fc2ブログ
topimage

2023-10

地獄へ道づれ>なんちゃって歌詞訳 - 2020.02.02 Sun

​QUEEN
『Another One Bites The Dust(地獄へ道づれ)​』​
を訳してみました。





スティーブは用心深く通りを歩く
帽子を目深に被り
シンと静まり返った中、足音だけが響く
マシンガンは準備OK

覚悟はいいか?
おい、こいつにやられる覚悟はできているか?
ビビッて頭真っ白状態か?
ドアから外に出れば弾丸が炸裂し
ビートのきいたサウンドになる

また一人倒れる
また一人倒れる
また一人死ぬ
また一人死ぬ
おい、お前もやってやるぜ
また一人倒れる


どうしたら上手くやって行けると思う?
お前なしで
お前が去って行って
俺から何もかも奪い取って
俺を一人で追い出して

幸せか?満足か?
この熱に後どれくらい耐えられる?
ドアから外に出れば弾丸が炸裂し
ビートのきいたサウンドになる

また一人倒れる
また一人倒れる
また一人死ぬ
また一人死ぬ
おい、お前もやってやるぜ
また一人倒れる


また一人倒れる
また一人倒れる
また一人倒れる
また一人倒れる

お前は手練手管を尽くして男を痛めつける
地面に叩き付け
殴ることも 騙すことも
手酷く扱うことも 最悪の状態に見捨てることもできる

だが、俺は準備OKだぜ
お前に向けて覚悟はできている
両の足でしっかり立ってるぜ
ドアから外に出れば弾丸が炸裂し
ビートのきいたサウンドを繰り返す

また一人倒れる
また一人倒れる
また一人死ぬ
また一人死ぬ
おい、お前もやってやるぜ
また一人倒れる


     作詞作曲:ジョン・ディーコン


ライブ



​☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★​


QUEEN最大のヒット曲の作者が、一番目立たない感じのジョン
というのが何だか嬉しい(笑)

もっとも、作品数は少ないけれど、どれも親しみやすい良い曲で
ヒット率も高いですよね。
それに、目立たないというより、縁の下の力持ち的存在。
ブライアン使用のアンプはジョンが作成したオリジナルだとか。

この曲はライブでの演奏だけにとどめていたのが
マイケル・ジャクソンの進言によりレコーディングに至ったそうで
そういうエピソードも嬉しい(笑)

唐変木ひじゅにはフレディの歌い方に面食らったりしましたが(笑)
おまけにMVでの角付き帽とかも(笑×2)

でも、変にシリアスに、ハードボイルドに歌わないところが
フレディらしいし、この曲をより輝かすことに成功したのかも?

フレディの死後、ジョンは
「フレディの声以外でクイーンの曲を演奏するのは考えられない」
と行って引退し、他メンバーと連絡を取ることもほとんどなく
ひっそりとした生活を送っているそうで…

そういうところも、ちょっと泣けます。



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


The Game>輸入盤


Tシャツ


楽譜
​​

We Will Rock You>なんちゃって歌詞訳 - 2020.01.05 Sun

QUEEN
『We Will Rock You』を訳してみました





よお、ガキ、大騒ぎしてんな
ストリートで好き勝手やってるけど
いつの日か大物になりたいと思ってんだろ?
泥だらけの顔で、みっともないったらないぜ
あちこちに缶を蹴り飛ばしててさ

歌えよ
俺らがお前らを揺さぶってやる!
世の中を、あっと言わせてやるぞ!
ってさ


よお、兄ちゃん、血気盛んな若人君よ
街中で大声張り上げて何やら主張なさってるけど
いつの日か世界を我が物にってか?
血まみれの顔で、みっともないったらないぜ
あちこちで旗を振りかざしててさ

歌えよ
俺らがお前らを揺さぶってやる!
世の中を、あっと言わせてやるぞ!
ってさ


よお、ご老人、惨めな有様だな
目が訴えてるよ
いつの日か心穏やかに暮らせる様になりたいと
泥だらけの顔で、みっともないったらないぜ
上手くいけばお迎えが来て、あんたの居場所に連れ戻してくれるだろうよ

歌えよ
俺らがお前らを揺さぶってやる!
世の中を、あっと言わせてやるぞ!
ってさ
俺らがお前らを揺さぶってやる!
世の中を、あっと言わせてやるぞ!
ってさ


            作詞作曲:ブライアン・メイ

☆★☆★☆★☆★☆★

こうして見ると
一番物静かで知的なイメージのブライアンが一番過激な曲が多い気がす…
いやいや、私の訳詞が乱暴過ぎるからですねそうですね(^^;)

サビの部分だけ聞くと「We」はQUEEN側のことで
「(聴衆を)揺さぶる」という意味と音楽のロックを懸けている―
と思えましたが

実際には、語り掛けている相手(少年、若者、老人)に
こう歌う様に促しているのですね。
つまりは、応援歌ですね。

で、ライブで聴衆も加わって合唱することで
会場全体が文字通り揺り動かされることにもなって
カッコイイ曲です。

ところで
「上手くいけばお迎えが来て、あんたの居場所に連れ戻してくれるだろうよ」
これは全く自信がないです(^^;)

「居場所」というのは、生まれてくる前に居た場所で
いずれは死が訪れて、安らかになれるだろう―
という様な意味かと受け取ったのですが
全然違うかもしれません(無責任)



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


世界に捧ぐ (40周年記念スーパー・デラックス・エディション)


オフィシャル バンドTシャツ


ボードゲーム
​​

Love Of My Life>なんちゃって歌詞訳 - 2019.12.31 Tue

QUEEN
『Love Of My Life』
を訳してみました。





僕の人生を懸けた愛
僕を傷つけ
僕の心を壊して
今、去って行く

僕の命を注ぎ込んだ愛
分かってくれないのか
戻して、戻してほしい
僕から奪い去らないで
それが僕にとってどんな意味があるのか
君は知らないのだから

僕の人生を懸けた愛
行かないでくれ
僕の愛を盗んでおいて
今、僕を見捨てるんだね

僕の命を注ぎ込んだ愛
分かってくれないのか
戻して、戻してほしい
僕から奪い去らないで
それが僕にとってどんな意味があるのか
君は知らないのだから


いつか、君は思い出すだろう
全てが過去のものとなって
どの道、みんな一緒くたになった頃に
年老いた僕は
君の傍で、君に思い出させる
どんなに君を愛しているかを


急いで、急いで戻しておくれ
僕から奪い去らないで
それが僕にとってどんな意味があるのか
君は知らないのだから

僕の人生を懸けた愛
僕の命を注ぎ込んだ愛



   作詞作曲:フレディ・マーキュリー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「LOVE」は勿論「愛する人」とも訳せるのですが
ここでは文字通りの愛というか、“愛”そのものを歌っているのだと思います。

去っていく恋人(メアリーさんだという解釈が一般的)に向けているけど
彼女に戻って来てほしい…と訴えているのではなく
彼女に向けていた自分の愛を戻してほしい…みたいな。

現実的な見方をすると、フレディは同性愛へと向いて行き
彼の(恋愛感情という意味での)愛はメアリーさんからは離れて行きました。
メアリーさんとの“友情”は亡くなるまで続きましたが。

そういう切なさを歌っているのかなあ…と。

いずれにしろ「Love Of My Life」を
「僕の人生を懸けた愛」「僕の命を注ぎ込んだ愛」としたのは
我ながらダサい(笑)



☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


オペラ座の夜


オペラ座の夜>LPレコード・コレクション全国版


Tシャツ 男女兼用
​​

愛という名の欲望>なんちゃって歌詞訳 - 2019.07.21 Sun

​​​​QUEEN​
『Crazy Little Thing Called Love(愛という名の欲望)
を訳してみました。





この愛とかってヤツ
てんで手に負えないぜ
この愛なんていうヤツ
何とかしなくちゃならないけど
俺にはとても無理
愛と呼ばれてるイカレたモノはさ

この愛とかってヤツ
赤ん坊みたいに泣き喚くんだぜ
揺りかごの中で一晩中
スィングして
ジャイブして
クラゲみたいに激しくシェイクする
割と好きなんだ
愛と呼ばれてるイカレたモノがさ

ほら、俺の彼女だ
ロックンロールのやり方を知ってる
俺を夢中にさせるんだ
熱く燃え上がらせたかと思うと寒気に震わせ
冷たい汗の中に俺を置いてきぼり

クールに行かなきゃ、リラックスして
流行りに乗るか、俺流に決めるか
どーでもいいさ
便乗してやれ
バイクで遠出でもするか
何とかできそうになるまで
愛と呼ばれてるイカレたモノをさ

クールに行かなきゃ、リラックスして
流行りに乗るか、俺流に決めるか
どーでもいいさ
便乗してやれ
バイクで遠出でもするか
何とかできそうになるまで
愛と呼ばれてるイカレたモノをさ

この愛とかってヤツ
てんで手に負えないぜ
この愛なんていうヤツ
何とかしなくちゃならないけど
俺にはとても無理
愛と呼ばれてるイカレたモノはさ



   作詞作曲:フレディ・マーキュリー

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

QUEENには珍しいシンプルなロックンロール。
エルビス・プレスリー風の曲ですね。

…って、プレスリーのことは、よくは知らないのですが(^^;)
こういう雰囲気の曲で、こういう歌い方でしたよね。

聞くところによると、初期の頃は
プレスリーの曲をライブで歌うことが多かったらしいです。
敬意や親愛の情を込めた曲なのだろうと思います。

これまた聞くところによると、晩年のジョン・レノンは
この曲に触発され曲作りに励んだとか…

そんなジョンが亡くなって、彼への哀悼を込めて
『Life Is Real(Song For Lennon)』をフレディが作ることになるわけで
この一連のエピソードには実に切ないものがあります。


ライブエイド




☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


The Game


ライヴ・アット・ウェンブリー・スタジアム


楽譜

​​​

Now I'm Here>なんちゃって歌詞訳 - 2019.06.30 Sun

​​​​​​​QUEEN
​『Now I'm Here(誘惑のロックンロール)』​
を訳してみました。





ここにいるよ(ほら、僕はここだよ)
見回してみてよ
あっちもこっちもそっちも…周り中を

でも、君には分からない(僕が見えないだろう)

ここにいるよ(ほら、僕はここだよ)
そこだよ(さあ、そこにいるよ)

たった今
僕は新しい人間になった
そうさ、君が生まれ変わらせてくれたんだ

君が僕の手を取ってくれた時
僕はただの赤ん坊だった
そして夜の光は眩しく燃え上がり
人々はそれを見つめながら、わけが分からずにいた
でも、君は一目で僕の名前を悟ってくれた

君と僕の間に何が起きようとも
アメリカが新しい花嫁になろうとも
心配いらないよ 僕は大丈夫

地下牢に下って可愛い子ちゃんと2人きり
彼女に惚れないわけないだろう
そうさ、僕を生まれ変わらせてくれたのは君なんだ


煙幕を張った中、うっすらと浮かぶ細い月が僕
君の瞳に浮かぶ愛が光となって追いかける
動きもせず、声も出さず、痛みもなく
僕は冷たい雨に頬を濡らしている
君のマッチはまだ燃え続け、空を照らしている
僕の目からはとめどもなく涙が流れ

モット・ザ・フープルと僕だけが街に下ったら

彼を夢中にならないわけないじゃないか

ああ、とてつもなく夢中さ

ずっとね


君と僕の間に何があろうと
僕の記憶は君に託したい

ここにいるよ(ほら、僕はここだよ)
あっちにもこっちにもそっちにも…周り中
至る所に僕はいる
君と僕2人だけで街に下って(君と僕2人だけで街に下って)

君を愛さずにはいられない


さあ、行け行け、可愛いQueenie(Queenファン達)



     作詞作曲:ブライアン・メイ

☆★☆★☆★☆★☆★

サードアルバム『Sheer Heart Attack』収録曲。
1974年5月に行なわれた米国ツアー(初めての米国ツアー)
での出来事がモチーフとなっているそうです。

歌詞の中に「Down in the city just Hoople 'n' me」というのがありますが
Hoopleとはモット・ザ・フープルのことで
このツアーで、モット・ザ・フープルの前座を務めていたそうです。

何でも、そのツアー前に受けた予防接種で、針が消毒不十分だったため
ブライアンが肝炎を患い、ツアーは中止。
復帰後、今度は十二指腸潰瘍を患い、ギターなしでレコーディング。
後にギター・パートを追加したのだとか。

ファンへの感謝を歌っているのだと思いますが
最後の「Don't I love you so」がよく分かりませんスミマセン(^^;)
いや、そこだけの問題じゃないのですが>ダメじゃん

でも、ここに挙げたMVでは両方とも最後のフレーズは省いているみたいです。

Live At Wembley





☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆
楽天バナー


Sheer Heart Attack(CD)


ポスター>フレーム付


Live at WEMBLEY(DVD)


​​​​​​

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ひじゅに

Author:ひじゅに
ひじゅに

朝ドラを中心にドラマや映画の感想、
K-POP歌詞訳やイラスト、
猫や食べ物の話題など
何だかんだと書いています。
HNの由来は韓国のロッカー
ムン・ヒジュン(笑)
楽天ブログで何年かやってきましたが、
今後こちらと並行して行くつもりです。
「やっくん」名でHPもやってます。
どうぞヨロシク☆

★楽天ブログ
もう…何がなんだか日記
楽天バナー

★HP(ブログ各記事のINDEXも)
やっくんち
やっくんち

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

らんまん (25)
舞いあがれ! (19)
ちむどんどん (18)
カムカムエブリバディ (14)
おかえりモネ (9)
おちょやん (93)
エール (186)
スカーレット (153)
相棒 (127)
なつぞら (156)
まんぷく (151)
わろてんか (152)
半分、青い。 (154)
ひよっこ (157)
べっぴんさん (152)
とと姉ちゃん (154)
あさが来た (157)
まれ (156)
マッサン (150)
ちゅらさん (8)
花子とアン (156)
ごちそうさん (151)
あまちゃん (156)
純と愛 (151)
梅ちゃん先生 (157)
カーネーション (151)
おひさま (156)
NHK朝ドラ-2 (74)
朝ドラについて考える (24)
韓国映画 (31)
香港・中国映画 (11)
日本映画 (14)
欧米映画 (10)
007シリーズ (14)
その他の映画 (1)
八重の桜 (53)
平清盛 (50)
陽だまりの樹 (11)
JIN-仁- (11)
ドラマ-1- (32)
ドラマ2 (7)
ドラマ-3- (17)
ドラマ-4- (4)
単発ドラマ (9)
欧米ドラマ (20)
韓国ドラマ‐1‐ (3)
MV&歌詞訳(主にヒジュン) (3)
MV&歌詞訳(パク・ヒョシン) (5)
MV&歌詞訳(QUEEN) (16)
MV&歌詞訳(エド・シーラン) (11)
MV&歌詞訳(その他) (28)
レトルト&キヨ その他 (1)
お気に入り動画 (3)
K-POP(主にヒジュン) (1)
食べ物・飲み物 (73)
動物 (31)
イラストetc. (3)
風景、植物 (4)
日常あれこれ (61)
夢 (1)
バトン (8)
鬼滅の刃 (2)
小説&マンガreview (5)
アニメ (12)
韓国ドラマ-2- (2)
ドラマ以外のTV番組&DVD等 (1)
ラーメンetc. (6)

月別アーカイブ

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR