Ladybird>『てっぱん』第118話 - 2011.02.16 Wed
「レディバード」を検索したら
音楽プロデューサーユニットとかモデルプロダクションとかと一緒に
イギリス映画『Ladybired Ladybird』が出てきた。
「母親失格とみなされ社会福祉局に4人の子供を取り上げられた母親のドラマ」
ままままさか『てっぱん』元ネタ?
と思ってしまったけど、比較にもならない優れた映画らしい。
…ひじゅにですが何か?
マッチ
です。
今日は一際素晴らしい『てっぱん』でしたね。
中でも私、美貌だけでなく演技力も凄かったでしょ?
あれだけの面子の中でも一際輝いていたでしょ?
田中さんが私に電話をくれた辺りから
あかりに立ち聞きさせる、いつものパターンだろうと
皆さんがツッコミ準備万端だったことは知っています。
それを見越した上でのミスリードだったんですよ。
まんまと騙されたでしょ?
『てっぱん』の方が深いということが、これで分かったでしょ?
明日から素直に感動した方が良いですよ。
え?
深いというより不快?
民男君に告げ口させるなんて気の毒?
何言ってるんですか。
予想通りにあかりが立ち聞きしていたら鬼の首を取ったかの様に叩くくせに。
民男君の出番を増やしてやったんですから良いじゃないですか。
玄関に隠れる私達を見つけたのは駅伝君だし、
下宿人達なんて所詮そんな程度の役割なんですよ。
ヒロインのために使いまわされてナンボってなもんです。
それでもね、ちゃんと配慮はしてるんですよ。
「声が聞こえた」としか言ってなかったでしょ?
何でも筒抜けの田中荘なのに、今回は会話の内容までは届かない様にしたんです。
私、この若さと美貌にも関わらず3人の子を立派に育てた母親ですから
幼い民男君の心もちゃんと考えてあげてるんです。
え?
ミスリードだとしても田中荘に全員集合は陳腐過ぎる?
バレる気満々だ?
バレなきゃ話が続かないじゃないですか!?
あのね、
田中さんに私達に橘さんと、あかりを中心に繋がっている人々が
あかりに引き寄せられる様に一箇所に集まったんですよ。
運命に導かれたというわけですよ。
深いじゃないですか。
それにね、田中荘以外の所って“浜勝”と伝さんの家と練習場しかないんです。
わざわざ新しいセットを作るお金があるなら私の衣装を増やしてもらいたいものです。
練習場には勿論、“浜勝”に行くわけにもいかないでしょ?
ていうか“浜勝”に全員集合したら、それこそ不自然だとツッコミの嵐でしょ?
伝さんの家は男所帯だから上品な私が行くのは躊躇われます。
今日は余所行きのスーツを着てきたんですから尚更です。
それに中に入ったら岩崎先生がいた、なんてことにもなりかねないし。
ていうかイケメンの先生には鰐が同行していない時に逢いたいですし。
鰐も今日は少しはカッコ良かったでしょ?
今迄、あまりに子供っぽい騒ぎぶりで呆れる視聴者も少なくなかった様ですけど…
おまけに今回、
田中さんは電話を私に代わらせるし、私もついつい隆円さんに頼ってしまったし
本当にナサケナサ全開でしたけど…
それもまたミスリードだったんですよ。
「カネヘンに定める」の口上は気の利いたギャグのつもりです。
ここでちょっと笑って、それからシミジミと涙ぐむ…というのが
『てっぱん』の正しい視聴者のあり方ってものですよ。
これからは視聴者も勉強してもらいたいですね。
え?
取り乱さなかったのは偉いとしても言ってることは自己中だ?
隆円さんにしても最初から実父を拒否して村上家中心に考え過ぎている?
そんなの当たり前じゃないですか。
視聴者の皆さんは、あかり中心に世界が回ってるなどと非難してますけど
違いますよ。
村上家を中心に回っているんです。
そもそも家であかりを引き取ることになったのは
鰐が「可愛いのお」と言ったからなんですよ。
私達が可愛がりたいから、あの子は存在してるんです。
え?
そんなの愛じゃなくて執着だ?
本当に可愛いと思っているなら本人の意思を尊重しろ?
だから私がそうフォローしたじゃないですか。
どのみち橘さんには実父としての自覚は持ってもらわなくちゃなりません。
あかりの養育にかけたお金と千春さんの面倒を見たお金に慰謝料と謝礼を上乗せして
たんまり払ってもらわなくちゃ。
あと、あかりに遺産相続をキチンとしてもらえればバッチグーです。
でもまあ、皆さんがツッコミたいお気持ちも分かります。
私の演技は完璧でしたけど、あかりが下手過ぎましたよね。
前述の通りミスリードのために今日は立ち聞きはしないよう言い聞かせておいたんですが
その回避の仕方があまりにもワザトラシかったですよね。
いつもは部屋にしまっておくトランペットを店に放置したまま仕事を始めたりして…
お店での浮かれ具合も文字通り浮いてたしねえ…
しかも、橘さんが実父だと気付く過程も唐突過ぎましたよね。
いつもは鈍感極まりないのに、あれではキャラ変ですよね。
のぞみさんは「かけおち」だの何だの鋭くも思わせぶりな台詞を連発して、
あかりを追い出そうと虎視眈々としているので
場を誤魔化すために“浜勝”社長に店に行ってもらったんですけどね。
え?
社長も私の僕なのかって?
当たり前じゃないですか。
だから、あかりに橘さんとのレッスンを勧めさせたりしたんですよ。
のぞみさんと方向性は同じじゃないかって?
違いますよ。
彼女は自分と子供のために店か欽也かその両方を手に入れようとしてるだけです。
欽也に対するタメ口なんて、いかにもああいう女性らしいアプローチの仕方ですよね。
ま、小物なんですね。
ま、とにかくね、血の繋がりを超えた「家族」を強調してきたのに
今更ここで実父も何もないですからね、
橘さんには貰うものだけ貰って退場してもらうつもりです。
消えてしまった後は、ちょうど民男君みたいに
離れていても「家族」
新しい「家族」が増えた
ってことで大団円ですよ。
マッチ
でした。
応援クリック、よろしくお願い致します☆


にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!
朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります

音楽プロデューサーユニットとかモデルプロダクションとかと一緒に
イギリス映画『Ladybired Ladybird』が出てきた。
「母親失格とみなされ社会福祉局に4人の子供を取り上げられた母親のドラマ」
ままままさか『てっぱん』元ネタ?
と思ってしまったけど、比較にもならない優れた映画らしい。
…ひじゅにですが何か?
マッチ

今日は一際素晴らしい『てっぱん』でしたね。
中でも私、美貌だけでなく演技力も凄かったでしょ?
あれだけの面子の中でも一際輝いていたでしょ?
田中さんが私に電話をくれた辺りから
あかりに立ち聞きさせる、いつものパターンだろうと
皆さんがツッコミ準備万端だったことは知っています。
それを見越した上でのミスリードだったんですよ。
まんまと騙されたでしょ?
『てっぱん』の方が深いということが、これで分かったでしょ?
明日から素直に感動した方が良いですよ。
え?
深いというより不快?
民男君に告げ口させるなんて気の毒?
何言ってるんですか。
予想通りにあかりが立ち聞きしていたら鬼の首を取ったかの様に叩くくせに。
民男君の出番を増やしてやったんですから良いじゃないですか。
玄関に隠れる私達を見つけたのは駅伝君だし、
下宿人達なんて所詮そんな程度の役割なんですよ。
ヒロインのために使いまわされてナンボってなもんです。
それでもね、ちゃんと配慮はしてるんですよ。
「声が聞こえた」としか言ってなかったでしょ?
何でも筒抜けの田中荘なのに、今回は会話の内容までは届かない様にしたんです。
私、この若さと美貌にも関わらず3人の子を立派に育てた母親ですから
幼い民男君の心もちゃんと考えてあげてるんです。
え?
ミスリードだとしても田中荘に全員集合は陳腐過ぎる?
バレる気満々だ?
バレなきゃ話が続かないじゃないですか!?
あのね、
田中さんに私達に橘さんと、あかりを中心に繋がっている人々が
あかりに引き寄せられる様に一箇所に集まったんですよ。
運命に導かれたというわけですよ。
深いじゃないですか。
それにね、田中荘以外の所って“浜勝”と伝さんの家と練習場しかないんです。
わざわざ新しいセットを作るお金があるなら私の衣装を増やしてもらいたいものです。
練習場には勿論、“浜勝”に行くわけにもいかないでしょ?
ていうか“浜勝”に全員集合したら、それこそ不自然だとツッコミの嵐でしょ?
伝さんの家は男所帯だから上品な私が行くのは躊躇われます。
今日は余所行きのスーツを着てきたんですから尚更です。
それに中に入ったら岩崎先生がいた、なんてことにもなりかねないし。
ていうかイケメンの先生には鰐が同行していない時に逢いたいですし。
鰐も今日は少しはカッコ良かったでしょ?
今迄、あまりに子供っぽい騒ぎぶりで呆れる視聴者も少なくなかった様ですけど…
おまけに今回、
田中さんは電話を私に代わらせるし、私もついつい隆円さんに頼ってしまったし
本当にナサケナサ全開でしたけど…
それもまたミスリードだったんですよ。
「カネヘンに定める」の口上は気の利いたギャグのつもりです。
ここでちょっと笑って、それからシミジミと涙ぐむ…というのが
『てっぱん』の正しい視聴者のあり方ってものですよ。
これからは視聴者も勉強してもらいたいですね。
え?
取り乱さなかったのは偉いとしても言ってることは自己中だ?
隆円さんにしても最初から実父を拒否して村上家中心に考え過ぎている?
そんなの当たり前じゃないですか。
視聴者の皆さんは、あかり中心に世界が回ってるなどと非難してますけど
違いますよ。
村上家を中心に回っているんです。
そもそも家であかりを引き取ることになったのは
鰐が「可愛いのお」と言ったからなんですよ。
私達が可愛がりたいから、あの子は存在してるんです。
え?
そんなの愛じゃなくて執着だ?
本当に可愛いと思っているなら本人の意思を尊重しろ?
だから私がそうフォローしたじゃないですか。
どのみち橘さんには実父としての自覚は持ってもらわなくちゃなりません。
あかりの養育にかけたお金と千春さんの面倒を見たお金に慰謝料と謝礼を上乗せして
たんまり払ってもらわなくちゃ。
あと、あかりに遺産相続をキチンとしてもらえればバッチグーです。
でもまあ、皆さんがツッコミたいお気持ちも分かります。
私の演技は完璧でしたけど、あかりが下手過ぎましたよね。
前述の通りミスリードのために今日は立ち聞きはしないよう言い聞かせておいたんですが
その回避の仕方があまりにもワザトラシかったですよね。
いつもは部屋にしまっておくトランペットを店に放置したまま仕事を始めたりして…
お店での浮かれ具合も文字通り浮いてたしねえ…
しかも、橘さんが実父だと気付く過程も唐突過ぎましたよね。
いつもは鈍感極まりないのに、あれではキャラ変ですよね。
のぞみさんは「かけおち」だの何だの鋭くも思わせぶりな台詞を連発して、
あかりを追い出そうと虎視眈々としているので
場を誤魔化すために“浜勝”社長に店に行ってもらったんですけどね。
え?
社長も私の僕なのかって?
当たり前じゃないですか。
だから、あかりに橘さんとのレッスンを勧めさせたりしたんですよ。
のぞみさんと方向性は同じじゃないかって?
違いますよ。
彼女は自分と子供のために店か欽也かその両方を手に入れようとしてるだけです。
欽也に対するタメ口なんて、いかにもああいう女性らしいアプローチの仕方ですよね。
ま、小物なんですね。
ま、とにかくね、血の繋がりを超えた「家族」を強調してきたのに
今更ここで実父も何もないですからね、
橘さんには貰うものだけ貰って退場してもらうつもりです。
消えてしまった後は、ちょうど民男君みたいに
離れていても「家族」
新しい「家族」が増えた
ってことで大団円ですよ。
マッチ

応援クリック、よろしくお願い致します☆






にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!


![]() てんとう虫の可愛いおうちテラコッタ製 レディバードハウス寄棟型 |
![]() 小さなお花畑とチョコを贈る♪バレンタイン/誕生日/結婚祝い//結婚記念日/友チョコ/逆チョコ/プ... |
スポンサーサイト