正夢>『てっぱん』第102話 - 2011.01.28 Fri
音楽(だけじゃないけど)には疎いので
今日、『てっぱん』で初めて流れたヴォーカル曲が何なのか分からず
もしやと思って2chを覗いてみたら、やはり書き込みされていた>さすが
ザ・ビートルズ『GoodNight』(『ホワイトアルバム』収録)
*カバーしてる女性歌手は分からなかった
ついでに、主題曲『ひまわり』は
キムタク・ドラマ『Good Luck』主題曲と
ハービー・ハンコック『Rock It』の
パクリ疑惑があるってことも。
う~む…
…ひじゅにですが何か?
中断されていた民男君の夢のオチが今日語られた。
何と、スーツケースの中から出てきたのは赤ちゃん!
ななな何だか怖い!
と思ってしまうのは、
朝っぱらから『アメリカンサイコ』なんぞ観てしまったせいでせうか?>ぉ
ドラマ的には単に、のぞみさんの妊娠をクローズアップさせるためだけだろうけど
あまりにも都合良過ぎる夢にスピリチュアルな雰囲気を感じてしまう視聴者もいるかも?
昨日の加奈&マッチによる、あかり絶賛コメントも一緒にすると
ソコハカトナク『どんど』を思い出す。
夏美タソが皆を惹き付け全てを纏め成功させる万能ヒロインであることの根拠として
座敷わらし
という無理があるにも程がある“根拠”が堂々と述べられていた。
でも、今にして思えば
民話の里で民話の語り部も登場したし、レギュラーに子泣き爺もいたし>ぇ
それこそ“ファンタジー”にすべく、それなりの工夫をしてはいたよな。
成功していたとは思えないけど>こらこら
『てっぱん』に比べればカワイイもんだったな。
だって、『てっぱん』は工夫も努力も積み重ねも何もなく、
イキナリあかりに“超絶的特質”が加えられる。
それも、台詞で言われるだけ(笑)
「心配させてもろたらアカンやろか」by神田
このところ『ゲゲゲ』オマージュ(?)が多い気がするな。
過去朝ドラを捏ね繰り回してきた『てっぱん』だけど
底にあるものは『だんだん』『かめ』だった…と判明して終わりかと思っていたけど
単に順番の問題で、今は前作に辿り着いたところなのかな?
『ゲゲゲ』での美智子さんの台詞は感動的に響いたけど>個人差はあります
『てっぱん』の神田さんの台詞はウザい>個人差はないこともないです
貶してばかりでも難なので>貶しているつもりはなく観たまんまの感想だけどね
褒めるところは褒めませう。
ってことで
笹井&のぞみのシーンは悪くなかったと思うよ。
演技も映像も。
のぞみさんの手の位置まで見ていたり、田中荘を貶されて怒ったりしたところは
キモイ&怖かったけど>こらこら
ミカンが、あかり⇔のぞみを行き交うところも
ドアの外で、あかりが静かに涙を流すところも
映像としては悪くなかった。
内容を考えちゃうとツッコミどころが見えてきちゃうけど>ぇ
「重ねる」のも「家族」なのも概念としては真に素晴らしいんだけど…
ドラマから窺えるものは、かなり微妙…
まあ、ばーちゃんが、ついつい千春さんを「重ね」てしまったり、
同じ様にしてしまう孫の気持ちを考えて、のぞみさんの世話を断ったりする気持ちは
分かる気がする。
あかりの方は、ちょっとなあ…って気がするんだけど…
でもまあ、そこのところは
ドラマ内でどう転がっていくか分からないから、その様子で考えてみたいと思う。
といっても、お話としては
少しスッタモンダした後で、のぞみさんはあかりの出生の秘密を知り
あかりに心を開き、産む決意をし、
周囲はそれを見守る=「家族」
ってことでメデタシメデタシだろう。
父親かと思ったけれど血の繋がりのない神田さんが父親の様になる、ってことで
あかりに対する村上家が「重ね」られるし。
ばーちゃんは、のぞみさんに娘を「重ね」るだけでなく、
他人@のぞみさんに関わることで村上家に自分を「重ね」ることもできる。
でもって都合良く、
隆円さんに「重ね」ることができる人=のぞみさんにプロポーズする人も出てきたりして?
応援クリック、よろしくお願い致します☆


にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!
朝ドラ『ファイト』~『てっぱん』感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります

やっくんち
今日、『てっぱん』で初めて流れたヴォーカル曲が何なのか分からず
もしやと思って2chを覗いてみたら、やはり書き込みされていた>さすが
ザ・ビートルズ『GoodNight』(『ホワイトアルバム』収録)
*カバーしてる女性歌手は分からなかった
ついでに、主題曲『ひまわり』は
キムタク・ドラマ『Good Luck』主題曲と
ハービー・ハンコック『Rock It』の
パクリ疑惑があるってことも。
う~む…

…ひじゅにですが何か?
中断されていた民男君の夢のオチが今日語られた。
何と、スーツケースの中から出てきたのは赤ちゃん!
ななな何だか怖い!
と思ってしまうのは、
朝っぱらから『アメリカンサイコ』なんぞ観てしまったせいでせうか?>ぉ
ドラマ的には単に、のぞみさんの妊娠をクローズアップさせるためだけだろうけど
あまりにも都合良過ぎる夢にスピリチュアルな雰囲気を感じてしまう視聴者もいるかも?
昨日の加奈&マッチによる、あかり絶賛コメントも一緒にすると
ソコハカトナク『どんど』を思い出す。
夏美タソが皆を惹き付け全てを纏め成功させる万能ヒロインであることの根拠として


という無理があるにも程がある“根拠”が堂々と述べられていた。
でも、今にして思えば
民話の里で民話の語り部も登場したし、レギュラーに子泣き爺もいたし>ぇ
それこそ“ファンタジー”にすべく、それなりの工夫をしてはいたよな。
成功していたとは思えないけど>こらこら
『てっぱん』に比べればカワイイもんだったな。
だって、『てっぱん』は工夫も努力も積み重ねも何もなく、
イキナリあかりに“超絶的特質”が加えられる。
それも、台詞で言われるだけ(笑)
「心配させてもろたらアカンやろか」by神田
このところ『ゲゲゲ』オマージュ(?)が多い気がするな。
過去朝ドラを捏ね繰り回してきた『てっぱん』だけど
底にあるものは『だんだん』『かめ』だった…と判明して終わりかと思っていたけど
単に順番の問題で、今は前作に辿り着いたところなのかな?
『ゲゲゲ』での美智子さんの台詞は感動的に響いたけど>個人差はあります
『てっぱん』の神田さんの台詞はウザい>個人差はないこともないです
貶してばかりでも難なので>貶しているつもりはなく観たまんまの感想だけどね
褒めるところは褒めませう。
ってことで
笹井&のぞみのシーンは悪くなかったと思うよ。
演技も映像も。
のぞみさんの手の位置まで見ていたり、田中荘を貶されて怒ったりしたところは
キモイ&怖かったけど>こらこら
ミカンが、あかり⇔のぞみを行き交うところも
ドアの外で、あかりが静かに涙を流すところも
映像としては悪くなかった。
内容を考えちゃうとツッコミどころが見えてきちゃうけど>ぇ
「重ねる」のも「家族」なのも概念としては真に素晴らしいんだけど…
ドラマから窺えるものは、かなり微妙…
まあ、ばーちゃんが、ついつい千春さんを「重ね」てしまったり、
同じ様にしてしまう孫の気持ちを考えて、のぞみさんの世話を断ったりする気持ちは
分かる気がする。
あかりの方は、ちょっとなあ…って気がするんだけど…
でもまあ、そこのところは
ドラマ内でどう転がっていくか分からないから、その様子で考えてみたいと思う。
といっても、お話としては
少しスッタモンダした後で、のぞみさんはあかりの出生の秘密を知り
あかりに心を開き、産む決意をし、
周囲はそれを見守る=「家族」
ってことでメデタシメデタシだろう。
父親かと思ったけれど血の繋がりのない神田さんが父親の様になる、ってことで
あかりに対する村上家が「重ね」られるし。
ばーちゃんは、のぞみさんに娘を「重ね」るだけでなく、
他人@のぞみさんに関わることで村上家に自分を「重ね」ることもできる。
でもって都合良く、
隆円さんに「重ね」ることができる人=のぞみさんにプロポーズする人も出てきたりして?
応援クリック、よろしくお願い致します☆






にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!


やっくんち
![]() 【送料無料】 輸入盤 ザ・ビートルズ(THE BEATLES)BOX【smtb-TK】【YDKG-tk】 |
![]() Bungee Price CD20% OFF 音楽TBS系 日曜劇場 「GOOD LUCK!!」 オリジナル・サウンドトラック ... |
スポンサーサイト