Easy revenge !>『チェンソーマン』アニメ第10~12話 - 2022.12.31 Sat
もっと続くのかとノンビリ構えていたら
もう最終回。
まあ、第二期はあるだろうけど。
それとも劇場版?
「な~んかオレ
スゲぇ頭良くなってきた気がするぜ」byデンジ
第10話『もっとボロボロ』
第11話『作戦開始』
第12話『日本刀VSチェンソー』
厳しい修行
新キャラ登場
第一話の因縁
ラスボス(第一期のだけど)との戦い
…と、流れは王道。
でも、主人公はあくまでも軽く
ギャグタッチ。
これぞ『チェンソーマン』って感じ?
その分、アキ先輩パートはシリアスで重い。
姫野先輩の件も、一人で背負っちゃってるし。
姫野先輩はおろか、マキマさんでさえも
真でも泣かないだろうな…と思うデンジと好対照。
本来なら、アキ先輩の方が主人公の立ち位置なのだろう。
そこを覆しているところが醍醐味なのかもな。
デンジは心までも悪魔化してしまった…というわけではなく
まだ幼いだけなんだと思う。
病室で読んでいるのが『少年ジャンプ』ではなく『コロコロ』なところとか
そこを上手く表していると思う。
最初はマトモに食事ができれば幸せだと考えていたし
思春期の少年らしく性的欲求でイッパイになっていたし
人間の本質っちゅーか基本的な部分を満たすことが第一だった。
そこがやっと叶えられてきたところで
情緒的な部分はまだまだこれから…だものね。
でも、アキ先輩がないているのを察して
「泣いてたんですか?」なんて無神経なことは言わず(笑)
ドアを開けずに黙って立ち去ったりとか
姫野先輩の死に揺れ動かない自分に気付いたりとか
俯瞰的に物事を見ることができる様になってきた。
どれも心の機微に関すること。
そこまで来れたのは、やはりアキ先輩のおかげだよな。
知的な部分に関しても同様で、今はまだ成長途上。
上記の台詞なんて却っておバカ丸出しで
笑えるし、カワイイったらない(笑)
それが、今期のクライマックスであるサムライソードとの対決で
頭を使った作戦せ見事に勝利をおさめたわけで
成長してるな、デンジ!
アキ先輩も、デンジのおかげで良い方向に変化してきている。
銃の悪魔への復讐心のみで生きてきた彼が
その前に姫野先輩の復習をすることになったわけだけど
その復讐の仕方が明るくて良い。
いや、「明るい」と言って良いのか!?って気もするけど…
いやいや、十分に明るいよ。
アキ先輩の表情もずっと明るくなっている。
アキ先輩の明るい笑顔を姫野先輩も見たかっただろうな。
姫野先輩は命をかけて、アキ先輩にそんな瞬間をもたらしたとも言える。
そうであるなら、今度はアキ先輩がデンジに何かをもたらすことになるのだろうな。
ちょっと切ない。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

コースター
エコバッグ
Easy revenge
もう最終回。
まあ、第二期はあるだろうけど。
それとも劇場版?
「な~んかオレ
スゲぇ頭良くなってきた気がするぜ」byデンジ
第10話『もっとボロボロ』
第11話『作戦開始』
第12話『日本刀VSチェンソー』
厳しい修行
新キャラ登場
第一話の因縁
ラスボス(第一期のだけど)との戦い
…と、流れは王道。
でも、主人公はあくまでも軽く
ギャグタッチ。
これぞ『チェンソーマン』って感じ?
その分、アキ先輩パートはシリアスで重い。
姫野先輩の件も、一人で背負っちゃってるし。
姫野先輩はおろか、マキマさんでさえも
真でも泣かないだろうな…と思うデンジと好対照。
本来なら、アキ先輩の方が主人公の立ち位置なのだろう。
そこを覆しているところが醍醐味なのかもな。
デンジは心までも悪魔化してしまった…というわけではなく
まだ幼いだけなんだと思う。
病室で読んでいるのが『少年ジャンプ』ではなく『コロコロ』なところとか
そこを上手く表していると思う。
最初はマトモに食事ができれば幸せだと考えていたし
思春期の少年らしく性的欲求でイッパイになっていたし
人間の本質っちゅーか基本的な部分を満たすことが第一だった。
そこがやっと叶えられてきたところで
情緒的な部分はまだまだこれから…だものね。
でも、アキ先輩がないているのを察して
「泣いてたんですか?」なんて無神経なことは言わず(笑)
ドアを開けずに黙って立ち去ったりとか
姫野先輩の死に揺れ動かない自分に気付いたりとか
俯瞰的に物事を見ることができる様になってきた。
どれも心の機微に関すること。
そこまで来れたのは、やはりアキ先輩のおかげだよな。
知的な部分に関しても同様で、今はまだ成長途上。
上記の台詞なんて却っておバカ丸出しで
笑えるし、カワイイったらない(笑)
それが、今期のクライマックスであるサムライソードとの対決で
頭を使った作戦せ見事に勝利をおさめたわけで
成長してるな、デンジ!
アキ先輩も、デンジのおかげで良い方向に変化してきている。
銃の悪魔への復讐心のみで生きてきた彼が
その前に姫野先輩の復習をすることになったわけだけど
その復讐の仕方が明るくて良い。
いや、「明るい」と言って良いのか!?って気もするけど…
いやいや、十分に明るいよ。
アキ先輩の表情もずっと明るくなっている。
アキ先輩の明るい笑顔を姫野先輩も見たかっただろうな。
姫野先輩は命をかけて、アキ先輩にそんな瞬間をもたらしたとも言える。
そうであるなら、今度はアキ先輩がデンジに何かをもたらすことになるのだろうな。
ちょっと切ない。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

コースター

エコバッグ

Easy revenge

スポンサーサイト
京都より>『チェンソーマン』アニメ第9話 - 2022.12.08 Thu
姫野先輩の最後のシーンから始まるとは思わなかった。
その後、マキマさんによる嵐が吹き荒れ
コベニちゃんの颯爽としたアクションがあり
今回は女性3人の存在を強調?
「姫野先輩に会ったら辞めるって言おう」byコベニ
…っていうか
冒頭のそのシーンといい
この↑台詞といい
エンディングといい
今回も姫野先輩大フィーチャー。
どんだけ先輩のこと好きなのよ!?
…って感じ?
退場させるのがあまりにも早過ぎたと
後悔しているのか?
でも、この作品は多くの人があまりにも早く消え去って行く。
女性キャラといえば
本当に色々な女性が登場するのは良いよね。
皆、Sっぽいという点では共通してるけど(笑)
いかにもヒロイン!って感じの、”女の子”を強調したキャラがいないところに
私的には(あるいは、女性として)好感度高い。
日常描写に力を入れている様子だけど
個人的にはアクションをもっと観たい
…と思っていたので、今回は満足>ぉ
特にコベニちゃんのシーンは原作より印象強かったかも?
マキマさんの不気味さが前面に出て来て
いよいよ物語も佳境に入った
…ってところでせうか?
えっ、もうとっくに入ってる?
BGMにマキシマムザホルモンが流れるのが萌える。
今回のエンディングには『鬼滅の刃・遊郭編』で好きになった
Aimerなのにも萌え(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

トラベルステッカー
お好み菓子パン10個セット
Deep down (期間生産限定盤 CD+DVD)(ジャケ写ステッカー(通常盤絵柄・共通1種))
その後、マキマさんによる嵐が吹き荒れ
コベニちゃんの颯爽としたアクションがあり
今回は女性3人の存在を強調?
「姫野先輩に会ったら辞めるって言おう」byコベニ
…っていうか
冒頭のそのシーンといい
この↑台詞といい
エンディングといい
今回も姫野先輩大フィーチャー。
どんだけ先輩のこと好きなのよ!?
…って感じ?
退場させるのがあまりにも早過ぎたと
後悔しているのか?
でも、この作品は多くの人があまりにも早く消え去って行く。
女性キャラといえば
本当に色々な女性が登場するのは良いよね。
皆、Sっぽいという点では共通してるけど(笑)
いかにもヒロイン!って感じの、”女の子”を強調したキャラがいないところに
私的には(あるいは、女性として)好感度高い。
日常描写に力を入れている様子だけど
個人的にはアクションをもっと観たい
…と思っていたので、今回は満足>ぉ
特にコベニちゃんのシーンは原作より印象強かったかも?
マキマさんの不気味さが前面に出て来て
いよいよ物語も佳境に入った
…ってところでせうか?
えっ、もうとっくに入ってる?
BGMにマキシマムザホルモンが流れるのが萌える。
今回のエンディングには『鬼滅の刃・遊郭編』で好きになった
Aimerなのにも萌え(笑)
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

トラベルステッカー

お好み菓子パン10個セット

Deep down (期間生産限定盤 CD+DVD)(ジャケ写ステッカー(通常盤絵柄・共通1種))

銃声>『チェンソーマン』アニメ第7~8話 - 2022.12.03 Sat
原作で初めて見た時
爆笑したけど
なかなか二度見できなかったのが先回の
ゲロキス(笑)
それをピークに(?)
エンドレス8階から今回までが
姫野先輩ターン
好きだったよ、姫野先輩…
「アキ君は死なないでね」by姫野
良し悪しではなくて
好き嫌いでもないけど
アニメはアクションより日常パートに力を入れている
それもエロい方向に―
いや、悪いってことはないか
ピークがゲロキスだから(笑)
嫌いとも言えないか
エロはデンジの原動力だし。
でも、アクションをもっともっと観たいと思ってしまうのも事実>スマソ
マキマさんに捧げるはずのファーストキスを姫野先輩に
それも最悪な形で奪われちゃったデンジ。
でも「交尾」(byパワー)はマキマさんのために
かろうじて踏みとどまった「意外と紳士」なデンジ。
現在の出来事としては、こうしたところが大きく見えるけど
実質的にはアキ先輩の過去が滲み出ている。
銃の悪魔に家族を一週にして奪われたアキ先輩。
復習のためにデビルハンターになり、姫野先輩とパートナーを組むことに。
初めての出逢いが墓場というのが視覚的にも印象強い。
何人もの仲間を見送って来た姫野先輩が
その仲間の死に泣くことのできるアキ先輩に惹かれ
アキ先輩が自分の死に泣いてくれることを最後の望みに
アッサリと逝ってしまった。
エンドレス8階で姫野先輩が必死で止めた刀を
今回は抜くアキ先輩。
最終的にチェンソーマンに頼ることは同じでも
先回は先輩達が契約した悪魔の力が頼もしいものとして発揮され
今回は全く太刀打ちできないものとして示される。
内容的にも対になっているね。
デンジが、あーいうキャラなので(笑)
今はアキ先輩がシリアス&ヘビーなものを一身に背負っている
…って感じ。
父親を乗り越えるっていうのも少年マンガに付き物のテーマの一つ。
実の父親は故人にしてダメオヤジだから
取り敢えずデンジが乗り越えなければならない”父親”はアキ先輩ってことなのだろうな。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

コースター
チュッパチャプス
『KICK BACK』米津玄師
チェンソー盤【初回限定】【CD+チェンソーネックレス】
爆笑したけど
なかなか二度見できなかったのが先回の
ゲロキス(笑)
それをピークに(?)
エンドレス8階から今回までが
姫野先輩ターン
好きだったよ、姫野先輩…
「アキ君は死なないでね」by姫野
良し悪しではなくて
好き嫌いでもないけど
アニメはアクションより日常パートに力を入れている
それもエロい方向に―
いや、悪いってことはないか
ピークがゲロキスだから(笑)
嫌いとも言えないか
エロはデンジの原動力だし。
でも、アクションをもっともっと観たいと思ってしまうのも事実>スマソ
マキマさんに捧げるはずのファーストキスを姫野先輩に
それも最悪な形で奪われちゃったデンジ。
でも「交尾」(byパワー)はマキマさんのために
かろうじて踏みとどまった「意外と紳士」なデンジ。
現在の出来事としては、こうしたところが大きく見えるけど
実質的にはアキ先輩の過去が滲み出ている。
銃の悪魔に家族を一週にして奪われたアキ先輩。
復習のためにデビルハンターになり、姫野先輩とパートナーを組むことに。
初めての出逢いが墓場というのが視覚的にも印象強い。
何人もの仲間を見送って来た姫野先輩が
その仲間の死に泣くことのできるアキ先輩に惹かれ
アキ先輩が自分の死に泣いてくれることを最後の望みに
アッサリと逝ってしまった。
エンドレス8階で姫野先輩が必死で止めた刀を
今回は抜くアキ先輩。
最終的にチェンソーマンに頼ることは同じでも
先回は先輩達が契約した悪魔の力が頼もしいものとして発揮され
今回は全く太刀打ちできないものとして示される。
内容的にも対になっているね。
デンジが、あーいうキャラなので(笑)
今はアキ先輩がシリアス&ヘビーなものを一身に背負っている
…って感じ。
父親を乗り越えるっていうのも少年マンガに付き物のテーマの一つ。
実の父親は故人にしてダメオヤジだから
取り敢えずデンジが乗り越えなければならない”父親”はアキ先輩ってことなのだろうな。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

コースター

チュッパチャプス

『KICK BACK』米津玄師
チェンソー盤【初回限定】【CD+チェンソーネックレス】

デンジを殺せ>『チェンソーマン』アニメ第6話 - 2022.11.17 Thu
狐やコウモリという自然の生き物だけでなく
チェンソーや銃という人間が作った道具や武器からも
永遠という人間ならではの概念からも
悪魔は生まれる。
死の恐怖から仲間を犠牲にしようとする人間は
その瞬間は悪魔に変貌したと言える。
あるいは、人間の本性は悪魔ということなのか?
そして、悪魔の心臓を宿したデンジは
考え方が、もはや人間超え(笑)
「悪魔みたいな発想じゃな!」byパワー
エンドレスエイト
∞が横向きになって8階に
8階が横向きに倒れて∞に…
複数の人物が密室に閉じ込められる
…となれば
各人が裏の顔を曝け出す展開になるのは必須。
その中で毅然とした態度を崩さない主人公の役割を担うのはアキ先輩。
肝心のデンジはベッドでのんびり眠っちゃうところが良い(笑)
デンジを眠らせたことで
水は使えるとか食糧は客が忘れて行った荷物の中に少し…とか
まんま描いても地味だしダルいよな…と思えるところを
省いてリズムを狂わせないところがタツキ流。
階段や部屋の様子はちゃんと描いて不気味だし。
最初の方はベテランらしくリーダーシップを発揮するに姫野先輩が
アキが怪我したことで額んと弱気になっちゃうのがカワイイ。
今迄、大勢のバディを失くしてしまった心の傷の深さと
現在のバディであるアキ先輩の存在の大きさ。
とても人間らしいと思う。
マキマさんとは真逆。
ガムとタバコが良い小道具になっている。
先回ではデンジ&パワーを手懐ける道具として使われたガムが
今回は姫野先輩との絆を示す小道具になっている。
タバコはまんま2人の関係性。
マキマさんはデンジを翻弄するばかりだけど
姫野&アキは双方向、よく理解し合い息の合うバディ感がある。
怖がりまくり、弱りまくりで
デンジ殺害には全く躊躇いがなくイキナリ行動的になるコベニ。
面白いキャラだとは思うんだけど、なかなか好きになれなかった>スマソ
でも、特にこういうシチュエーションでは、こういう反応を示す人物が必要。
面白いキャラだから、物語の良いアクセントにはなるな。
ちゅーても、息が詰まる様なシリアスなシーンではなく
やっぱ、ここはギャグ調。
だから、コベニは良いアクセントになっているし
ウザカワイイ!と捉えるべきなんだろう(笑)
パワーは相変わらずマイペースなんだけど
コベニちゃんのおかげでマイルドになっていて
彼女のパートが一番カワイイし笑えた。
アキ先輩がデンジを庇ったのは
今はまだ仲間として家族としての愛着は薄いみたいだけど、それだけに
銃の悪魔を倒すという悲願が文字通り悲願であること…
とにかく先輩にとっては重く大きく切羽詰まったものであることが
強調される。
それが、今後どんな風に変化していくか…も
見どころの一つだな。
姫野先輩の回想の中に登場する昔の先輩は今よりも尖っていて
寧ろデンジに近いものな。
今はデンジに対し姫野先輩の様な立場、つまり逆。
次回はアクションがメインかな?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

アキ&姫野
パラドクス>元ネタ?
コベニ
チェンソーや銃という人間が作った道具や武器からも
永遠という人間ならではの概念からも
悪魔は生まれる。
死の恐怖から仲間を犠牲にしようとする人間は
その瞬間は悪魔に変貌したと言える。
あるいは、人間の本性は悪魔ということなのか?
そして、悪魔の心臓を宿したデンジは
考え方が、もはや人間超え(笑)
「悪魔みたいな発想じゃな!」byパワー
エンドレスエイト
∞が横向きになって8階に
8階が横向きに倒れて∞に…
複数の人物が密室に閉じ込められる
…となれば
各人が裏の顔を曝け出す展開になるのは必須。
その中で毅然とした態度を崩さない主人公の役割を担うのはアキ先輩。
肝心のデンジはベッドでのんびり眠っちゃうところが良い(笑)
デンジを眠らせたことで
水は使えるとか食糧は客が忘れて行った荷物の中に少し…とか
まんま描いても地味だしダルいよな…と思えるところを
省いてリズムを狂わせないところがタツキ流。
階段や部屋の様子はちゃんと描いて不気味だし。
最初の方はベテランらしくリーダーシップを発揮するに姫野先輩が
アキが怪我したことで額んと弱気になっちゃうのがカワイイ。
今迄、大勢のバディを失くしてしまった心の傷の深さと
現在のバディであるアキ先輩の存在の大きさ。
とても人間らしいと思う。
マキマさんとは真逆。
ガムとタバコが良い小道具になっている。
先回ではデンジ&パワーを手懐ける道具として使われたガムが
今回は姫野先輩との絆を示す小道具になっている。
タバコはまんま2人の関係性。
マキマさんはデンジを翻弄するばかりだけど
姫野&アキは双方向、よく理解し合い息の合うバディ感がある。
怖がりまくり、弱りまくりで
デンジ殺害には全く躊躇いがなくイキナリ行動的になるコベニ。
面白いキャラだとは思うんだけど、なかなか好きになれなかった>スマソ
でも、特にこういうシチュエーションでは、こういう反応を示す人物が必要。
面白いキャラだから、物語の良いアクセントにはなるな。
ちゅーても、息が詰まる様なシリアスなシーンではなく
やっぱ、ここはギャグ調。
だから、コベニは良いアクセントになっているし
ウザカワイイ!と捉えるべきなんだろう(笑)
パワーは相変わらずマイペースなんだけど
コベニちゃんのおかげでマイルドになっていて
彼女のパートが一番カワイイし笑えた。
アキ先輩がデンジを庇ったのは
今はまだ仲間として家族としての愛着は薄いみたいだけど、それだけに
銃の悪魔を倒すという悲願が文字通り悲願であること…
とにかく先輩にとっては重く大きく切羽詰まったものであることが
強調される。
それが、今後どんな風に変化していくか…も
見どころの一つだな。
姫野先輩の回想の中に登場する昔の先輩は今よりも尖っていて
寧ろデンジに近いものな。
今はデンジに対し姫野先輩の様な立場、つまり逆。
次回はアクションがメインかな?
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

アキ&姫野

パラドクス>元ネタ?

コベニ

銃の悪魔>『チェンソーマン』アニメ第5話 - 2022.11.11 Fri
マキマさんの悪魔性が炸裂してるな。
姫野先輩曰く
「男の子からかうのが一番おもしれ~や!」
つまり、そういうこと(笑)
「こんなモン…?」byデンジ
トイレの蛇口から水滴が垂れる様子とか
朝食のシーンで、箸の先の少量のご飯粒とか、こぼれる味噌汁とか
マキマさんとのシーンでの、転がるハンコと不自然に飛び散る朱肉(?)とか
狙ってるだろ、MAPPA!?
穿ち過ぎ?
パンにジャムを塗るとか、胸を揉むとか
デンジの夢は人間の基本的な部分から直接発生したもの。
でも、マキマさんが諭してくれた様に
精神性を高めるというか、”愛”という至上のものへと昇華させて
デンジは、より人間らしくなっていく…というわけ?
まあ、マキマさんの方は愛とは程遠いけど(笑)
エロさ全開のマキマさんに対し
魔人なのに、こーいうところには悪魔性を感じさせないパワ子。
ついでに胸もない。
女の色気、もしくは魔性は
胸で測られる?
その胸を偽っていたパットが外れたのは
パワーとデンジの間がそれだけ近付いたってことの象徴?
いや、恋愛的な意味でなくてさ。
デンジが持っていなかったもの…ようやく手に入れたものの一つは
”家族”だと思う。
デンジとパワーとアキ先輩。
ガムで態度をコロッと変えちゃうデンジとパワー。
2人を手名付けるのにガムを用意しているアキ先輩。
父親と幼い双生児って感じ(笑)
ちょっと、おセンチに捉え過ぎ?
アキ先輩が家族を失った過去の出来事が
今回描かれたのは興味深い。
姫野先輩始め他の仲間達も登場。
銃の悪魔の探索開始。
ホテルという密室の中で、エンドレス8階というループ。
映画の様な雰囲気で好き。
原作者@藤本タツキ氏は映画好きで知られてるし
作品内に色んなパロディが散りばめられているのも面白さの一つだからね。
そんな中で書くメンバーのキャラが出ているのも良い。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ガム
銃の悪魔
胸パット
姫野先輩曰く
「男の子からかうのが一番おもしれ~や!」
つまり、そういうこと(笑)
「こんなモン…?」byデンジ
トイレの蛇口から水滴が垂れる様子とか
朝食のシーンで、箸の先の少量のご飯粒とか、こぼれる味噌汁とか
マキマさんとのシーンでの、転がるハンコと不自然に飛び散る朱肉(?)とか
狙ってるだろ、MAPPA!?
穿ち過ぎ?
パンにジャムを塗るとか、胸を揉むとか
デンジの夢は人間の基本的な部分から直接発生したもの。
でも、マキマさんが諭してくれた様に
精神性を高めるというか、”愛”という至上のものへと昇華させて
デンジは、より人間らしくなっていく…というわけ?
まあ、マキマさんの方は愛とは程遠いけど(笑)
エロさ全開のマキマさんに対し
魔人なのに、こーいうところには悪魔性を感じさせないパワ子。
ついでに胸もない。
女の色気、もしくは魔性は
胸で測られる?
その胸を偽っていたパットが外れたのは
パワーとデンジの間がそれだけ近付いたってことの象徴?
いや、恋愛的な意味でなくてさ。
デンジが持っていなかったもの…ようやく手に入れたものの一つは
”家族”だと思う。
デンジとパワーとアキ先輩。
ガムで態度をコロッと変えちゃうデンジとパワー。
2人を手名付けるのにガムを用意しているアキ先輩。
父親と幼い双生児って感じ(笑)
ちょっと、おセンチに捉え過ぎ?
アキ先輩が家族を失った過去の出来事が
今回描かれたのは興味深い。
姫野先輩始め他の仲間達も登場。
銃の悪魔の探索開始。
ホテルという密室の中で、エンドレス8階というループ。
映画の様な雰囲気で好き。
原作者@藤本タツキ氏は映画好きで知られてるし
作品内に色んなパロディが散りばめられているのも面白さの一つだからね。
そんな中で書くメンバーのキャラが出ているのも良い。
☆楽天もう…何がなんだか日記もヨロシクです☆

ガム

銃の悪魔

胸パット
