子自身の心にも…
子供一人ではとても直せそうにない大きくひしゃげたバケツを抱えて
途方に暮れているカンタ君の姿が目に浮かぶな。
カンタ君は「物を大切に」という教えに反してしまったけれど
陽子は「人の気持ちを大切に」という教えを忘れていたと言えるかもしれない。
まあ、ひじゅにだったら、もっと怒りまくっちゃったかもしれないので
偉そうなことは言えないけど(笑)
それにしても
バケツって…
バケツって……
バケツって………
台風の日にどこからともなく飛んできて「開かずの間」をぶち破った
あの伝説の(?)バケツを思い出してしまうじゃないかっ!?
ももももしやワザと?
同じバケツでも
あのトホホなドラマよりも遥かに巧みな使い方ができるんでい!
という挑戦?
つーか、お手本?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

☆朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆

やっくんち
![]() 忘れ物・盗難防止 離れるとアラーム【ポイント10倍】 |
![]() 通商産業省グッドデザイン商品!!踏み台に使える、収納バスケット付バケツ。容量たっぷりの17L!!... |
![]() 【秋冬新作!】●楽天ランキング常連★●しっかりした生地で高品質☆修身 Tシャツ【TX59-3】5色... |
スポンサーサイト